motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

なんていうことでしょう! 流し台が・・・

2014-02-27 18:46:13 | Weblog
4日前に撃沈してしまった納品に、リベンジして来ました。


実は、今回のお客様、ご自宅でカフェをオープンされるためのリフォームなんです。そのオープンが3月1日。
なんとしてでも、今月中に仕事を終えなければいけません。


というわけで、今日はショートプログラムでコケちゃった真央ちゃんが、フリースタイルに臨む時と同じような心境で、納品に行ってきました!
って、真央ちゃんほどは、期待を背負ってないか?(笑)
日本中の期待は背負っていませんが、お客様の期待は十分すぎるほど背負っています。


今回、数年ぶりに使うスライド丁番での施工。しかも現場でとなると、またまた思わぬ事態が発生しないとも限らないので、一応想定できる範囲のトラブルには対応できるような道具を持って行きました。


まずは、扉をつけるフレームが、スライド丁番をつけるには薄かったので、1cm厚の板を張り付けました。



フレームに厚みをつけたら、扉を一枚一枚、取り付けていきます。 
スライド丁番は、調整機能がついていて、扉の前後、上下、左右、傾きが変えられます。これらを調整することで、扉がうまく納まるようにするんですが、この調整範囲にも限界があります。







限界まで調整しても、納まらないところが一ヶ所。もうちょっとなんですけどね。

しかし、これも想定済みです。こういう場合は扉を削っちゃいます。
おおよそ2mm程度、扉を削って、ようやく全ての扉が納まりました!



それでは、劇的ビフォー・アフターをご覧ください!






Before



After




なんということでしょう! 昭和のキッチンが、海外のシンクのように(笑)

いや~、正直いろいろ大変でした。施工が完成した後、真央ちゃん同様、天を仰いで涙してしまいましたよ・・・
もちろん、ウソですけど(笑)

でもね、お客様にすごく喜んでいただけました。僕にとって完成は当たり前なんですが、お客様が喜んでくださるのは、すごくうれしいことです!


というわけで、なんとかオープンに間に合わせることが出来ました!
こちらのカフェ、聖蹟桜ヶ丘にある cafe sakuraさん。以前は聖蹟桜ヶ丘の駅前でお店を構えていましたが、今回自宅をお店としてリニューアルオープンです。3月1・2日には、オープニングイベントもあるそうで、何人かの作家さんが手作り品を持って即売をされるそうです。もちろん、美味しいお食事も食べられますよ!

そうそう、以前作ったハシゴも、こちらのカフェに納品させていただいたんです。




新しいお店は、静観な住宅街に佇む、隠れ家的カフェです。
隠れ家なので? ホームページの住所が、前のお店の住所のままになっていて、新しいモノに変わってないみたいです(笑)
オープニングイベントに行ってみたいなと思われた方は、ホームページからコンタクトを取ってみてください。




しかし、見た目がカッコ悪くて、あまり使いたくないと思っていたスライド丁番ですが、かなり便利なことを再認識しました。
で、こんなに便利なのに、ホームセンターにあるごく一般的な平丁番と、ほとんど変わらない値段なんです。そしたら、こっちをみんな使うはずだ。

juconには、あまり箱モノのオーダーがないので、扉をつけることは滅多にありませんが、このシンクを見て、うちのもお願いしますってことにならないかなぁ?
今回、スライド丁番のこともよくわかったので、次回からはスムーズにいくと思いますよ。消費税が上がる前に、ぜひご検討を!(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon