![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/fd2f0fb7d3bce220f4f82b1c1e5060fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c9/84b7c4f469e0096f912434a51422a828_s.jpg)
境問題のエキスパートと言われる、飯田哲也氏のセミナへ参加いたしました。
久方ぶりの東京のトップビジネスマンとの会合でしたが、竹村先生の息子さんの竹村真一さんとの
合同未来研になってからは、、会員のメンバーが少し変わったこともあり最初のうちは自分にとっ
て場違いかなと?と思ったりしながらでした。
でも真一さんが司会されながら、「今世界が抱えているエネルギー問題は、昔父が言っていた日本
の常識、世界の非常識と、今日の目隠しとってみてみたい。同じことが日本でも起きている」とい
う父と息子の対決お話が面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/26/fa7199e4ef8d7257912b618db20a4319_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/0c/260850bc53bf8f0a18cbe6a2b2f1369b_s.jpg)
飯田哲也氏は
「原発事故から3年経って世界がどういう方向で動いているか?
インターネットが社会を変えて行った状況が社会を変えています。
例えば、原発事故以後変わったことに
1.省エネが定着したこと。
2.寒冬に我慢する考えではない。
3.無数の人たちがエネルギー問題に取り組みだしたこと。
分散ネットワークが出来た。人類史上第4の革命が起きています。
世界は原発より風力、自然エネルギーに逆転している。
世界は現実にこうなっています。
原発は20年30年作るのにかかり、このご時勢では出来てもどうなるかわからないと言う、状況
がある。
自然エネルギーはすぐに出来ます、二ヵ月で出来ることもあります。安いコストでできます。
分散ネットワーク革命で「親爺さんシステム」誰でも参加できる。
インターネットと同じ様になって行く。
マハトマ、ガンジーの言葉が最後に印象に残りました。
最初は無視される
次に嘲笑される
やがて闘ってくる
最後はあなたが勝つ
エネルギー問題を語ると、政治、経済、思想、哲学の分野にまで発展しますね。
「エネルギーは外から来るものと思っている人。
自然エネルギーで十分。もう電力会社はいらない。
1.地域でのオーナシップ
2.地域で意見決議する。
3.地域が便益を共有する。
原子力の人気は下がっている。原子力ありがとうを倒す現象が起きている。
前には自然エネルギー馬鹿にしていたが、今逆転している。
エネルギー問題は健康観にも関わってきますので、日本帰国第一号の未来研セミナーは意義深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/f8/fd2f0fb7d3bce220f4f82b1c1e5060fd_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます