相模原にいた頃から海野宿は気になっていました。
気にはなっていたのですが、わかっていることは長野にある?と思われることだけで、その内容については全く不明でした。
勉強不足であることは否めないのですが、奈良井宿に近いのかななどと思っていました。
先日、小諸の雛人形を見に行った際降雪のため高速道路が上田菅平ICから先通行止めになり、国道18号線を走っていた所「海野宿」入り口の看板を発見
早速後日出かけてみました
投稿記事とは全く離れますが、今現在11時30分当地では思わぬ雪が降っています。天気予報では16時から1時間ほど雪となっていましたが、この時間は晴れマークでした
昨日も午前中は雪でかなり寒くなりました。
午前中に2階に洗濯物を干しに行ったところに西側のスキー場のある山頂付近が怪しげな雲に覆われているので、おかしいなとは思っていましたが、干し終わらないうちに雪になってしまいました気温は2度大きめな粒の雪が降っています
この時の積雪は3mを超えていました
雪写っていないですねスマホで撮ったのでこんなものなのかなと思います
雪はまだこれだけ残っています
居間の窓から西に向いて撮りました。雪がなければ花が沢山の花壇です。
真ん中の凹みは「かまくら」の跡です。
シャッター速度の設定ができないので雪が写せないのだと思います。
さて話を戻します。
海野宿入り口発見後「懐古園」入り口も発見
向かいきたよね!
きたことあったっけ?け?
写真に撮ってあるというので確認したところそれらしき写真を発見
後日海野宿に行った際、ついでに上田城址にもゆこうということで足を伸ばしました
駐車場は少し空いていたのですがスルーして場内に入り野球場隣の駐車場に停めて歩き始めたところ
過去に訪問したのは「懐古園」ではなく「上田城址」であることが判明
次は「懐古園」を訪ねてみようということになった
海野宿入り口の白鳥神社
少し明るくなりましたが雪はまだ降っています