goo blog サービス終了のお知らせ 

新古今和歌集の部屋

三十六歌仙絵 藤原高光 画家不明大和絵コレクション


かくばかり

へがたくみゆる
       世中に
 うらやましくも

     すめる月かな


拾遺集 雑春
 ひえの山にすみ侍りけるころ、人のたき物
 をこひて侍りけれは、侍りけるままに、す
 こしを梅の花のわづかにちりのこりて侍る
 えだにつけてつかはしける
             如覚法師
春すぎてちりはてにけりむめのはなただかばかりぞえだにのこれる
 
拾遺集 雑上
 法師にならんと思ひたち侍りけるころ、月
 を見侍りて
             藤原たかみつ(高光)
かくばかりへがたくみゆる世中にうらやましくもすめる月かな

 

新古今和歌集巻第十六 雜歌上
 題しらず
             藤原高光
見ても又またも見まくのほしかりし花の盛は過ぎやしぬらむ
 
よみ:みてもまたまたもみまくのほしかりしはなのさかりはすぎやしぬらむ 定雅 隠削
 
意味:見ても又見たくなる。何度見ても見飽きることがないほどの故郷の花は今頃花の盛りを過ぎてしまったのだろうか。  
 
備考:新古今注

 

藤原高光ふじわらのたかみつ(940?~994?)
法名如覚。多武峯少将入道と呼ばれる。師輔の子。従五位上右近衛少将。三十六歌仙の一人。

 

令和6年10月27日 貳點貳/陸

コメント一覧

jikan314
あららぎ様
昔は、物を贈る際に、歌を添えると言うので、私も昔試してみましたが、そう言う習慣すら知らない現代人には意味が無かったです。
次に訪れる際には、何か和歌を添えましょう😃
あららぎ
梅の花のわづかにちりのこりて侍る
えだにつけてつかはしける

もらってみたい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三十六歌仙」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事