
超冬型ですね
気象衛星からの写真ですが、ただただスゴイ。超冬型で日本海側から北海道にかけて大雪。...

今年の海
今年だけでなくずっとそうなのですが、海の南方化の変化が大きく、特にシュノーケリングをしてその状態を観察することに力を入れました。そのため出撃回数70回を超え。沿岸と沖の海水温...

海岸焚き火会
芋掘りシーズンです。さつまいもが手に入る季節。芋といえば焼き芋でしょう!。 そこで子...

海上自衛隊 秋祭り
横須賀で海上自衛隊の船に乗れるイベントが行われていました。なべさんんところのY君は「...

海の話
海は絶えず変化しています。ここ数年の傾向は、海中生物の偏在化。砂漠のように生き物がいないところと、いるところと別れてしまったところ。今まで見たことがない生き物がいること。多か...

浮子
漂流プラスチック浮子です。流石にこれは持って帰れない・・。 乱世の時代、意見の合わない人と組むのはつらい。 jogo ...

海のゴミ
ゴミはたくさんあるけど、海の上や海の中で、釣具と漁業のゴミはできる限り回収して持ち帰ることにしている。これは漁業仕掛けのPEロープでしょう。自然界では分解されません。楽しみも...

海の熱帯化
舌ビラメが逗子海岸に戻ってきました。以前は逗子に来るのは周期性や季節があったのですが、今はそれが崩れ、壊れてしまいました。いつやってくるか、予想できず、そして以前より来る回数...

注意
カツオノエボシがみられるようになってきました。沖の潮溜まりに溜まっていますが、南風が強まる今日あたり、漂着が増えるはずです。注意!。 出来ることしかやらぬのか、しみったれた...

逗子海岸ウオーターパーク
Yさんから誘われて、逗子海岸の遊具施設ウオーターパークへ。Yさん一家の友達、アンナちゃんとパパも合流。夏の海を楽しみました。 んん??、なんかここのところ、外国語環境下で...
- 自然(8)
- 語学(13)
- 柔道(48)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1070)
- 鶏飼育(125)
- シーカヤック(944)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(21)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(261)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(81)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(208)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(422)
- タイランド(99)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)