7MHz帯用のEHアンテナ(エフアールラジオ・ラボ製)のSWRが高くて損失が大きかったが、
アースの取り方を変更してみた。
以前はアンテナ本体に付いていたアース線をアース棒に接続した線に継いでいたが、マストに一端
接続してからマストの下部にアース棒に接続した線を接続。
それでアンテナチューナーを起動してみたならばチューニングが取れた。
と言っても今回だけの一過性の事かも知れないので、このまま数日に渡って何度か試してみよう。
それでチューニングが安定的に取れる様なら、アンテナアナライザーを借りて調整をしようと思う。
もし、この様にアースの取り方一つで変わるのであれば、面倒なアンテナですね。
そのアース線をマストに接続するに、マストそのものがステンレスパイプなので金属用ドリルも
潤滑油を塗りながらドリルを使わないと、以前に行った時はドリルビットの先端が熱で赤くなって
そしてポキンと折れた経験が有るからね。
今回も折れる事を前提に100円ショップで買ったドリルビットを使用。
流石に潤滑油(100円ショップの万能油)を塗布しただけの効果はありますね。
穴が空いた後は、その周辺を洗浄剤にてクリーニングする事は怠らない。
アース線を取り付けるに使ったネジはステンレスのタッピングネジ。
ちょっと価格は高かったけどね。(笑)
後はビニールテープで防水はしたが、マストの上部が空いているので雨水は入るね。
塩ビのキャップを購入して蓋をしないと。
アースの取り方を変更してみた。
以前はアンテナ本体に付いていたアース線をアース棒に接続した線に継いでいたが、マストに一端
接続してからマストの下部にアース棒に接続した線を接続。
それでアンテナチューナーを起動してみたならばチューニングが取れた。
と言っても今回だけの一過性の事かも知れないので、このまま数日に渡って何度か試してみよう。
それでチューニングが安定的に取れる様なら、アンテナアナライザーを借りて調整をしようと思う。
もし、この様にアースの取り方一つで変わるのであれば、面倒なアンテナですね。
そのアース線をマストに接続するに、マストそのものがステンレスパイプなので金属用ドリルも
潤滑油を塗りながらドリルを使わないと、以前に行った時はドリルビットの先端が熱で赤くなって
そしてポキンと折れた経験が有るからね。
今回も折れる事を前提に100円ショップで買ったドリルビットを使用。
流石に潤滑油(100円ショップの万能油)を塗布しただけの効果はありますね。
穴が空いた後は、その周辺を洗浄剤にてクリーニングする事は怠らない。
アース線を取り付けるに使ったネジはステンレスのタッピングネジ。
ちょっと価格は高かったけどね。(笑)
後はビニールテープで防水はしたが、マストの上部が空いているので雨水は入るね。
塩ビのキャップを購入して蓋をしないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます