JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

イライラするので日中はV/Uの電源OFF

2015年01月14日 14時43分58秒 | アマチュア無線
相も変わらずV/Uは混変調の嵐です。
復興事業で各地から入ってきているダンプに搭載のV/U機でのダンプ同士の交信ですが、
以前の記事でも書いた様に複数のポイントを使っている為に混変調が出まくりですね。
しかも出方がバンド内の色んな所に出ますので、単なる混変調では無くリニアアンプを
繋いでオーバーパワーでしかも、リニアの入力電力上限いっぱい入れている事によると
思われるような汚い電波。
これなら混変調がそこら中に出るのも判るが。
その為にGPを繋いでいる車載用のVHF側の設定周波数は受信改造(コマンドによる)して
アマチュアバンド外にしているが、それでもここにも出て来るか!と言う程に混変調が酷い。
UHF側は広域レピーターの周波数に設定しているが、特定の市内局によるレピーターの
使用頻度が高い。
しかも酷い的には、レピーターを使う必用の無い距離に双方が居るのに使っている。
何せレピーターのアップリンク周波数にしていると、双方がメーター全灯するぐらいの
レベルですから近い所に居るのは間違い無い。
この様にVHFはバンド幅が狭いので混変調の嵐でイライラしてくるし、UHFは
バンド幅が広いのでレピーターの周波数に設定して逃げてはいるが、使う必用の無い
距離にいる局同士が頻繁に使っていてうるさいし、とにかくV/Uはイライラしてくる。
ですので日中帯は電源を切る事にしたが、内陸局の信号を受けたいので八木アンテナを
接続しているV/U機は電源を知れておく事にする。
幸いにも八木アンテナを繋いでいるV/U機は、混変調も時折出て来るけれども
GPを繋いでいるV/U機(車載用)と比べたならとにかく少ないので、こちらは
特に何をすると言う事でも無い。
でもメーターは振っているね。

復興事業で各地から入ってきているダンプで運用している連中をモニターする事も
あったけれども、コールサインを聞いた事が無い。
つまり交信中に一度もコールサインを言わないのか、元々コールサインを持っていない
のかの何れかだろうが、言わないと言う事は持っていないと定義するしか無いだろう。
無資格者による違法運用だね。
東北総通はDEURASを設置しているから監視はしているはずだが、何の取り締まりも
しないのだろうかね!?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする