JINCHAN'S CAFE

My essay,My life
エッセイを書き続けることが、私のライフワーク

愛し君へ

2007年09月22日 17時45分00秒 | 恋バナ
 その声を聞いた瞬間、好きになっちゃうかも・・・と思った。穏やかな話し方も、耳に心地よい。お互い初めましての挨拶をし、軽い仕事上の話をして、その時は終わった。あれから3年。電話の上だけのちょっとトキメく関係が続いている。彼に電話をかける時は、大抵SOSを依頼する時。ついつい「あの・・・ お願いがあるんですけど・・・」と、控え目ながら甘えた声を出す。’向こうは年下よ。何なの?その媚を含んだ話し方は!’と言う、もう一人の私の声を押しやりながら、次の言葉を待つ。「どうしましたー?」優しい声色の奥に垣間見える’おぅ。どしたどした?’という男っぽい感情。これがたまらないんだな♪思い切り甘えさせていただきます・・・とばかりに、続きを切り出した。

 大好きな人に、何故できなかったのだろう。


 電話の声を、ほめてくれた人がいた。「ここぞという時には、もっと可愛くなるんだヨ!」と返したら、「どんな時やねん!」と反応し、「何を言うかねぇ・・・試しようもないのに」と笑った。彼は友達。そうして、結婚していた。そんな立場の人に、友達以上の感情を抱いてしまったのである。彼には、それまで知り合った男性とは違う何かを感じていた。生涯を通じて、そう出会うことがないであろう特別な縁、とでもいおうか。こうして芽生えた淡い恋心は、日増しに大きくなっていき、一方そうとは知らぬ彼は、友情という名の下に、以前と変わらぬ気のおけない関係を続けようとしていた。

 そんな彼を、私は引き込んだ。自分の感情の渦の中に。

 本当の気持ちを押し隠して友達関係を続けるのが、平和的解決に決まっている。相手に告げたところで、明るい未来が待っている訳ではない。彼が家庭を大切にしていることはわかっていたし、私の方にも略奪しようという気持ちはなかったから、どのみち迷路に陥るだけである。それでも、自分の胸の内を言わずにおれなかったのは、勝手な時だけ甘えられ、感情をかき乱されたくなかったから。彼のちょっとした態度で心が激しく揺れ、空へ舞い上がる程の幸福を感じたかと思えば、地底深くまで埋もれる程落ち込む。その繰り返しだった。どうして自分だけが、こんなに辛い思いをしなければならないのか。そんな憤りもあった。

 告白は、彼の心にできたちょっとした隙間に、付け入るように行われた。愛する人の力になりたいという純粋な想いが多くを占めていたものの、その根底には、こちら側へ引き込むことで同じ苦しみを味あわせたいという思いも転がっていた。その証拠に、告白したことで二人の仲がギクシャクし始めると、次のような言葉を投げつけたのである。「あなたの為にどれだけ涙を流してると思ってるの?私に甘えたいのなら、ちゃんと向き合って!じゃないと優しくしてあげない!!」。ただでさえ、弱っている相手に向かって、私の中の悪魔が牙をむいた。彼はショックを受け、そして連絡は途絶えた。「君は、僕の本当の気持ちをわかっていない。」という言葉を残して。

 それからの数日間は、最悪だった。どんなに相手を想っても、通じるとは限らない。しかも、あんな形で気持ちを突きつけて、なおのこと通じる訳がない。しかし、二人の間に友達以上の空気が存在していたのも事実だった。あと一歩の壁が破れないもどかしさ。以前、想いをかけていた先輩に言われた「君のことは好きだけど、愛していない。」という言葉がよみがえった。

 最初は、報われない自分が哀れだった。だが時がたつと、今度は傷つけてしまった彼のことが気になりだした。そんな中で、ひょっとして彼は、私を友達として信頼してくれていたからこそ甘えていたのではないか・・・という思いへたどり着いた。究極の友達関係。男女間でもそのようなものが成立するのならば、その方が、どのみち展望のない関係に進むよりも、光栄で幸福だったのかもしれない。しかしもはや、それまでの友達関係までが点滅信号だった。自分の手でパンドラの箱を開けてしまった以上、仕方がない。どん底まで落ち込み、この方が、きっと彼にとっては幸せなのだとあきらめかけていた頃、思いもかけず手を差し延べられた。私はその手をとった。 彼は言った。「僕も同じ気持ちだったんだ・・・」 そして、こう続けた。「お互いの気持ちがはっきりわかった以上、もう友達ではいられないな。」

