兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。
いい天気に誘われて峰山高原から砥峰高原まで歩き、帰り道、夜鷹山に登って高原を周回して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/b4c3e444eb007495b2fc08d0f3ddfc3d.jpg)
高原ホテル「リラクシア」に駐車して出発します(12時15分)
暁晴山方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/aa3a65deb86c13d8c456fbc9f3092b52.jpg)
暁晴山へは登らず砥峰高原への遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/8928a122b8a2f835508292e4a486c717.jpg)
点名「峰山」の直ぐ下の「防火帯」の広場で昼食をとった。峰山高原にスキー場が出来るという新聞記事を読んだことがありますが、おそらくここに出来るのだろうと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/61944ebf5f5d7ae5d93e13c641d7739a.jpg)
コースは一旦林道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/910b1e531de1813995147ed1ecaecb70.jpg)
再び山道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/4a093d290ed72d06bf70e36b6df33622.jpg)
野焼きが終わった砥峰高原の縁に着きました(14時)砥峰高原センターへは行かずにここから戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/321f02ef6f1c1069b7f15729d4a3c6e0.jpg)
帰りは林道を歩きついでに夜鷹山に立ち寄ります。(頂上まで800m)14時25分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/747575a9bc729c65d12437e63d782a87.jpg)
14時45分頂上に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/4ce17d73814945f75f0c45f823ef75a9.jpg)
櫓の上からの眺望は西側に峰山高原と暁晴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/2eb799857917d854f3aee6977f2972b9.jpg)
東側の直ぐ下に太田池が見える、15時ちょうど夜鷹山から下山してさらに林道を歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/d5368fcd63d57eb0f2882a23a2bfe16c.jpg)
黒岩滝~高原へのコースに乗りホテルリラクシア方面へ戻った(15時40分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/b34ee6f11eaa755d45ca6aba2e1614ed.jpg)
麓は桜も終わり春たけなわですが(標高1000m近い)ここは桜もまだ蕾、カラマツがやっと芽吹きを始めたばかりの穏やかな遊歩道を楽しく歩けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e7/9b36ed3248071dd64d3dff7f2782ccb7_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます