CP-6に替わるアンテナを検討中ではあるが、現段階では予算の都合上2つに絞られる。
3.5MHzに拘れば、第一電波のバーチカルアンテナKV5(生産終了にて在庫のみ)となるが、
耐久性や安定性を考えればミニマルチのバーチカルアンテナV4XHとなる。
CP-6も3.5MHzに拘ったから導入したのであるから、KV5は捨てがたい。
長さはどちらもCP-6より長い。
その分受風面積が広くなるから、それを考えればミニマルチの方が丈夫だろう。
さて、迷ってしまう。
自分ではどちらにするのか決断がつかないので、誰か背中を押してくれればと思うが。
3.5MHzに拘れば、第一電波のバーチカルアンテナKV5(生産終了にて在庫のみ)となるが、
耐久性や安定性を考えればミニマルチのバーチカルアンテナV4XHとなる。
CP-6も3.5MHzに拘ったから導入したのであるから、KV5は捨てがたい。
長さはどちらもCP-6より長い。
その分受風面積が広くなるから、それを考えればミニマルチの方が丈夫だろう。
さて、迷ってしまう。
自分ではどちらにするのか決断がつかないので、誰か背中を押してくれればと思うが。
何も組立図に忠実に組み立てなくても、設置場所の環境などによって臨機応変に組めば
あるいは調整で切る可能性があるみたい。
エレメントを取付固定しているネジの所はビニールテープを巻いているので、
或いは固着して折らずに外せるかも知れない。
それで外せたならば、チャレンジしてみよう。