 こうして二人は、迷路に陥った。

 勿論、幸せな時もあった。だが、大部分は切なさの連続だった。下手をすると、何も手につかない。一日中彼の事ばかり考えている。体を支配する重苦しさ。辛い状況は、以前より酷くなった。ただ、一人じゃないということだけが救いだった。その為に引き込んだのだから。とめどなくあふれてくる、彼が好きという想い。その想いを私はぶつけ続け、そうして彼は、黙ってそれを受け止めてくれていた。家庭は壊さないということが大原則ではあったが、彼は彼にでき得る限りのことをしてくれていた。なのに、いつしかそんな気持ちを疑うようになった。

 お互いの心の内がわかったことによる安心感からきた油断なのか、あるいは煩わしい状況が重なり、気持ちに余裕がなかった所為なのか・・・とにかく、今までと微妙に空気が変わったと感じたことがあった。そしてそれは、私をひどく不安にさせ、同時に彼の気持ちに対して疑念を抱く原因となった。そうすると、あっちこっちの綻びが気になり始めた。それぞれの事柄は大したことではなかったのに、一つの不安が増殖し、積み上げられ、挙句の果てにあっけない事が原因で爆発した。彼は、つまらないことでつっかかってくるなとばかりに腹を立てた。しかし、そのつまらない一件が止めを刺したのだ。「こんなことで関係が終わるのは馬鹿げてる。頭を冷やせ。」「つまらないことじゃない。私にとっては大事なことよ!」私は再び、かつて投げつけたのと同じ言葉を吐いていた。「ねぇ、ちゃんと向き合ってよ!!」関係が悪化していく中で、私は何度も愛の言葉を引き出そうとした。そうして、どれだけ自分がこの恋愛に捨て身の覚悟で臨んだか、どれだけ彼のことを想っていたかをぶちまけた。冷静に考えれば、そんな恐ろしいプレッシャーを与えて、良好な反応が返ってくるはずがないのだ。それでも、彼との関係を突き詰めずにはいられなかった。

 そうして、二人の関係は終わった。結局というか、案の定というか・・・

 恋の魔法が解けると、いろんなものが見えてきた。彼からもらったたくさんの幸福。あんなことも。こんなことも。ひたむきだった自分の想いも含めて、ステキな思い出がそこここに転がっていた。決して重苦しい、辛いだけの恋愛ではなかった。しばくして、彼から手紙がきた。そこには、本当の想いがしたためられていた・・・。どれほど私を大切に想っていたか、どれほど私を愛していたか。求め続けた言葉がそこにあった。「ちゃんと向き合って!」「僕の本当の気持ちをわかってない。」振り出しに戻って、終わっていたのだ。

 どうせまた同じ失敗を繰り返すから、もう恋なんてゴメンとは、思わない。辛い思いをしても、傷ついても、あの時のアツい想いは忘れられない。パンドラの箱の底には、やはり希望が横たわっていた・・・と信じたい。「僕は、君の為に何ができる?」彼の言葉は、今も私の中に生きている。


 「・・・という訳なんで、よろしくお願いしますぅ。」と年下の彼へ仕事を依頼していたら、突然帰ってきた息子が、「誰と話してんの?」咄嗟のことだったのと、心に潜むトキメき心に気が引けて、答えあぐねているとー「ひょっとして、お母さんの不倫相手!?」年下の彼は、電話の向こうで絶句。「スミマセン・・・」と謝りながら、「もぉ~あっち行って。」と、息子にケリを入れた。

 あの時の彼に、素直に甘えたかったな・・・

 39歳魅惑の人妻は、今日も逞しく生きております♪そして相変わらず、愚かな女を続けております(笑)。


ブス愚痴録

2007年09月15日 00時17分07秒 | 本と雑誌
 まだまだ続く関西シリーズ♪今回は大阪を代表する女流作家、田辺聖子さんの作品から。

 彼女の短編をまとめた本で『ブス愚痴録』というのがございまして、これが面白い!ほとんどの作品が、おっちゃんの目から見た’こんな女、どうかと思うわ~’。はっきり言って妻の悪口です。「アホか!」「ふんまに」「わからんか?」といった大阪特有の小気味いいツッコミで繰り出すので、嫌味なくサラリと受け取れます。しかし、かと言って安心していると、返す刀で男性心理もバサリ。その辺が実に巧妙&痛快な訳で・・・

