JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

自動改札動かず 約4400台

2007-10-12 21:54:45 | 事件・事故
 今朝。スイカとパスモでネットワークされている私鉄とJRの自動改札が、殆ど使えなくなった。

 JR東日本や地下鉄など、一部改札で電源入らないトラブル(ロイター) - goo ニュース



 午後7時のニュースを見ると、機械は正常に戻ったはずなのに、スイカやパスモのデータが「改札不通過」となっているためか、夜のラッシュでも続々「ゲート閉」の事態が生じたようである。

 朝の機械のトラブルは、特定のメーカー(1社)のものだけに発生したが、結局この改札機を通れないことで、出口に他社の正常な機械があったとしても通過できない(改札不通過エラー)という事態となった。

自動改札、使用不能に=首都圏のJR、私鉄、地下鉄-日本信号製、始発から (時事通信) - goo ニュース

すなわちメーカーを問わず、自動改札システム全体が使用不能となった訳だ。

 私が、今朝6時過ぎにこのニュースを聞いたときは、瞬時にコンピューター・ウイルスではないかと思ったが、今のところ(10/12,21:30)まだ原因は特定されていないようだ。

 同じ場所にない、数千台の自動改札機が同時に故障するという事は、メカ的な問題ではありえず、ソフト上または、ネットワーク上の問題であることは明らかである。また、直前まで特に異常なく稼動していたとすれば(随分以前の同社の事故情報はあるようだが)、時限装置付きのコンピューター・ウイルスが今朝潜伏期間を過ぎ、発症したと考えられないことはない。
 ウイルスだとすれば、ハッカーは、自動改札システムで最もセキュリティが脆弱な所を狙ったと言える。

 この事故は、改札機で発生したから、列車そのものの事故に至ることはなかったが、大規模ネットワークシステムに潜む莫大なリスクを証明してみせた。

 もし、ハッカーの仕業と推定するならば、今回のソフト攻撃は「第一の通告」であり、次はもっと基幹システムを攻撃するということの予告かも知れない。

 列車運行システムや、航空管制システムをハッキングされれば、人名に拘わる莫大な犠牲が発生する可能性がある。

 そういう可能性も含めて、「今回の事故が人命に関らなくて良かったね」と、安心するのではなく、根本的原因究明と再発防止処置と予防処置を取って頂きたいものである。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************

JR、私鉄などの自動改札動かず
   首都圏662駅、約4400台

            共同通信 2007年10月12日(金)13:43

 首都圏のJR、地下鉄、私鉄各線などで12日、始発から662駅の自動改札機約4400台で電源を入れても作動しないトラブルが発生、改札が一時停止した。いずれも日本信号製。トラブルがあったほぼ全駅で混乱回避のため、午前11時ごろまで改札を開放して乗客をそのまま通過させる措置を取った。複数の鉄道会社にまたがる大規模な自動改札機のトラブルは初めて。改札機の通信プログラムが原因とみられる。

JR、私鉄などの自動改札動かず 首都圏662駅、約4400台(共同通信) - goo ニュース
******************************
首都圏各駅におわび掲示 JRなど、改札トラブルで(共同通信) - goo ニュース
首都圏600駅で自動改札障害 通信に不具合か(朝日新聞) - goo ニュース

建築家 黒川紀章氏が死去

2007-10-12 18:30:57 | 日常雑感
 今年4月の都知事選挙にも立候補し、7月の参議院選挙では「共生新党」との触れ込みで比例代表選挙を戦った、建築家の黒川紀章さんが亡くなったと言う。
 急なことだ。
 参議院選挙では、惨敗であったが、黒川紀章さんは、「手応えがあった。今回(参議院選挙)は前哨戦で、本命は衆議院選挙だ」(要旨)と語っていた。

 黒川紀章と言う名を聞けば、丹下健三の弟子でありながら、これを乗り越えて新しい境地を開いた建築家であり、賛否両論は当然あったにせよ、日本建築に一大転機をもたらしたことは、間違いない。

 東京都庁舎が丹下健三氏の形見だとすれば、福岡県庁舎は今となっては黒川紀章氏の形見となった。
「豪華庁舎」と批判を浴びて、次の選挙で落選した亀井光県知事時代の作品である。
 同じく、豪華すぎると言われた福岡県知事公舎(一見和風)も彼の作品だと思う。

