jogo式Canoe Life

サーフィンの知識

 今月初めに、ZCCサーフ部のメンバーがSUPと接触事故を起こしました。幸いお互いに怪我はなかったのですが、接触相手の方のボードに損傷がありピペアが必要になりました。
 20年近くサーフカヤックをやっていますが、僕及び僕の直接の仲間がこういった事故を起こしたのは一度もありませんでした。これは僕が相当慎重派だったこと、周りの仲間にも高いレベルの慎重を求めていた(強制していた)ためだったと思うのですが、それでもことは起こりました。新しい、そして更なる対策が必要になり、そのため悩み、考え続けています。

 4月22日(日)14:00~、ドライレクチャー「サーフィンの知識」を行います。日本サーフィン連盟の初心者サーファー向けのルールブックを使い、サーフィンのルールやマナーについて学びます。そうすることで、サーファーの行動パターンを覚えます。さらにサーフカヤッカーにも使える知識、共通のルールや行動様式を考えていきます。

 新人サーフカヤッカーは強制参加となるレクチャーです(笑)。事故はどんなに対策を打っても残念ながら起こります。しかし1回目はあったとしても2度目は許されません。その決意と覚悟が必要です。決意を新たに、たくさん考えて、行動していきましょう。



3月21日(水、春分の日)-22日(木)シーカヤックキャンプツーリング
3月25日(日)9:00~事例研究「近くて遠い岸」残席2
4月8日(日)14:00~事例研究「長い一日」残席1
4月22日(日)14:00~ドライレクチャー「サーフィンの知識」残席1
5月5日(土)-6日(日)シーカヤックキャンプツーリング
12月31日SFダービー終了
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドライレクチャー(スライドショウ )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事