jogo式Canoe Life

子供を外で遊ばせたい

 クラブのkoboさんから逗子市が主催するアフタースクールと言う企画へのお誘いを受けた。どこでもそうだと思うけど、子育てやお父さんの育児参加を促す活動を行政がしてくれ、先輩パパママからそのためのコツや技術を学べる。新米パパのワタクシとしてはありがたい。今回の講座のタイトルは「われらを巡る海、水のつながりと子育て」だって、もうドストライクじゃないですか。海辺で子供を育てている僕にはぴったり。講師の先輩パパはどんな人なんだろう?。

 で、会場に行ってみると・・、講師の先生は・・・、八幡さんだった。。。(分かってたけど)。


 子供が床でゴロゴロやってたり、後ろのスペースで走り回ってたり、そんな中で八幡流子育て方が語られ、また問いかけが行われました。「利便性を優先させて失ったものは?」「日本は子供たちが海で遊んでいない」「責任回避にたけた子供と大人を量産してしまった」、こういった中から八幡流その解いが語られたように思います。
 良い機会を作ってもらいました。逗子市、誘ってくれたkoboさん、そして八幡さんに感謝。僕にとってよい学び、ものを考える機会となりました。

いる位置での問いかけの方が、やることもイメージできることも増やしてくれる。  糸井重里
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事