 また、福岡銀行本社ビルと、そのゲート(門)状の、公開空地なども当時としては奇抜で斬新なものであった。(その後、これを模倣したものがあちこちで造られた)

 都市計画でもアジア諸国の中心都市の計画をされていたと思う。

 晩年は、石原東京都知事と親交が厚かったり、選挙に出たりで、『話題の人』というか“お騒がせ人物”となったのは、残念であった。

 福岡銀行本店(1975年)、広島市現代美術館(1989年)などでは、仕事の一部をさせて頂いた。

KISHO KUROKAWA (公式ホームページ)
【建築家 黒川紀章 73歳
 10月12日 朝8:42 心不全のため逝去致しました。】

黒川 紀章(Wikipedia)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************

*******************************
黒川紀章さんが死去 国際的建築家
           共同通信  2007年10月12日(金)17:44

 日本を代表する建築家として国際的に活躍し、今年の参院選などに出馬した黒川紀章さんが12日、東京都内の病院で死去。73歳。
 名古屋市出身。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。
 京大建築学科を卒業後、東大大学院で丹下健三氏に師事した。
作品は国立新美術館、中銀カプセルタワービル(東京)、国立文楽劇場(大阪)などが知られる。
1998年日本芸術院会員、2006年文化功労者。妻は女優若尾文子さん。

黒川紀章さんが死去 国際的建築家(共同通信) - goo ニュース

主な作品(年代順・Wikipedia より)

中銀カプセルタワービル
名古屋市美術館
和歌山県立近代美術館
国立新美術館寒河江市役所庁舎(山形県寒河江市)1967年(完成年、以下同じ)
大阪万博のパビリオン数点(東芝IHI館、タカラビューティリオン、空中テーマ館)1970年
佐倉市役所庁舎(千葉県佐倉市)1971年
中銀カプセルタワービル(東京都中央区銀座)1972年
BIG BOX(東京都新宿区高田馬場)1974年
福岡銀行本店(福岡市中央区天神)1975年
ソニータワー(大阪市中央区心斎橋筋/現存せず)1976年
嬉野温泉 和多屋別荘タワー館(佐賀県嬉野市)1977年
国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園)1977年
日本赤十字社本社(東京都港区芝大門)1977年
長崎新聞本社ビル(長崎県長崎市)1980年
埼玉県立近代美術館(埼玉県さいたま市浦和区)1982年
国立文楽劇場(大阪市中央区日本橋)1983年
吉運堂本社屋 (新潟県新潟市南区)1985年
ベルリン日独センター(ドイツ・ベルリン)1988年
広島市現代美術館(広島県広島市)1989年
WINS銀座(東京都中央区銀座)1990年
沖縄県庁舎(沖縄県那覇市泉崎)1990年
三起商行本社(大阪府八尾市)1991年
奈良市写真美術館(奈良県奈良市)1991年
パシフィック・タワー(フランス・ラ・デファンス)1992年
和歌山県立近代美術館(和歌山県和歌山市)1994年
和歌山県立博物館(和歌山県和歌山市)1994年
愛媛県総合科学博物館(愛媛県新居浜市大生院)1994年
福井市美術館(アートラボふくい)(福井県福井市)1996年
ソフトピアジャパンセンタービル(岐阜県大垣市)1996年
クアラルンプール国際空港(マレーシア クアラルンプール)1998年
ゴッホ美術館の新館(オランダ アムステルダム)1999年
フラワーヒルミュージアム(和歌山県紀の川市)1999年
大阪府立国際会議場(大阪市北区中之島)2000年
福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)2000年
豊田スタジアム(愛知県豊田市)2001年
九州石油ドーム(大分県大分市)2001年
母校である東海高校校舎(愛知県名古屋市)2001年[要出典]
世知原温泉くにみの湯 山暖簾(長崎県佐世保市)2004年
長崎歴史文化博物館(長崎県長崎市)2005年
パルティせと(愛知県瀬戸市)2005年
吉運堂新発田店(新潟県新発田市)2005年
国立新美術館(東京都港区)2006年
東海中学校・高等学校体育館(愛知県名古屋市)2007年[要出典]
母校である東海中学校校舎(愛知県名古屋市)2007年[要出典]