
お勉強
風の強い日が続くので、海に出れません。こんな日は読書でしょう。柔術や柔道の歴史の本を読むことが多いです。 武道は合戦における戦闘に始まりがあります。合戦の緒戦は弓で始まり...

稲作
稲の第二弾を干し終わり、これから脱穀なのですが・・。見た目が悪い。この風景、いけませんね〜。素人でもわかります。 第二段のゾーンでできた稲ですが、稲熱病(いもちびょう...

柔道自主練
柔道の自主練習を始めました。逗子柔道協会の先輩は猛者揃いなので、レベルの違いを痛感。このままやってると、力の差や乖離から油断や怪我も生じるかもと感じ、基礎力、体力強化にフォー...

剣道の試合を見学に
逗子市民剣道大会を見学に行ってきました。市民大会といっても高校生以下の戦いで、小学生も多数。少年だけでなく、少女も多く、未来に明るさを感じる大会でした。 運営に地元高...

タイへ再び??
この前の復習か?、それとも次回の旅への予習か??。はたまた・・。 この次は一人旅を考えているワタクシです。家族は海外旅行はもうお腹いっぱいのようで、食指が動いていません。...

モナちゃん
昼休みに家に帰ることが多いワタクシ。昼食を取ってから、少し午睡するのですが、そうするとモナちゃんが添い寝にやって来ます。そうかそうかと、抱っこしてあげます。 嫁さんは...

知床日記
久しぶりにシーカヤックのことを書きます。新谷暁生さんの「知床日記」を読み終えました...

ピヨコ(雛)を迎えに
Y師匠にピックアップしてもらって一路横浜へ。師匠が中心になって、今回6人がヒナ46羽を取り寄せ。もうピヨピヨにぎやかですぞ。車中は鶏トーク。なんせ鶏飼育のことを話題にでき、話...

天然酵母パンを焼く
米騒動後もパンを焼き続けています。中断していた天然酵母パンも再開。ドライイーストに比べ、天然酵母は不安定で、失敗の連続でしたが、なんとか形になってきました。コツは酵母の大量発...

柔道稽古は続く
週1回の柔道協会の本稽古、他に1回自主練習がペースに乗ってきました。本稽古は高段者...
- 自然(5)
- 語学(13)
- 柔道(46)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1070)
- 鶏飼育(124)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(261)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(81)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(204)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(422)
- タイランド(99)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)