 中でも、男が女の顔の良し悪しをいうのは40代までというのが絶品。何でかて?”40代までは忙して鏡見ィひん。そやから自分のことも知らんと、オナゴにケチつけたり女房の不足いうたりしとる”もう赤線引っ張って夫に読ませようかと思いましたね。さらに、50代で己を知るというくだりで・・・”顔だけやあらへん、稼ぎも人間の程度も、おのれのヘチャを知らされるわい。ほたら、オナゴのヘチャばっかりわろうてられるかと反省する”なるほどねぇ。ちなみに70超えたら・・・”オナゴや、いうだけで可愛い。欲いうたらやさしいのがエエ。ヘチャでもおもろい女がエエ。おもろいオナゴはんはこの世のタカラじゃ”

 大概の関西女性は、ここでガッツポーズやないでしょうか。私はね、それ程おもろないんで、まぁそこは小さくガッツポーズです。『ごくせん』の仲間由紀恵みたいに「ファイト~オゥ♪」ってな感じで。しかし、この言葉には勇気もらいましたねー。こんな事を言うてると、まるで私がえらいヘチャみたいですが、39歳ともなるとね、いろいろ思うところがある訳ですよ。そら見た目の輝きは、お若い方にはかないませんからね。はっきり言って、焦りもあります。けどこれを読んでたら目の前がぱぁーっと明るぅなって、そやね、この年ならではの自分の魅力をもっと信じんとあかんね・・・という気になってきた。何であんなに自信失くしてたんやろ。私を信用していなかったのは私やった。これじゃあ私が可哀想やって。お聖さんに、元気もらいましたワ。

 個人的に好きなんはね、『波の上の自転車』いう作品なんです。阪急電車派の妻と阪神電車派の夫のバトルが描かれてますの。神戸と大阪の間には3本の鉄道が並行して走ってまして、山側から阪急、JR、阪神なんですね。で、阪急沿線には一種独特の文化圏がある。他所の地域の方にはちょっと理解し辛い世界ですが、そこを実に上手く表現してるんです。

 妻は、阪神間は日本で最高に住み心地のいい場所だと信じ、中でも山手にある阪急沿線にこだわりをもっている。そやから娘の学校も沿線の女子学園、住むのも沿線のマンション。上流思考で鼻持ちならない人間に描かれていますが、あの空気を知っている方なら、決してこの妻を否定できないのではないかと。勿論、他の地域を小バカにする態度は×ですが、不思議な魅力があるんです。単にお金持ち文化と割り切れない何かが。一方夫は、そんな妻の態度を苦々しく思っている。”何ぬかしやがんねん。こちとら物価は安いし、気楽なええトコじゃ!”お互いが慣れ親しんだ文化や環境にまつわる諍いって、確かにありますよね。特に、実家が絡むと話がこじれてくる。新婚の頃なんか、もう文化戦争ですから。(最初からあなた色に染まります・・・なんて殊勝な心掛けのお嫁さんは別ですが。)こっちだってハナから我を張りたくなんかないけれど、向こうが「あったりめぇだろーっ」という態度だとカチンとくるんですよね。

 さて、こうしてバトルの幕が上がります。「阪神の方が車体広うて綺麗やわい。」 「阪神愛用者の身びいきね。」「阪神は海が見えるわい。」 「阪急は山が見えるわよ。」さらに車体の色、それぞれの鉄道会社が所有している球団にまで火種が飛ぶという趣向。そう。この作品が執筆された当時は、阪急が球団を所有してたんです。だから甲子園球場(阪神タイガース) VS 西宮球場(阪急ブレーブス)という展開になり、夫が「客の入りが違うわい。野球も知らんくせに。」と言えば、「でも今年も阪神がやたら弱いというのは知ってるわ。」と返す。あの頃、阪神も弱かった~。この辺の応酬がホント巧みで、当時の野球界の状況が記憶に残っている方なら、爆笑間違いナシです。

 そんな阪急、阪神も今や経営統合・・・統合が決定した時の友人の言葉「阪急には阪急の文化があり、阪神には阪神の文化がある。一緒にせんでよろし。」は、地元民の究極の本音かもしれません。確かにのっぴきならない状況だったのでしょうが、’そこまでして合理化や効率主義といった今風の波にのまれなあかんのかい。阪神は阪神のまま、ちょっとくらい不器用で隙ありの存在でええやん。’ などと、無責任な意見も述べたくなるんですよねぇ。それぞれのオリジナリティで別個に輝いていて欲しかったと。

