johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

ロシア、側近がプーチン氏「欺いた」との見方否定

2022-04-01 10:16:00 | ニュース
AFP news

例えば

プーチン大統領側近「怖がって真実伝えていない」 アメリカ諜報機関の調査

プーチン大統領側近「怖がって真実伝えていない」 アメリカ諜報機関の調査

アメリカのホワイトハウスは、ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの戦況などについて、側近から誤った情報を伝えられているとの認識を示した。ホワイトハウス・ベディン...

FNNプライムオンライン

 

こう言う話を否定しています。
それで西側からすればプーチン体制のまま、情報を整えて態度が変わるとの見方かと思います。
それで有れば、ロシアにとってもそんなに損な話ではありません。
それを事実を伏せて体裁だけを見せかけだけ格好付けても仕方ないのかと思います。
本当にプーチン大統領に正確な情報がもたされていたのに判断をミスっていたと言うのなら、ロシアごと葬るしかなくなります。
日本の終戦時に体制の変更はもちろん、日本人の考え方さえも否定して変更した経緯からすると似たような事をしないといけなくなります。
ロシアの孤立は太平洋戦争時の日本と似て相手のNATO軍やEUからすれば、単に悪にしか見えておらずその原因を領土拡大のような思想に基づくと考えています。
その領土拡大の妄想の根幹がプーチン大統領にあると見るのか、それとも情報が間違っていて単にもっと楽に解決して犠牲も小さいとみていたのかで違ってきます。

プーチン大統領が書いていた論文等からするとどうも本人も思い込みがあって、かつ情報を不正確に得ていたレベルの失敗なのでしょう。
それにしてもプーチン大統領を力で去らす訳には行かない以上、ロシアを責めて考えを変えさせるしかありません。

最低限、正確な情報を上げさせてプーチン大統領が怒ろうとも判断そのものを確かなものにしないと解決以前に間違った方向へと進んで犠牲が増えました。
是正され始めていますが、それでもロシアが良くなるような方策には遠いのかと思います。
このまま、制裁が続くとロシアが疲弊します。
確かに国民に選ぶ権利はあるのですが、国民は直接交渉出来る訳では有りませんから事実を伏せていると結局余計に体制の崩壊へとストレスが溜まります。
正確な情報が無いまま、苦労しているだけだと続かないだけでなく、下手すると個々の悪化で精神異常のような事態にすら陥っているようですから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調

2022-04-01 06:11:00 | ニュース

岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調

岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調

岸田文雄首相は31日の衆院本会議で、ロシア・サハリン沖の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「サハリン2」から撤退しないと明言した。日本のエネルギー安全保障上...

ロイター

 
撤退しない方針なら、具体的にこのプロジェクトが捗るのか説明するべきかと思います。
口先だけで撤退しないと言ってもこのプロジェクトが進められる説明がないのなら、実質的には停滞するのですよね。
こんないい加減な宣言をこれまでの首相がしたでしょうか?

出来ない話をするにしてもそれは相手のない話です。
ロシアが相手でしかも協力していた国も去ったのに希望的に撤退しないは政治家のする事でしょうか?
まるでリベラルの政党がやるような事柄でしかありませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12〜17歳のワクチン「国の責任で確保を」全国知事会が緊急提言

2022-04-01 06:01:00 | ニュース


>12〜17歳が接種できるワクチンはファイザー社製のみ。

堀内前ワクチン担当相を辞めさせてしまわないで本来ならこの件を解決させるべきだったのかと思います。

おそらく、解決しないで問題は悪化するのかと予想されます。

官邸主導で厚労省に出来るのかこれまでの経緯だと心細くなってしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする