johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「CMなし」有料サービス導入=限定作品も配信―米ユーチューブ

2015-10-22 21:57:52 | ニュース
「CMなし」有料サービス導入=限定作品も配信―米ユーチューブ

>CM付きで無料で視聴できる従来のサービスも続ける。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭化成と子会社が会見 41の物件を優先的に調査

2015-10-22 21:09:49 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151022/k10010279071000.html

機械操作の作業員「規定どおりに入れたはず」
https://www.nhk.or.jp/news/html/20151018/k10010274201000.html

データ改ざんの施工管理者 関与物件は41件
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151022/k10010278991000.html

個人的な業務破綻を組織でカバーしきれなかったような感じの記事を見た憶えがあるので探している最中です。

2015-10-22 20:05:34

【追記】

マンション建設、下請け多重 「偽装誘発」指摘も
http://digital.asahi.com/articles/ASHBP64YJHBPUTIL039.html


大部ニュアンスは違うようなのですが、「偽装誘発」の根底に工期優先のプレッシャーが有ります。

マンションブームが誘発か 工期厳守圧力?「氷山の一角」ぬぐえず
http://www.47news.jp/47topics/e/270188.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラフト>オコエ、楽天が交渉権 小笠原慎之介は中日

2015-10-22 18:59:22 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000061-mai-base

期待するものが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国民全員が自分らしく生きていける社会』という意味での『一億総活躍社会』

2015-10-22 17:52:10 | レビュー
乙武洋匡氏 「一億総活躍社会」を疑問視「″国民全員がGDPに貢献する社会″のこと?」
http://news.livedoor.com/article/detail/10737158/

以前に書いた『首相 経済最優先 一億総活躍社会へ対策』の投稿で、
http://blog.goo.ne.jp/johji2015/e/6ae88e3bd87fb9e6f4062f5b3a3e93bf

現実社会の価値観の多様化で生じる課題はモラル向上で総活躍社会へ繋がるのではと投稿しています。

また別の投稿でも

自民党二階総務会長が一億総活躍相ポストをあんなものと呼ばわる
http://blog.goo.ne.jp/johji2015/s/%B0%EC%B2%AF%C1%ED%B3%E8%CC%F6

・汗をかいて、知恵を絞って金をかけず結果だけ求められる
・必要な制度やそれを守るモラルに価値を見出さないと世の中が機能し難い状況
・競争社会であるだけでなく、互いに協力するなどしないとうまくいかないケースもある

など、どちらかと言うと現在の行き過ぎた経済優先や能力優先・弱肉強食的な考えでは壁に当たっていると思っています。

ところで、乙武氏の自分らしく生きていけるは人により異なりますから他人にどうなのか難しい所です。
自分らしく生きていけるの中に好きな事で生きていけるも含まれると嫌がる人も出て来るのはネットの炎上で示されています。
つまり、自分らしく生きていけるの条件は他人が不快に思わない事も含まれます。
また、自分探しを間違えてとんでもない事になるのもダメでしたよね。
多くの人は家族からの規制も無いので自分のしたい事を見つけるのも下手です。
個性を活かせるように社会をどう折り合いを付けるかも活躍できるかの鍵だと思います。
その意味では疑似体験を積みやすい制度も配慮して良いのかもしれません。

ハードルが高いかもしれないのですが、昔は人の分まで見れるお節介な人がいたものでした。
それが、プライベートだ、個人の尊重だと言いだしてから誰も注意もしないで風紀の乱れや迷惑が横行しています。
その結果、社会全体として生産性の低下やストレスの蓄積になって弊害になります。

最低限、また問題を減らすのにルールやモラル以前の対処方法の整理は必要かなと思います。
言い争うのでなく和解して共存共栄出来ないと厳しいのですが、政府やその諮問機関は反対を考えていそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイデン氏、大統領選出馬せず

2015-10-22 17:48:08 | ニュース
バイデン氏、大統領選出馬せず=クリントン氏指名へ追い風―米民主党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000007-jij-n_ame

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする