JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

裁判員制度開始まで いよいよ あと1年

2008-05-21 23:48:14 | 司法・裁判
前にも書いたが、マンガ「弁護士のくず(九頭)」で、裁判員制度が内在する問題点を5月5日号に続き、5月20日号でも、面白おかしく且つ解り易く描いている。

弁護士会も懸念される点を指摘しているようだ。

このブログでも何度か問題点を指摘しているが、これらの懸念は何ら解決されていないように思う。(以下にリスト)

こうして、過去記事を並べてみると、『裁判員制度と取調べの可視化』に関して相当何度も取上げていたことが解る。

************************

【裁判員の負担を軽くするために、裁判が粗雑になってしまったら本末転倒】
  裁判員制度を解り易く表現

【裁判員制度は、市民的・政治的自由と言う、市民感覚が重要な事件にこそ、最初に導入されるべきだ。】
  反戦ビラ配布 市民団体3人の有罪

【映像の可視化は、全部録画、全部公開しかありえない。】
  取り調べの一部で録音・録画を実施 秋田地検 

【取調べの全面可視化】
  取調べ過程の 「全面可視化が必要」 (西日本新聞)

【「取調べの可視化」を実施する以上、「全面可視化」しか選択肢は有り得ない。】
  取り調べの可視化

【一般裁判員の6名がたとえば「無罪」と言う結果を決めても、職業裁判官3名が「有罪」と判断すれば、「無罪」とはならない 】
  「裁判員制度」 の 重大な欠陥!

【このような編集された映像が裁判員に提示されると簡単に誘導されてしまう】
  取調べの可視化

【引続き20日間も孤立無援で取り調べられたら、誰でも殺人犯になってしまいます。】
  『裁判員制度』 と 『取調べの撮影』


*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しい
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


【関連記事】

日弁連会長が会見、裁判員制度で国選弁護人の複数化を訴え(読売新聞) - goo ニュース

裁判員制度まで1年 『立証、分かりやすく』
  東京新聞 2008年5月21日 朝刊

裁判員制度まで1年 京都駅ビルでパネル展
  京都新聞 2008年5月20日(火)

市民主導で「模擬裁判」 裁判員制度まで1年
  神戸新聞  2008年5月21日

裁判員制度スタートまであと1年
  nikkei BP net 2008年5月20日 

裁判員制度、あと1年 消極派多く、啓発活動急務に
  産経ニュース 2008年5月20日 23:31