 『恋捨人』では、社会運動に奔走する妻をやりきれない思いで眺めている夫が描かれます。妻はそんな夫を、私の一切を許してくれる存在と信じているが、夫の胸の内は違う。”なんぞ勘違いしてへんか・・・一切許すということは、一切期待していないということや”文句をいうのは、まだ見どころがあると期待しているからだそうで。うちの夫もね、いろいろうるさいんですわ。私の家事のでき具合についてぶつぶつと。それでケンカになった時に、正にこの言葉が返ってきましたよ。「期待なんかしてくれるな!」って返しましたけど。

 この作品を読んでたらね、そういうもんなんやーって。ここ数年の間に、私が気になっていた夫婦間の行き違いが、怖いくらいに描写されていました。”妻が薦める本なんか読みたくない。それが男心や!”って。私はね、夫がカワイクないからやと思てたんですよ。普段の言動がそうやから。でも、そういうもんやよって言われたら、反論の余地ナシです。”女は男心がわかってない。男は自分が女心をわかってないのを心得とる”って。はぁ~もう耳痛い。この一文は、収録作品に繰り返し出てきますね。お聖さんこだわりの言い分なんでしょう。男は何のために生きているか?なんて問いもでてきます。女のためと。じゃあ、女は何のために生きているか?男のためとは書いてませんでした。確かに私、ケンカの時に夫へ向かって叫びましたもん。「自分のためよー!!」そりゃ噛み合わんわな~。夫がトホホとなる気持ちも、少しはわかりました。

 はい、これにて一件落着~ってか。それでは、今宵はこの辺で♪


シーズ・レイン

2007年09月06日 23時32分18秒 | 映画

神戸を舞台にした青春映画で、『シーズ・レイン』という作品があります。友達以上恋人未満の微妙な関係を続ける少年少女の話です。高校最後の夏休みに、二人の仲は急接近。しかし、その後に待っていたほろ苦い結末・・・


原作は、平中悠一の小説『She's Rain』。映画は1993年の作品で、阪神淡路大震災前の貴重な風景が収められているようです。ポートタワーやホテルオークラをバックにしたメリケンパーク(波止場です)の夕景、三宮(さんのみや)のちょっと小粋な町並みなどオシャレな要素だけでなく、神戸~芦屋(あしや)~西宮(にしのみや)の、地元民もおっと反応するようなスポットも、上手く拾っています。一種独特の文化圏を形成する阪急沿線の雰囲気がとってもよくでていて、それを知ってる方なら「うんうん」と納得の世界。なんでも監督(白羽弥仁)は、芦屋市出身だそうで・・・だから’地元目線’があるのですね。(あ~ただし少年少女のお坊ちゃま&お嬢様ぶりは、かなり大袈裟ですよー!)


個人的には、主人公の二人が電車の乗り換えをする阪急夙川(しゅくがわ)駅や、買い物をする芦屋のいかりスーパーに、とってもノスタルジーを感じます♪ 何故って私、6歳~15歳まで夙川に住んでいたんですよ。沿線に桜並木があって、春の眺めは最高でした。落ち着いた環境でねぇ・・・今も帰省の度に、もう一度あの道をたどってみたいという衝動に駆られます。いかりスーパーは、ハイソな奥様ご用達という印象かしら。当時としては珍しく、輸入食品なども置いていました。近くには小粋なレストランがあり、何かのご褒美にそこでエスカルゴを食べさせてもらうのが、ちょっとした贅沢でした。どんなお嬢様かとお思いでしょうが、実は社宅住まいの庶民でして・・・ホホ。


主人公(小松千春)が通う、女子校の制服。白地のワンピースの胸の所に、学校名のイニシャルが赤い刺繍で入ってるんですが、これは神戸にある私立校の制服(夏服)をモデルにしたもの。めっちゃ可愛いんです。地元の女の子たちのちょっとした憧れヨ。ちなみにこの学校は、南野陽子の母校でもあるのですが、彼女はこんな制服を着ていたんですね~もし映画を見る機会があれば、そんなことも想像してみてください。


