オペラ座内部

2019-06-06 06:54:25 | 写真

オペラ座の中には、入場料を払って見学可能です。

内部の様子は、100年前がそっくりそのまま残っているように感じます。

もちろん撮影は自由です。

なんお制限もありませんでした。

ストロボは焚いていません。

このような彫像が、いたるところにあります。

右の黒い扉は、客席への入り口です。

おそらくは、各チケットナンバーで、出入り口が決まっていルものと思われます。

普通の家の玄関口のような入り口です。

客席右側

少し上方に煽ってみました。

左側です。縦位置写真もあるのですが、ブログにアップすると縦写真にならず、横位置右から見る写真になってしまうのでアップしませんでした。

縦位置に治ってくれるときもあるのですが何時間待っても、変わらないことが多いです。

客席に入る前廊下


オペラ座

2019-06-05 17:04:12 | 写真

オペラ座の内部の写真です。

暗い場所ですので、写真の容量が大きくなってしまいサイズを小さくしました。

昨日は、仕事で不具合が発生し、帰宅時間が夜9時近くなってしまい、いっぱい飲んで寝てしまいました。

昨日投稿予定の写真です。

 

 

 

 


チュイルリー公園からオペラ座

2019-06-02 15:31:38 | 写真

チュイルリー公園からオペラ座にかけての表通りを写してみました。

 

 

 

下の写真は、なんとなく斜めに撮ってみました。

なんでフランス人は、こんなにかっこいいんじゃー、やっかみ半分で斜めに見てみました。

 

 


チュイルリー公園

2019-06-01 15:14:17 | 写真

オルソー美術館から「鍵」で有名な橋を渡って、セーヌ川の対岸にある大きな公園です。

左側の端はシャンゼリゼ通り、右の端ルーブル美術館、セーヌ川を挟んでオルセー美術館、北側にはオペラ座という場所にあります。

パリの高校生

彼らは英語を上手に話しました。

フランスでは、英語が分かっている人でも、英語は話さないと聞いていたのですが(約50年程以前)

今は大学生以下の学生には、英語は通じますし話してくれます。

普段通りに歩いてと注文して撮りました。

これは、いきなりパシャ

これは事後承諾

これも狙って狙ってパシャ