motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

原子力発電って?(2)

2011-03-25 16:00:03 | 原発
原子力の発電の仕方はわかりました。



核分裂の時に出る熱で水を沸かし、その蒸気でタービンを回して電気を作るんですが、この蒸気を直接使う方法を沸騰水型原子炉(BWR)。
沸かした水を利用して、別の水を蒸気に変えてタービンを回す方法を加圧水型原子炉(PWR)。


日本にはこの2つの方法があるようです。

で、今回原発事故があった福島原発はBWR。つまり沸騰水型原子炉です。


では沸騰水型原子炉の構造はどうなっているの?





原子力発電所の構造


ここから難しいので、大まかになります。(笑)



炉心  
核反応をさせる場所です。燃料棒があったり、制御棒があったり。水も入っています。


圧力容器
炉心の中は、核分裂で放射性物質や放射線がウヨウヨ?しているので、この容器で外に出ないようにしています。


格納容器
圧力容器から放射性物質や放射線が漏れた時のために、格納容器でさらに囲っています。


炉心が圧力容器の中にあり、その圧力容器は格納容器の中にあるんですね。
これが大まかな原子炉の構造。



で、それを建屋で囲っているわけです。


ここで気になるのは使用済み燃料は建屋の中にあるんですが、これがどのような入れ物に入っているのかがよくわからない。



とまあ、原子力発電所(沸騰水型)はこんな感じなんです。




ちなみにチェルノブイリは黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉で格納容器がなかったとのこと。福島原発とは構造が違います。




ところで、風力でも水力でも火力でも出来ることを、なぜ原子力でやるのか?

それはまた今度。







http://www8.plala.or.jp/jucon








原子力発電って?(1)

2011-03-25 08:57:21 | 原発
全く何も知らなかったし、知ろうともしてなかった。


原子力発電って?



発電の仕組み


そもそもどうやって電気が出来るのかも、よくわかっていない。


でも、昔の自転車にはダイナモっていうのがついていて、タイヤの回転を利用して発電出来るっていうのは知っていた。
で、風力も水力も火力も、そして原子力も、この回転の力によって発電するってことを知った。


原子力は核分裂の時に電気を発生するのか?なんて思っていたりもしたんだけど、そうじゃなかったのね。(笑)


簡単に言えば、核分裂の時に出る熱で水を沸かし、その蒸気でタービンを回して電気を作る。
けっこうシンプル。(笑)





このブログでは難しいことは書かない。
というか、書けない。にわか仕込みの知識だから。(笑)

でも、なんとなくでも知らないより知っていた方がいいかも。


そんな感じで、原子力発電について少し書こうかと思っている。
自分の勉強のために・・・

だから間違ったことを書いちゃうかもしれない。
その時は指摘してください。(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon