johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

容疑者の男は死亡=広西自治区の連続爆発―中国

2015-10-02 20:14:43 | ニュース
容疑者の男は死亡=広西自治区の連続爆発―中国

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央 あす復帰戦「楽しみたい」

2015-10-02 20:02:02 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256891000.html

【宣伝】
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2015/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銃乱射が日常化」=米大統領、怒りあらわ

2015-10-02 11:56:31 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000031-jij-n_ame

>「(身を守るために)銃がもっと必要」と主張するだろうと指摘。その上で「誰がそれを本気で信じるのか。多くの責任ある銃の所持者はそれが真実でないと分かっている」
>テロ攻撃から米国を守るため、これまでに1兆ドル(約120兆円)以上を費やしているのに対し、議会は銃の死者を減らす努力を阻んでいると批判した。 

誰のせいとか言うより銃乱射をさせてしまう社会の基本的な問題を冷静に考え直さないと意味がないです。
銃が他の凶器に変わるだけで社会への不満や間違った意識を無くす事にはなりません。

アメリカの銃による加害者に一定の傾向があると思います。
良く学校や映画館などの公的な場、人の集まる場所は狙われます。
逃走まで考えるなら、逃げ易い場所で犯行に及んで射殺や自殺は避けます。
つまり、犯人は自暴自棄になっています。

それと計画性もあまりなく、行動に移すので防ぎようもないのでしょう。
爆弾魔がたまに犯行前にガサ入れで逮捕されることがありますが、そういうこともないのでしょう。

だから、銃管理をしっかりさせたいのは理解するのですが、対する相手を変えて犯罪予備群に思い止まらせるようなカウンセリングなどの対応ではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新】8月の消費支出 3か月ぶりに増加

2015-10-02 10:10:47 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256041000.html

8月の実質消費支出2.9%増、3カ月ぶりプラス 家計調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HC3_Z20C15A9000000/

【追加】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HDV_S5A001C1000000/


>昨年の消費増税の影響が薄れた4月以降も、6、7月は消費の回復が鈍くマイナスとなったが、8月分では回復の兆しがみられた。
>住居や自動車関連などの高額品が昨年を上回ったほか、上旬の猛暑で関連商品が伸びた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民執行部留任:続く「政高党低」…参院選対策、手堅く

2015-10-02 09:02:54 | ニュース
http://mainichi.jp/select/news/20151002k0000m010120000c.html

>政策立案や選挙戦略で首相官邸が主導的な役割を果たす

昔の派閥や族議員と言った人達が利権を確保へするのに党利党略を巡らせたのとは時代も違います。
民意とまで行かなくとも有識者などの意見を会議で取り込んだ末の法案ですから、
官邸主導になるのかとも思えます。

自民党の構想自体もアメリカとの交渉や国内での諸問題などで多くは政治的なテーマを
解消していくものと見えてとれます。
民主党のように期待感を持たせてしまうだけの話では後でトラブルになりますから。

余程、政党としても考えが違えば当然意見は出るものです。
現に安保ですら個人のOB等から話は有りましたよね。

一枚岩になってでもこの状況を手放したくない本音の方がそれで良いのか問われないかと
案じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする