新古今和歌集の部屋

絵入横本源氏物語 賢木 弘徽殿女御の立腹 蔵書

かのみかたにこそ御心よせ侍めりしを、

そのほいたがふさまにてこそは、かくて

もさふらひ給ふめれと、いとおしさに

いかでさるかたにても、人にをとら

ぬさまにもてなし聞えん、さばかり

ねたげなりし人の、みる所もあり

などこそは思侍つれど、しのびゐて、
朧の
わが心のいるかたになびき給にこそ

は侍らめ。斎院の御ことはまして

さもあらん。なにごとにつけても、おほや

けの御かたにうしろやすからずみ

ゆるは、春宮"の御世こころよせこと

なる人なれば、ことはりになんあめる
                   右大臣心
と、すく/\しうの給ひつゝくるに、さす

がにいとおしう、など聞えつることぞ
          詞
とおぼさるれば、さばれ、しばしこの

こともらし侍らじ。内にもそうせさせ給

な。かくのごとつみ侍りとも、おぼしすつ

まじきをたのみにて、あまえて侍なる

べし。うち/\にせいしの給はんは

きゝ侍らずはそのつみにたゞみつか

らあたり侍らんなど、聞えなをし
     ◯
給へど、ことに御けしきもなをらず。

かくひと所におはしてひまもなき

につゝむ所なうさていり物せらる

らんは、さらにかろめろうせらるゝに
               地
こそはと、おぼしなすに、いとゞいみ
             じう
めさましく、このついでにさるべき

ことゞもかまへいでんに、よきた

よりなりとおぼしめぐらすべし

 


彼の御方(みかた)にこそ、御心寄せ侍るめりしを、その本意違

ふ樣にてこそは、かくてもさぶらひ給ふめれど、いとおしさに、

如何でさる方にても、人に劣らぬ樣にもてなし聞こえん、さばか

りねたげなりし人の、見る所も有りなどこそは、思ひ侍りつれど、

忍びゐて、わが心の入る方になびき給ふにこそは、侍らめ。斎院

の御事は、ましてさもあらん。何事につけても、公の御方に後ろ

安からず見ゆるは、春宮の御世、心寄せ異なる人なれば、理りに

なんあめる」と、すくすくしう宣ひ続くるに、流石にいとおしう、

など聞こえつる事ぞと、おぼさるれば、

「さばれ、暫しこの事、漏らし侍らじ。内にも奏せさせ給ふな。

かくのごと、罪侍りとも、おぼし捨つまじきを、頼みにて、甘え

て侍るなるべし。内うちに制し宣はんは、聞き侍らずは、その罪

に、ただ、自らあたり侍らん」など、聞こえ直し給へど、ことに

御気色も直らず。かく一所におはして、隙も無きに、包む所なう

さて、入り物せらるらんは、に軽め、弄せらるるにこそはと、

おぼしなすに、いとどいみじうめざましく、この次いでに、さる

べき事共、構へ出でんに、よき便りなりと、おぼしめぐらすべし。

源氏五十四帖 さかき

 

 

コメント一覧

jikan314
源氏を読み進めて行くと、途中から誤読率が上がり、何でかな?と思ったのですが、書き手が変わった様です。
前半では、半丸のような可(か)が後半では留(る)になり区別が付きにくくなったのが原因ですね。
江戸時代では、貧乏貴族や寺子屋の先生、漢文学者の内職だった様です。
以前拙blogに有った唐詩選は筆者銘まで明らかにしておりますが、草書、楷書、行書、隷書と「読む方の身にもなれ!」と思った次第です。(笑)
又、コメント頂ければ幸いです。
愚詠
すべて物の色は太陽の光の中に含まれている不思議
jikan314
浮世絵 板木で調べると実際の作業が分かりますよ。
彫師は、沢山の線を重ならない様に正確に彫り、摺師は、指定された場所に指定された色を塗り、そして正確に紙を置き刷ります。しかも早くです。
私の持っている浮世絵は10万枚✕50枚(仮名手本忠臣蔵)売れたそうですから、数人の彫り師、数十人の摺師が同時に行ったのでしょう。そして色むら無くズレも無く。
将に職人芸だったと思います。江戸後期になると、彫り師、摺師の名前が絵師と共に印刷された様です。
3948Thankyoufoureight
Jikan314先生。

先生、また2つほど失礼ですが教えて貰えますでしょうか?

・この綺麗な絵画は、木の板に彫って版を重ねて色を着けていく手法なのですか?

それとも筆でその色毎に筆の色を変えて彩色していかれたのですか?

・もう1つは、筆での習字書きは凄く字の均整や字体のデフォルメが取れているのですが、過去の作者が自ら書いたのでしょうか?

外国では写字生が書いたと言うのもありますが、どちらなのでしょうか?


この2つの疑問点はGoogle検索しても答えが出て来ないかと、まだ調べていません。


横着な質問で突然すみません。

先生のお時間の許せる時で構いません。

先生の古文書のメンタルの強さに敬服しています。

これからも先生の投稿を楽しみにしていますので。

3948はわたしの前のペンネームで以後、入れなくなり今のshanxi(394)となり、前のペンネームの子供と言う設定で『失われた父親探しの旅』物語が出来て、あちこちに書いています。

by Shanxi(394).
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事