福山の岡さんオーガナイズの倉富縄文心導ワークのデモは、若い女性からシニアの女性が参加されていて、意気も上がりました。
岡さん御夫婦は15年前に心導インストラクターの勉強をされました。
仕事はTシャツ製作を手がけられて15年目、ダウンタウンにお洒落なショールームを構えて、成功されていました。
新築された素敵なお家のリビングで3時間、新しく作った倉富メソットのうちの3つを紹介しました。
14年振りに再会した岡さんのお母様は83歳、御主人のお母様は79歳ですが、元気バリバリ!
参加者の若い女性たちは、ひざが痛い、腰が痛い、頭痛持ちなど、今ひとつ元気不足。
この差は何?
答えは、お母様の時代は、卓袱台に日本式トイレ、よく歩いた時代。
若い女性の今の時代は、テーブルに椅子、様式トイレ、車社会で歩かない。
ということで、日本のタイムラインの蹲踞ストレッチ、湯たんぽ療法、壁を利用した背骨ストレッチで、卓袱台、日本トイレ座りを、毎日の生活に出来るものを紹介しました。
菅原君
11時に福山駅で会いましょう。
12時32分の上りのぞみに乗車します。
再会楽しみにしています。
岡さん御夫婦は15年前に心導インストラクターの勉強をされました。
仕事はTシャツ製作を手がけられて15年目、ダウンタウンにお洒落なショールームを構えて、成功されていました。
新築された素敵なお家のリビングで3時間、新しく作った倉富メソットのうちの3つを紹介しました。
14年振りに再会した岡さんのお母様は83歳、御主人のお母様は79歳ですが、元気バリバリ!
参加者の若い女性たちは、ひざが痛い、腰が痛い、頭痛持ちなど、今ひとつ元気不足。
この差は何?
答えは、お母様の時代は、卓袱台に日本式トイレ、よく歩いた時代。
若い女性の今の時代は、テーブルに椅子、様式トイレ、車社会で歩かない。
ということで、日本のタイムラインの蹲踞ストレッチ、湯たんぽ療法、壁を利用した背骨ストレッチで、卓袱台、日本トイレ座りを、毎日の生活に出来るものを紹介しました。
菅原君
11時に福山駅で会いましょう。
12時32分の上りのぞみに乗車します。
再会楽しみにしています。