新古今和歌集の部屋

鴨長明方丈記之抄 安元の大火2 広ろげたる如く末広に成ぬ。


 
ろげたるごとくすゑひろに成ぬとをき
家は煙にむせび、ちかきあたりは一向ほの
ほを地に吹つけたり空には灰を吹たて
たれば火の光に映じてあまねく紅なる中
に風に絶えず吹きられたる炎とぶがごとく
にして、一二町を越つゝ移行其中の人うつゝ
心ならんや。あるひは煙にむせびてたふれ
ふし、或は炎にまぐれてたちまちに
死ぬ或は又わづかに身一、からくしてのがれ
たれ共資財をとり出るに及ばず。七珎万
寶さながら灰燼となりにき。そのついへ
 
 
 
ろげたる如く、末広に成ぬ。遠き家は煙にむせび、
近きあたりは一向(ひたす)を地に吹つけた
り。空には灰を吹たてたれば、火の光に映じて
まねく紅なる中に、風に絶えず吹きられたる炎飛
ぶが如くして、一二町を越つゝ移行く。其中の
うつゝならんや。或は煙にむせびてたふれ伏
、或は炎にまぐれてたちまちに死ぬ。或は又わ
づかに身一、からくして逃れたれ共資財を取り
出るに及ばず。七珎万寶さながら灰燼となりにき。
そのついへ
 

(参考)前田家本
広げたるが如く、末広になりぬ。遠き家は煙に噎び、
近き辺りはひたすら大路に吹き付けた
り。空には灰を吹き立てたれば火の光に映じて
るに紅なる中に、風に絶えず吹き切られたる炎飛
ぶが如くして、一二丁を越へつつ移り行く。其の中の
人、現し有らんや。或は煙にむせびて、倒れ伏
し、或は炎にまぐれて、忽ちに死ぬ。或は
身一つからくして逃る財寶を取り
出づ及ばず。七珎万寶さながら灰燼となりにき。
その費ゑ、
 
(参考)大福光寺本
ロケタルカコトクスヱヒロニナリヌトヲキ家ハ煙ニムセヒ
チカキアタリハヒタスラ焔ヲゝ地ニフキツケタ
ソラニハハヰヲフキタテタレハ日ノヒカリニエイシテア
ネククレナヰナル中ニ風ニタエスフキゝラレタルホノホ飛
如クシテ十二町ヲコエツゝウツリユクモ中ノ
ウツシアラムヤ或ハ煙ニムセヒテタウレフ
シ或ハホノヲニマクレテタチマチニ死ヌ或ハ
身ヒトツカラウシテノカルゝモ資財ヲ取
出ルニオヨハス七珍万宝サナカラ灰燼トナリニキ
其ノ費エ



 不知晦朔注云朝菌
 犬芝也亦名曰及暮
 生見月則死こゝも長
 明は此語によりて世
 中の無常を観だり
 荘子の心は各別なり。
 本文の語をよりて心
 をかへていふとつねの又
 法なり。
たゞ水の泡に似たりけ
る 前によどみにうかぶう
たかたといへるをこゝにて
 むすび侍る也。これも又
 の一体なり。
しらず死ぬる人いづかたより
 佛書云先生又先
 
(参考)清懈眼抄焼亡図
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事