遊びに行ったわけではないので大したものは撮れませんでしたが、
昔、子供たちと歩いた道で出会った生き物です。
インパクトがあるのはこれ! 「ジャンボタニシ」の卵です。
過去に食用で輸入、養殖したものの需要が伸びず、養殖業者が放ったために逃げ出して自然繁殖してしまったもののようです。
水から上がって1mほど上に産卵するのでこのような卵塊が、そちこちに見られます。
庭の「ミノムシ」
「百舌鳥」
「ジョウビタキ」
九州にいても同じような光景も見られほっとしました。
昨日は遅くなったので、遅れてアップロードしました。