やはり、表現はモノクロになってしまうのでしょうか?
カラーだとどうしても華やかさが、先に立ってしまいます。
色を失った世界。
華やかなりし頃の残滓。
としか表現使用はないのでしょうか。
私的には、この建物が建てられた当時、たぶん昭和35年頃1960年代の建物ではないかと思われます。
当時の、希望に満ちた、あこがれの団地生活。
白亜の建物に魅了され意気揚々、活力に満ちて入居した日々。
栄光の日々をなんとか、写真に写したいと思っているのですが…。
リチャード・アベドンのポートレート風には、撮れないものか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/543e15f89eedb2de05d61d8072df2721.jpg)
この写真は、車の窓に写った建物です。
この建物群は、3棟あるのですが、一番道路側のこの棟に朝日が当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/70d61b57e1f83b08905f340cd631a4c5.jpg)
これも朝日が、自転車に当たるまでじっくりと待って撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/9d9151096559e2221f94829a555c1842.jpg)
カラーだとどうしても華やかさが、先に立ってしまいます。
色を失った世界。
華やかなりし頃の残滓。
としか表現使用はないのでしょうか。
私的には、この建物が建てられた当時、たぶん昭和35年頃1960年代の建物ではないかと思われます。
当時の、希望に満ちた、あこがれの団地生活。
白亜の建物に魅了され意気揚々、活力に満ちて入居した日々。
栄光の日々をなんとか、写真に写したいと思っているのですが…。
リチャード・アベドンのポートレート風には、撮れないものか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/543e15f89eedb2de05d61d8072df2721.jpg)
この写真は、車の窓に写った建物です。
この建物群は、3棟あるのですが、一番道路側のこの棟に朝日が当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/70d61b57e1f83b08905f340cd631a4c5.jpg)
これも朝日が、自転車に当たるまでじっくりと待って撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/9d9151096559e2221f94829a555c1842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/9d7a4c92527cea95b6ab54ec0c29e8be.jpg)