IMAC OS10.15.6Catarina

2020-08-25 07:42:53 | 写真

updete完了です。

かなり時間はかかりました。約3時間を要しました。

結果は、成功です!!!

プラグインアプリのPrint Studio Proは動きました。

アップデート直後は、以前のアップデート時と同じ状態で、LIGHTROOMからプラグインエクストラprint studio proを指定すると「この操作の保存先ホラダーが見つかりません」と表示され、ダメかーと思いましたが、念のためLANCHA PADから

Canon Utilities,Prugu-in installを選択し、インストールしたところ、動作しました。

晴れてIOSの最新版で動かせることになりまた。

おそらくcanonのホームページからダウンロードしても結果は同じであったことと思います。

 

以前キーボードのテンキーで数字が打てなくなった時、キーボードの上に紙を載せていたなと思い出し紙が載っていたあたりの

キーをやたら打ってみたら偶然直った。

Appleに問い合わせても一向に埒が明かず困り果てていました。

なんとなく同じ気分です。

偶然打ってみたキーは「option」回数は5回です。

 


暑夏

2020-08-25 06:21:01 | 写真

本日は、目医者に手術前関心に行く予定です。

以前書きました通り、右目が軽く二重に見える(乱視風)ので目医者に行ったら、左目が悪いので手術となりました。

私としては、?????です。

先生に確認したところ、どうやら片目ずつ両眼を手術するようです。

右目はファインダーを覗く眼なので、大事なのですが、今のところオートフォーカスのおかげでことなきを得ています。

もう一台欲しいカメラがあるのですが、なんとマニュアルフォーカスなのです。

若い頃に使っていた、Nikon Fは、マニュアルフォーカス、露出計無しだったのであまり驚きませんが、今時珍しいカメラです。

ピント合わせは、一度も行ったことはなかったので、言って見ればオートフォーカスのようなものでした。

 

Imacのアップデートの用意ができたようです。

これは全くの賭けです。果たしてプラグインアプリが動くかどうか、期待1%、駄目元99%でやってみます。

Canonは、Imac10.15catarinaでプラグインアプリは動くはずと言っているのですが、8月6日に、同じように確認してアップデートしたのですが、動きませんでした。

ただしその時は、プラグインアプリのアップデ^とはしていなかったように記憶しているので、再挑戦してみます。

8月6日は、結局Time Machineがpcに繋がってなくて、購入時のOSまで戻して、すべての設定をやり直しました。

今回は拗ねての設定を終了した状況でTime Machineにバックアップしたので、ImacOS14に戻すのは容易のはずです。

写真は2015年の秋川渓谷です。

      

素晴らしい透明度です。