JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

タヌキ?

2020年06月02日 08時49分52秒 | 自然/科学
洗濯物を干していたならば、隣の月極駐車場を挟んだ燐家の裏庭に何か居る。
仔犬にしてはチョット違うぞと言う事で月極駐車場へ出て燐家の裏庭を見たならばタヌキ?
ならばと急いでカメラを持ってきて撮影。

住んでいる所には山は無い。
何処から来たのだろう。
川が流れているが対岸から来たのだろうか。
泳がなくても下水用の水道橋が掛かって居るので渡っては来れる。
何年か前にも道路を横切るタヌキらしき姿を見た事があるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日午後の部分日食

2019年12月25日 10時50分54秒 | 自然/科学
12月26日の午後2時半ぐらいから始まる部分日食。
天気予報を見たならば26日は曇りで午後遅く雨の予報。
ありゃ~、見られない。
カメラのバッテリーも充電して準備しているのに残念だ。
見られたとしても欠けている状態で日没となるので一連の流れは見る事は出来無いのは判っては居たが、
それでも見られる間は見たかったし写真に納めたかった。
次に部分日食が有るのは意外と早い。
2020年6月21日で夕方5時過ぎが最大食の様だが、この時期なら未だ太陽は沈んでいないだろうから
見られるだろうね。
問題は天気。
梅雨の時期なので不安だが、晴れて欲しい。
その次に日本で部分日食が見られるのは2023年4月20日ですが、沖縄で見られる程度で東北では食にはならない。
そして2030年6月1日には北海道で金環日食が見られるので、北東北でも大きく欠ける部分日食を見られるだろう。
その次が2032年11月3日で半分ぐらい欠ける部分日食が見られる。
そしてそして2035年9月2日に2009年以来の皆既日食があるので、北東北でも殆ど欠けた食を見る事が出来る。
その次が2041年10月25日に金環日食があるので、北東北でも8割近く欠けた食を見る事が出来る。
2042年4月20日は大きく欠けた食を見られるし、2046年2月6日にはチョットだけ欠けた食、2047年1月26日には
半分以上欠けた食が見られ、2049年11月25日にはチョットだけ欠けた食が見られるが、それまでに何回見る事が
出るだろう。
2046年意向は現在の年齢を考えれば難しいかも知れない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食

2019年01月06日 15時51分34秒 | 自然/科学
今日は午前に部分日食が見られた。

 ※ 滲みの部分は加工して消しています。

ファインダー越しで見て居る限りでは気付かなかったが、撮影データを等倍で見た時に酷い滲みが出て居る。
これはフィルターとして使ったプラスチック製の透過板の中で、光が乱反射して居たのかも知れない。
何せ厚みもあるしね。
やっぱり安い物は仕方が無いなぁ。
前回の皆既日食(我が地方では部分日食となった)の時に買った物であり、前回も滲みが出て居たが今回はその時より
酷かったね。
しっかりした物を買った方が良いみたいだが、NDフィルターにすると私には高過ぎるのでフィルム上の物を買って
取り付け用専用マウントも買って挟み込もうと思う。
マウントホルダーは有るので、そこに装着するのが今回使った物ではなく新しく買おうと思って居る物。
そちらの方が性能も良いので、しっかりした画になると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2018年06月16日 09時52分59秒 | 自然/科学


寒いです。
現在暖房入れて居ます。(笑)
外は雨。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、雪だ

2017年11月19日 14時22分41秒 | 自然/科学
暗くなってきたので外を見たならば雪が舞っている。
しばらく見ていたなら明るくなってきた。

まだタイヤ交換はしていないが、峠越をする予定もないので12月に入ってから交換しよう。
電動インパクトレンチはクラッチが壊れたのかモーターが動いて居る音はするが回らないので、今回はクロスレンチで
手回しとなるのが面倒だけれど。
その前にはスタッドレスタイヤの空気を抜いて空気圧を半分ぐらいにしてから保管しているので、交換前には空気を
入れないと為らないので、バッテリーを充電しないと。
足踏み式のポンプもあるが、結構疲れるしね。
そして、腰痛が起きるのも予測出来るし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする