ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「肉めし かとう」(上野)

2016-07-07 22:16:44 | 台東区



【ステーキ漂流記season2】
66軒目(上野)「肉めし かとう」(再訪)ステーキ(並)



夕方に「ワインの酒場 ディプント」でアンガス牛のステーキを食べたら、普通の人ならそれで終わるが、ボクはその後に「肉めし かとう」で〆のステーキ。





そう、他の店でステーキを食べた後に「肉めし かとう」のステーキを食べて〆る。素晴らしい流れだ。
これが出来るのは、「肉めし かとう」のステーキがそれだけ美味いからだ。



それは今日食べてよく分かった。
オージービーフなのにジューシー。
昼間に食べた「シラツユ」のステーキとは雲泥の差。
同じオージービーフなのに、なんでこんなに差がつく?
肉汁があり、下拵えもしっかりしている。



さらにはタレとも相性がいい。
ちょっと前に食べた「ワインの酒場 ディプント」と比べても差がある。



比べる対象が違う。
現在、台東区ステーキランキング4位だが2位の「ステーキハウス 浅草 のぶ」といい勝負が出来る。
共にリーズナブルでグリルの腕で見せるステーキ。同じ日に行って、ランキング戦というのもありだ。



やっぱり、改めて、「肉めし かとう」はリーズナブルで凄い店だった!


総合:★★★★★
素材:★★★★
グリル:★★★★★
下拵え:★★★★★
タレ:★★★★★
付け合わせ:★★★★
リーズナブル:★★★★★


「ワインの酒場 ディプント」(上野)

2016-07-07 19:04:36 | 台東区
【ステーキ漂流記season2】 65軒目(上野)「ワインの酒場 ディプント」アンガス牛のステーキ 京橋で試写を観た後、帰り途中でさくっとステーキを食べたいな、と。 またもや、バンダム級(1000円~1999円)で。 そうすると、やっぱり上野の「肉めし かとう」に行きたくなる。(中)でも1250円だし、ビールをつけても2000円行かない。よし、これだ。 ということで、上野に行き、「肉めし かとう」に向かう途中で、一軒のワインバーというかバルが気になった。「ワインの酒場 ディプント」。 こういう店にもステーキはあるっしょ~、と思ったら…… やっぱりあった! しかも、1560円。バンダム級! ステーキを出す店を探す勘は常に鋭敏に。 中に入り、カウンター席に。 早速、赤ワイングラスとバンダム級のステーキ……じゃなくてアンガス牛のステーキを頼む。 店名の通り、ワインを中心とした洋風酒場=バル。 しばらくして、ワインと前菜のパンが来る。 前菜でパンというのがバルらしい。 さらにしばらくして、ステーキ配膳。 脇にあるのは赤ワインの塩と山わさび。 まずは一口。 …………ほんのり、ほんのりと肉の旨味、いや脂身がある。それでいてあっさり。悪くない。 山わさびをつけて二口。 赤ワインの塩をつけて三口。 共にニュージーランド産のアンガス牛をフォローしている。 倍の量あればガッツリだったが、酒のつまみとしてはかなり良い。 こういうのを居酒屋ステーキに望みたい。 さくっと食べて、会計時に店員さんにちょっと誉める。 酒場+おつまみステーキとしてはありですな。 総合:★★★★ 素材:★★★ グリル:★★★ 工夫:★★★★ リーズナブル:★★★

「シラツユ」(錦糸町)

2016-07-07 14:12:32 | 墨田区



【ステーキ漂流記season2】
64軒目(錦糸町)「シラツユ」Bランチ(ビーフステーキ)



今日は安くてそこそこを狙っていた。
階級で言うならバンダム級(1000円~1999円)。
それなら、上野の「肉めし かとう」に行くのがいい。それはわかっていたが、最近行ったばかりだから、出来れば違う店にしたい。

そこで、白羽の矢を立てたのが錦糸町駅近くにある洋食「シラツユ」。




2年前に一度行ったことがあるが、その時は和牛ステーキセットを頼んだ。黒毛和牛のステーキなのにタレがびちゃびちゃで黒毛和牛を台無しにしていた。
そんな店ではあるが、ピンキリのキリの方のステーキを食べてなかった。たしか、1500円ぐらいであったはず。
よし、そこだ!

店の前のメニューを見ると……なんと、Bランチとして1200円でステーキを出しているじゃないか!
ということで、店へ。



入口から近い二人がけの席を案内される。
隣は、リーマン&OL男女7人オフィス夏物語な感じ
ステーキおじさんが「ミディアムレアで」と言ったのでオフィス夏物語共はその言葉にヒソヒソと反応したが、無視した。
2ランク上の和牛ステーキセットに変更しようとしたが、そんな奴等にペースをかき乱されるのもシャクなのでそのままにした。

何牛のステーキか初老のおじさん店員に訊く。

ちょっとして、初老のおじさんが
「オーストです」と告げる。
おじさん特有の略し方なので、思わず聞き返す。

あ、オージーね。
まあ、予想通り。


しばらくして、サラダとワインが来る。






可もなく不可もなく。
そうこうしている間にオフィス夏物語の7人中6人が頼んだオムライスが次々と来る。一人だけボクと同じBランチを頼んだ女がいて、彼女だけしばしお預けをくらってた。

さらにちょっとして、ステーキ配膳。



あっ。
和牛ステーキセットの時と同じくタレがびちゃびちゃ。まあ、旨味がないオージーだからありと言えばありだが、これがこの店のスタイルであることを痛感。


ともかく、一口。
硬い。
これ、ミディアムレアかよ?
ミディアムウェルダンじゃないか?
安いオージービーフらしい一撃。



気を取り直して二口。
まあ、いくらか柔らかくなったが……。微妙。
醤油ベースにバターを混ぜたオリジナルソース。洋食屋さんらしいけど、そこに必要以上のアピールを感じる。

オージービーフをスライスしたステーキはステーキというよりは焼肉っぽい。
後半はいくらかミディアムレアで持ち直す。
〆のシャーベットも食べるが、



なんか納得しないよね。
不味くはないが、これじゃない。

会計時に肉が硬かったことを告げ、店をあとにする。和牛がいまいちな店は輸入牛も微妙。


総合:★★
素材:★★
グリル:★★
タレ:★★
サービス:★★★
リーズナブル:★★★


プライス別ランキング:ヘビー級(5000円以上)

2016-07-07 04:06:00 | ランキング

【ステーキ漂流記】
ランキング:プライス別ランキング/ヘビー級(5000円以上)

ボクシングもプロレスも、そしてステーキも、やっぱり華の階級はヘビー級である! なんとか、ベスト10が出来た!



チャンピオン
「但馬屋 虎ノ門ヒルズ店」(虎ノ門)5500円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/2fc6ed6062f39b80853cc5863890fb97/?cid=cf1a63aa83aa395b677e733552c01841&st=0


【2位】
「naniwaen 有楽町イトシア店」(有楽町)5200円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/29cc14db828f15783d6dd807b961682b/?cid=c34322a1dc441737f0f165b7da79230b&st=0


【3位】
「グリル アンドウ」(小岩)7000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/e0d8d825e514d13f52b959cf0f464301/?cid=977a3f2113835ccf25d84728e1ea2005&st=0


【4位】
「牛超 柏店」(柏)15500円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/4774c5be7c099f7b8b5d479639305d73/?cid=d1636193c4659d91956466e704ed8bb9&st=0


【5位】
「KUISHINBO 京橋店」(京橋)6800円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/341c3ab7ccfa79dccb9354453838348b/?cid=8ba48eed5ac5552298604579e101d8ee&st=0


【6位】
「洋食屋 ヨシカミ」(浅草)5200円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/ea0ec35131b9d297c42fabdf1be859dd/?cid=daaf075033d40960f79b7306b813a942&st=0

