johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

三浦瑠麗氏が吉野家の常務の不適切発言に皮肉「比喩をつかおうとすると馬鹿なたとえしか出てこない」

2022-04-18 23:13:33 | 話題

三浦瑠麗氏が吉野家の常務の不適切発言に皮肉「馬鹿なたとえしか…」 - ライブドアニュース

三浦瑠麗氏が吉野家の常務の不適切発言に皮肉「馬鹿なたとえしか…」 - ライブドアニュース

国際政治学者の三浦瑠麗氏がTwitterを更新し、吉野家常務の発言を批判した。問題の発言に呆れつつ「食べたことないから知らないけど」などと綴った。語彙力がないのに比喩を...

ライブドアニュース

 
批判をさせるのはお仕事の上でもっともなのですが、これまでの彼女自身の発言も難しい点が多くある事は考えないとブーメランのように批判がかえってきます。
ほぼ、政治学者的な話であっても社会的・国際的に敵を作らないかは別物ですから。
以前のブログを検索して記事を読み返すとコロナの死亡で寝たきり4割とか個人の感情を考えているの?と批判されていました。
また、バイデン大統領の余計なプーチン大統領に関する発言でも制裁の輪を広げるに資さない発言とまで言っていましたが、中国のその後の動きを見れば人権理事会でのロシアの理事をやめさせた時の行動からしてもそれは自己の保身が強い物でした。
つまり、中国が怒るなら別ですが、それ以外なら中国は他人よりも自分中心の考えです。
結局、政治学者の発言なんて理屈に合わせても世の中の流れからすれば殊更に良くは思われないのかと思っています。
舛添要一さんとかもそうなのですが、庶民の感覚とは違って何か現実前提で日本の理想なんて組みしないのかと思います。
他の外交や海外駐在経験のあるジャーナリストの方にしても理屈などは理解しても何かわだかまりがあるのかと思います。
くだらぬ失言に付き合って非難する暇があるなら、本当は本質的に日本の女性の地位向上や経済力向上にアイデアを絞るのが良いのかと思います。

無関係ですが、維新、橋下氏と絡んでいるようではやはり常勝と言うような存在になり難いのかと思います。
王道とでも言って良いのかと思いますが、改革をするにしても大きくやって弊害を残すよりも多数派の中で流れを変えるような存在になり切れるならそれは凄いのかと思います。
堺屋太一さんのような存在にならないのもやはり焦りなのか、それとも思惑なのかは知りませんが、現実的に難しいのです。

今のテレビの撮れ高のような発想で美人、可愛い、爽やか、きめ細かいなどのフレーズが優先して本当はもっと大枠で多数派や庶民的な必要があるのにそれ以外の流れがテレビ等で重用されています。

難しいのは庶民だけど、中身の精度は専門家並みでないと批判されやすい点です。

結論から導けるのはこの手の批判はそこそこ受け入れられ易いが、ドブに片足を突っ込むような真似なのです。
感情論が大半の話題は冷静になってから見直されると総合的に見ればそんなの相手にしている暇があったんだとなります。

学者や専門家ではありませんが、堀江貴文さんも同様に癖が強いですよね。
ひろゆきさんが最近常識に寄せて来ているのに対して我が道を言っています。
そこが稼ぎを求めるのか否かです。
夢を追っている感じの堀江貴文さん同様に未だに三浦瑠麗さんは本質的な問題を解決するような形になりませんよね。

実際の世界の各国の政治や報道も日本以外はこんなに真っ向から向き合うような立ち位置にありませんから。
真っ向から向き合っても所詮マスコミの方が最終的に言い逃げで終わるのかと思います。

時代の流れの中であまりに記録が残るので下手な発想は禁物なのと絡み易いからとネタに乗ると後で揚げ足取りされかねません。

なかなか理想の解説者的な存在が出て来ないのがこの国に問題が累積しているように映る仕組みなんですよね。

因みにくだらん話ですが、こう言う場合語彙力よりも場慣れしてネタを何回も使っているのかです。
最低でも何回か使ったネタなら批判されてブラッシュアップされていますから。
語彙力の無さと言うか、普段からの言葉選びが酷いと失言の多い政治家のように講演会でウケを狙って、または軽いジョークのつもりで発せられます。
それでもこれは酷い例なので絡み易いから仕方ないか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家役員の「生娘シャブ漬け戦略」発言に「マジで許せない」「信じられないひどさ」と怒りの声 → 吉野家「極めて不適切」と謝罪

2022-04-18 17:02:00 | ニュース

吉野家役員の「生娘シャブ漬け戦略」発言に「マジで許せない」「信じられないひどさ」と怒りの声 → 吉野家「極めて不適切」と謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

吉野家役員の「生娘シャブ漬け戦略」発言に「マジで許せない」「信じられないひどさ」と怒りの声 → 吉野家「極めて不適切」と謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

 吉野家は4月18日、同社役員の社会人向け講座における発言について「極めて不適切」であったとの謝罪文をWebサイトに掲載しました。

Yahoo!ニュース

 
怒るべきは他にもあって、「田舎から出てきた若い女性が、男性におごられて高級な料理の味を知る」の部分かと思います。
馬鹿にされたと言うよりもこの通りだから問題なのです。
田舎からとは限らず、都会出身者でも学生で金が無い時に奢られたら悪くは言えませんよね。
それが見ず知らずの人なら兎も角、関係者だとすれば余計に足元を見られていますよね。

実際におそらく学食や学校の周囲にそれ風の店が存在すれば吉野家には行かないのかと思います。

それにもう一つ有るのは市場リサーチが出来ていないのかと思います。
吉野家で女性一人客は居ても、集団では居ませんよね。
おそらく、マクドか、サイゼリヤの方なのかと思います。

また、器用な子なら自分で料理しますよね。

社会人講座だから、こんな感じに騒ぎになっているのでしょうけど、学生ならもっと違う点に目が行くのかと思います。

ちょっとしたお嬢様学校だと確実にお金には困らないのでしょうけど。
だって仕送りだけでもかなりになるそうです。
それにバイトで稼いでいたら、余程深夜とかで帰りでもないと吉野家と言う発想はないのかと思います。

最近はもうないのかと思いますが、一時期なら高級な料理でなく、Uber eatによる配達に浸かってしまうのかと思いました。
最近は田舎でもあるらしいです。

体験談から言うと下記のようになります。
学生生活よりも大企業の寮生活の方が金を使わない状況に落ち入りました。
時間がないのもそうですが、先輩に良いお店に連れて行かれるような有り様でした。
社会人になるまで予約する店なんかに行く事も稀でしたから。

本当に足元を見られている方が不味いのかと思います。

第一、この講座が問題なのは早稲田大学ともあろうものが原稿の下見をしないところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1〜3月期の中国GDP、4.8%増景気回復の勢い弱く

2022-04-18 12:47:00 | ニュース




>3月以降に東北部の吉林省や南部の広東省深圳市、上海市などでロックダウン(都市封鎖)が相次ぎ、工場の稼働停止や減産が広がった影響で、増加幅は1〜2月の7・5%増から縮小した。

コロナの影響もありますが、経済そのものの停滞もあるのかと思っています。

>不動産投資は0・7%増にとどまり、住宅などの販売額は22・7%減。政府の不動産融資規制を受けた市場低迷が続いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする