【ステーキ漂流記season2】
81軒目(三郷)「味道苑」和牛リブロースステーキ
焼肉屋の梯子。
やりたくなるね。
味比べ。
味勝負!
そう考えると、毎月通ってる「叙々苑」は基本になるね。
三郷の「焼肉 勉強」に行ったので、やはり駅前の「味道苑」が気になった。
昔からあるよね。
で、入ってみると、
あったよ、ステーキメニューが。
これは頼むしかないでしょ。
ところで、どこ産?
ほう、福島県産 磐梯牛か。
なかなか。
しばらくして、ステーキ配膳。
ステーキの名にふさわしい大きさ!
さっそく、切って、焼いて一口。
うん、タレをつけなくても美味い!
磐梯牛の実力発揮!
美味い。
ただ、ちょっと濃いかな。
あとナイフとフォークを頼んだがナイフがないとのこと。
タレをつけると、
かなり濃い。
美味いがちょっと大味。
それでも、長く続くだけのことはあるね。
総合:★★★★
素材:★★★★
下拵え:★★★★
サービス:★★
リーズナブル:★★★
【ステーキ漂流記season2】
80軒目(三郷)「焼肉 勉強」厚切りハラミ& 特選和牛
焼肉屋が連続。
こういう時もある。
三郷の「三流亭」に行く度に「焼肉 勉強」という店が気になっていた。
「勉強」と書いて「べんけい」と読む。
昨日が「叙々苑」の感覚が残っている内に行くことにした。
“厚切り”がステーキに近いので厚切りハラミを頼む。が、厚切りハラミはアメリカ産なので仙台牛を使った最上の特選和牛も頼む。
しばらくして肉配膳。
アメリカ産と仙台牛。
やっぱり違うよね。
まずはハラミを一口。
お、揉み込みがしっかりしている。
タレをつけるとさらに美味い。
続いて仙台牛。
!
「叙々苑」より美味い。
誠の仙台牛‼
美味いね~。
実力発揮!
店長から特選和牛の話を中心に肉のレクチャー。本当に勉強になった(笑)。
せっかくなので仙台牛おかわり。
仙台牛、3980円だから、
合計12291円。
昨日の「叙々苑」の三倍した(笑)。
でも、これでいいのだ。
総合:★★★★★
素材:★★★★★
下拵え:★★★★★
タレ:★★★★
リーズナブル:★★