新古今和歌集の部屋

和漢朗詠集 無常 含哀傷歌 元禄五年版

                宋之問
年々歳々花相似歳々年々人不同
               後江相公
生者必滅釋尊未免栴檀之煙
 
楽尽哀来天人猶逢五衰之日
                義孝少將
朝有紅顔誇世路暮為白骨朽郊原
                後江相公
雖観秋月波中影未遁春花夢裏名
 
よの中をなにゝたとへむあさぼらけ
 こぎゆくふねのあとのしらなみ 満誓法師
世中はゆめかうつゝかうつゝとも
 ゆめともみえずありてなければ
 
 

 有所思     宋之問
年々歳々花相似たり。歳々年々人同からず。
 
 願文      大江朝綱
生ふる者のは必滅す。釈尊未だ栴檀の煙を免れ給はず。
楽に尽き哀み来る。天人猶五衰の日に逢り。
 
 中陰願文    藤原義孝
朝には紅顔有て世路に誇れども、暮には白骨と為て郊原に朽ぬ。
 
 無常      大江朝綱
秋の月の波の中の影観ずと雖、春花の夢の裏名に未だ遁れず。
 
拾遺集哀傷歌
 題知らず    沙弥満誓
世の中を何にたとへむ朝ぼらけ漕ぎ行く舟の跡の白波
 
 
古今集雑歌下
 題知らず     よみ人知らず
世の中は夢かうつつかうつつとも夢とも見えずありてなければ



手にむすぶ水にやどれる月かげの
 あるかなきかの世にこそありけれ 貫之
すゑのつゆもとのしづくやよの中の
 をくれさきだつためしなるらん  良僧正
 
 白
                 謝観
泰皇驚歎燕丹之去日烏頭漢帝
 
傷嗟蘇武之歸時鶴髪
                  順
銀河澄朗素秋天又見林園白露圓
                  同
毛寶龜歸寒浪底王弘使立晩花前
 
 
拾遺集哀傷歌
 世の中心細く覚えて常ならぬ心地し侍れ
 ば公忠朝臣の許によみてつかはしける。
 この間病重くなりにけり
            紀貫之
手に結ぶ水にやどれる月影のあるかなきかの世にこそありけれ
 
新古今和歌集巻第八 哀傷歌
 題知らず       遍照
末の露もとの雫や世の中のおくれさきだつためしなるらむ
 
よみ:すえのつゆもとのしずくやよのなかのおくれさきだつためしなるらむ 有定隆雅 隠
 
意味:葉の末につく露も葉の元に溜まる雫は、遅れて消える先に消える違いはあっても共に滅びてしまうという世の中の実例なんだろう。
 
備考:和漢朗詠集、公任三十六人撰。
 
 白賦      謝観
泰皇の驚歎は燕丹が去しとる日烏の頭ら。
漢帝傷嗟す蘇武が帰りし時の鶴の髪。
 
 白詩      源順
銀河澄朗(ちようらう)たり素秋の天、
また林園に白露の円(まどか)なるを見る。
毛宝が亀は寒浪の底に帰り、
王弘が使、晩花前に立てり。

コメント一覧

jikan314
@kwg1840go 川越原人様
御指摘有難うございます。御指摘通り、必滅ですね。平家物語なら必衰でしたね。
(^_^;)
実は、和漢朗詠集も上巻は全て読んでアップしたのですが、漢詩の草書に手こずり、下巻は、新古今和歌集他の興味の有る部分だけアップして、これが最後です。
桜を見ながら、年年歳歳~の詩を朗詠したらカッコいいなあと思っております。節は自己流で。
再再の読み間違いも歳を越し
kwg1840go
おはようございます。
漢文でその上くずし字なので、私にとってハードルが高いのですが、
和漢朗詠集も何とか食らいついています。
ところで、今回の分で1ヶ所気付いた文字があります。
おそらく入力ミスだと思うのですが、最初の2行目は、
生者必衰→生者必滅 (衰→滅)ではないでしょうか?
ご検討下さい。
また、俳諧七部集を再開して頂けるとのことですので、楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事