相変わらず六羽の「オオハクチョウ」がおりました。
ただ、今日は沼の中央にでてそこで休息していました。
羽ばたき、短い飛翔を何度も繰り返していました。
特に幼鳥の動きが活発でした
このシーズン「オオハクチョウ」の姿を見るとやはりうれしい。
もうすぐ北へ帰るのでしょうが、その準備をしているようにも見えました。
相変わらず六羽の「オオハクチョウ」がおりました。
ただ、今日は沼の中央にでてそこで休息していました。
羽ばたき、短い飛翔を何度も繰り返していました。
特に幼鳥の動きが活発でした
このシーズン「オオハクチョウ」の姿を見るとやはりうれしい。
もうすぐ北へ帰るのでしょうが、その準備をしているようにも見えました。
「ノスリ」とは思えないほど敏捷な飛翔を見ました。
「ノスリ」としてはなかなかイケメンでした。(♀だったりして・・・)
「ノスリ」身近な冬鳥です。
今日はなかなか近くに来てくれませんでした。
今季は「オオジュリン」がほんとに少ないです。
「オオジュリン」を追ってくるという「チュウヒ」も出会いが少ない。