新古今和歌集の部屋

哀傷歌 消えにし人を何に例へむ


新古今和歌集 巻第八哀傷歌


小式部内侍露置きたる萩織りたる唐衣を着て侍りけるを身まかりて後上東門院より尋ねさせ給ひけるにたてまつるとて


              和泉式部


   置くと
     見し
  露もありけり
はかなくて
    消え
 にし人を
    何に
     例へむ


読み:おくとみしつゆもありけりはかなくてきえにしひとをなににたとえむ
意味:萩の刺繍のこの唐衣の置いたはかない露もここに残っていますのに。あっけなく亡くなった我が子はいったい何に例えたらよいのでしょうか。
作者:いずみしきぶ平安中期の女流歌人。大江雅致の娘。橘道貞と結婚し、小式部内侍を生む。為尊親王と弟の敦道親王の寵愛を受ける。一条天皇中宮彰子に仕え、藤原保昌と再婚。
備考:彰子が小式部内侍の追善供養の写経の表紙にするために求めた。
八代抄、九代抄、九代集抄



京都市誠心院

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事