
プレゼント
尾身先生の本、読み終わりましたので次の人に託したい。プレゼントします。未曾有の危機をリーダーとして率いた、快刀乱麻を断つで引っ張ってくれた尾身先生。今はコロナ関連の要職から身...

釣れてます
手を変え品を変え、そのたびに新しい魚が釣れています。アイデアや直感を駆使するのですが、その出どころは観察と情報にあります。 この魚の腹を捌くとこんなにデカいシロギスが...

焚き火番長
焚き火番長、Tさんが来逗子。ちょうどいいサイズのワラサも釣れたのでご賞味を。すでに調理もセルフで(笑)。溶け込むのが上手い番長、手がかかりません、さすが旅人。 夜の...

ある日の朝食
朝食はガッツリ食べたい方です。お刺身は海からいただいた(釣った)スズキとワラサ。卵はY鶏舎からいただいたもの。納豆はjogo発酵研究所作成のもの。カマスは頂き物。身近な出どこ...

本日もスタート
昨日も大物が釣れ、冷蔵庫は魚で満杯。こんな時は海に出ません。また魚が不足したら釣りに出ます。ですので今朝は読書で1日がスタート。 高野秀行さんの新刊書。470...

鶏小屋報告(4)
やっとここまで到達しました。コンクリートで土台作り。そもそもコンクリートなんて、触るの使うのも初めて。全てが試行錯誤の連続で、失敗上等!、の世界です。一歩一歩前進あるのみ。 ...

朝ご飯
朝食は嫁さんと手分けして作ることが多いです。お魚担当は僕。野菜は畑で採れたり、いた...

鶏小屋報告(5)
苦節2週間(笑)、鶏舎の土台ができました。風の強いところなので、足元はしっかり固めたかった。重量ブロックとコンクリートで、重さは250kgはあると思うし、鉄筋も打ったので強度...

鶏小屋報告(6)
日に日に大きくなるピヨ。近所の方々からも「大きくなったねー」と。家に迎えた時は80gだったけど、中雛となった今、体重は700g。あと3ヶ月もするとさらに倍の体重になるらしい(...

この時間が好きだ
日の上がる、そんな時間の海が好きです。朝凪という言葉がありますが、カヤックに乗るには凪が一番。いつもそう思っています。 危機におけるリスクコミュニケーションは、間違いなく、...
- 自然(5)
- 語学(13)
- 柔道(46)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1070)
- 鶏飼育(124)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(261)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(81)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(204)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(422)
- タイランド(99)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)