【7位】
「BLT STEAK 銀座」(銀座)5300円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/5d39abc7b4055cd336e59c4bbf9d84de/?cid=8ba48eed5ac5552298604579e101d8ee&st=0


【8位】
「レストラン ちんや亭」(浅草)5400円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/0a50cc48ab4523d98d8f733eb3fb0017/?cid=daaf075033d40960f79b7306b813a942&st=0


【9位】
「月見草」(浅草)8000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/ab32fc8672db57c11b9bce8f02a102da/?cid=daaf075033d40960f79b7306b813a942&st=0

【10位】
「ステーキとみい」(浅草)8000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/fe2d04b510740f7edb7e89a8a58a2e42/?cid=daaf075033d40960f79b7306b813a942&st=0

-次点-
「オステリア・カルドゥッチョ」5000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/530bcd0530984fea0a9ea827c22da8b2/?cid=87d136f3ea13136f72285c82a41ed005&st=0



※※
ちなみに、ヘビー級チャンピオンは港区チャンピオンでもあり、東京都チャンピオンでもある。なんと、三冠王‼
他と差がついてるね。


プライス別ランキング:ミドル級(3000円~4999円)

2016-07-07 03:50:48 | ランキング

【ステーキ漂流記】
ランキング:プライス別ランキング/ミドル級(3000円~4999円)


段々手が出しづらくなる階級へ。ここからは山形牛や近江牛がガンガン出てくる。実はこのクラスが多かったりする。


✨チャンピオン✨
「eee(スリーイー)」(武蔵浦和)4000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/cf8a146f35b4a8061cb9bb23a7351bbf/?cid=2bfd2a8f30ba031f9e996c2a25fda206&st=0



【2位】
「京都つゆしゃぶ ちりり」(京橋)3000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/37782c2c46c238bfe0502838a3cb0690/?cid=8ba48eed5ac5552298604579e101d8ee&st=0



【3位】
「ビストロセゾン」(錦糸町)4000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/8a17b3e2586004c40d997ac93adfec49/?cid=bce298e96a6d526a68bc8ce1c31a6404&st=0


【4位】
川崎ステーキセンター (川崎)3800円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/dbe43e55f79407518348ba278a93d18d/?cid=db31901efb3a9f6c58a7c97c2942eaa1&st=0



【5位】
「A’BBQ」(小岩)3700円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/aa9ed705f0e6fac9d86165dce739ae8e/?cid=977a3f2113835ccf25d84728e1ea2005&st=0


【6位】
「ステーキの宮 東大宮店」(東大宮)4580円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/e44f03286fb9cc52082cdf89a11c5686/?cid=2bfd2a8f30ba031f9e996c2a25fda206&st=0



【7位】
「GABURI SHARE 渋谷店」(渋谷)3200円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/2a6fad5d2ec1b0678d05656547d47284/?cid=92a8959a6b7badb9187eeb1f4225707a&st=0


【8位】
「せいとう」(内幸町)3100円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/6f4735ee31bbb60813ebfab09f5ee159/?cid=c34322a1dc441737f0f165b7da79230b&st=0


【9位】
「TCC銀座店」(銀座)4500円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/13171796782dcd56f8493a01d9d7fea3/?cid=8ba48eed5ac5552298604579e101d8ee&st=0


【10位】
「ヒーローズ 秋葉原店」(秋葉原)3000円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/583a3a67a8f69a51aa5fada24db15359/?cid=c34322a1dc441737f0f165b7da79230b&st=0


-次点-
「アウトバック 六本木店」4200円
http://blog.goo.ne.jp/joeyogawa1975/e/8acaefa6170fd56359dea22fe0a02a24/?cid=cf1a63aa83aa395b677e733552c01841&st=0


※※
特にチャンピオンと2位が凄い。近々再訪してタイトル戦になるかな。2位の「ちりり」に夜メニューに近江牛のサーロインステーキがあることが発覚。しかも4500円のミドル級価格。墨田区チャンピオンの「ビストロセゾン」が3位で「ヒーローズ」がギリギリのランクインに層の厚さを感じる。