さて話はストーリーに戻り、主人公の二人。レイコは、はじけるような笑顔が印象的な明るい女の子。ちょっと背伸びをして、ハンサムな青年歯科医と付き合っています。(ただし妹的な存在)その青年歯科医が他の女性と結婚する事になり、交際を解消。それを機に、以前からなんとな~く意識し合っていたユーイチと急接近するのです。周囲から見たら、お互いに好き合ってるのがバレバレ。だけど当人同士は、友達以上恋人未満の距離を保っていた。(歯がゆい~)そんな彼らが急接近するのと時を同じくして、海外からユーイチの幼なじみが帰国。(清楚なお嬢様なのでございます♪)ちょっとドキドキの展開に・・・


主人公の二人を見ていると、やるせないですね。こんなに想い合っているのに、何でうまくいかないんだろうって。でもそれは、客観的に二人を見ている側だけがわかる事実で、当人にはお互いの気持ちが響いてないんですよね。’君がすきだよ’って気持ちが届いて、お付き合いが始まって・・・幸せなひとときばかりではありません。不穏な空気が流れることもあります。映画では、ある出来事をきっかけに、それまでの信頼関係がガラガラと崩れていく訳ですが、その崩れゆく中で最後の信頼関係を取り戻すチャンスを活かせない。その為に、さらに決定的な亀裂が入ってしまう・・・大事な局面で肝心な言葉を吐けないユーイチと、ユーイチを信頼し切れなかったレイコ。どちらもイタいのでしょう。


レイコはね、ずっと求め続けてるんですよ。「それでも君がすき」っていうユーイチの言葉を。究極のラブソング(ピアノでの弾き語り)を贈られていても、それを拠り所にできない。場面場面で彼の心を確認し、愛の言葉を引き出そうとしている。彼女にとって、愛は永遠ではなかったのかな・・・うつろいゆくもの。だからこそ、大事な局面ではとりわけ確認したい。相手というより、愛そのものに対する信頼の問題なのかもしれません。でもその根底にあるのは、それでも愛を信じたいという気持ち。


関係が破綻してから1年後に再会した時の彼女のセリフが、それを物語っている気がします。「あなたは今思っていることがすべてでしょうけど、私もあなたのことをそんなふうに思ったことがあったけど。 私は、あれからいろんなことがあったし、いろんな人と出会ったのよ。」 以前のままの想いを口にしかけるユーイチに、こうたたみかけます。彼は、そんな事を考えてもみなかったんですね。愛は永遠。ある意味、純粋なのかもしれません。でも、そこにあぐらをかくのは危険かな。相手はそう解釈してないのだから。


どちらが正しいという問題ではないのでしょう。けれど、お互いがその解釈の違いを意識していれば、いろんな局面で相手の行動が理解できたかも・・・と思うのです。


ラストシーンで、彼との初デートの思い出の傘を手にして歩いていく彼女が映し出されます。それが今も変わらぬ彼女の気持ち・・・どうしてユーイチのいいかけた言葉を受けられなかったんでしょうね。わざわざ遮って。きっと、「それでも、君がすき」っていう言葉にこだわったんじゃないのかな。この言葉がユーイチの口から出るのを待っている時の彼女の祈るような表情と、引き出せなかった時の辛い表情が忘れられません。たとえ愚かであろうと、彼女にとっては、それが大切なことだったのね。


お互い、素直に自分の気持ちを伝え合えればいいのでしょうが、ここ一番で素直に受けられなかったり、ここ一番で素直に言えなかったり・・・そんな繰り返しのような気がします。


タイトルの『シーズ・レイン(She's Rain)』。ユーイチの視点ですよね。彼にとって、彼女はどんな女性だったのでしょうか。心に雨を降らせた女性?潤いを与えた女性? 映画でユーイチがレイコに贈る歌には・・・   


     ’君が雨なら、体中ずぶぬれになるほど受け止めよう’ (染谷俊「同じ空を見ていた」より)


受け止められなかったんだよね~ 実は私も、笑っちゃうくらい似たような経験が・・・ そうして、彼の心にたくさんの雨を降らせてしまいました。


      世界中の時計を 止めてしまおう


      どんなに 離れていても すきになってく


      きみのすべてに ぼくは生きてる


                        大江千里「砂の城」 (主題歌です)


本当に大好きな彼でした。彼に向かって駆け続けて、いっぱいになるまで想い続けて。あーまたこの映画見て泣いちゃったよ。何度目だよ~ チクショウ!