JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

JSA九州沖縄シンポジウムのご案内

2008-10-02 23:57:12 | 地域情報
九州大学総合理工学研究院
三好永作 さんより情報が寄せられましたので、御紹介いたします。
****************************

日本科学者会議九州沖縄地区第26回九州沖縄シンポジウム2008

「環境・平和・学問」に関する連続講演会
   ―21世紀の九州沖縄を展望する―


期 日:2008年10月4日(土)~5日(日)
場 所:九州大学六本松キャンパス 510号教室
資料代:500円
主 催:日本科学者会議福岡支部


  シンポジウムプログラム

10月4日(土)
  「21世紀の九州沖縄の環境・平和について考える」


 あいさつ(13時~13時5分) 杉浦 實氏(九州大名誉教授)

 第1部 九州の環境問題(13時5分~15時15分)
司会:河内 俊英氏(久留米大)
  1-1)「宮崎の海岸の行方」小玉 直也氏(赤江浜を守る会,ひむかの砂浜復元ネットワーク)
  1-2)「環境NPOと連携した環境教育の実践―大分大学での教養教育『大野川の場合』―」
      川野 田實夫氏,市原 宏一氏(大分大)
  1-3)「佐賀地方裁判所による開門命令判決と有明海再生の展望」
      馬奈木 昭雄弁護団長(有明訴訟)

 第2部 基地問題と日本の将来(15時30分~18時)
司会:豊島 耕一氏(佐賀大)
  2-1)「『日米同盟の変革』で激変する沖縄・九州の基地問題」亀山 統一氏(琉球大)
  2-2)「『ミサイル防衛』―その虚構と現実―」冨塚 明氏(長崎大)
  2-3)「9.11事件以後の世界と日本の選択」木村 朗氏(鹿児島大)

10月5日(日)
  「科学と教育をめぐる現状と課題」


 第3部 大学のあるべき姿(9時~10時30分) 司会:岡本良治氏(九州工大)
  3-1)「今、大学に何が求められているのか」益川 敏英氏(京都産業大)

 第4部 大学の現状と課題(10時40分~12時40分)
司会:鈴木 右文氏(九州大)
  4-1)「九州大の教員人件費管理問題の実情」小早川義尚氏(九州大)
  4-2)「琉球大の現状と問題点」堺 英二郎氏(琉球大)
  4-3)「国立大学における『公共性の喪失』―熊本大学の事例から―」木村 浩則氏(熊本大)
  4-4)「運営費交付金削減は国立大学にどのような影響を及ぼすか―宮崎大学財務諸表の分析に基づいて―」
      野中 善政氏,平野 公孝氏(宮崎大)

-------------------------------------
九州大学総合理工学研究院
三好永作
Eisaku Miyoshi
phone: 092-583-8839
FAX: 092-583-7677
   home page:

 
 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

野党党首が所信表明演説 与党党首が代表質問

2008-10-01 23:28:52 | 政治
 今日の国会では、代表質問(第一日・民主党)が行われた。

 小沢代表の「代表質問」を全部聞いた訳ではなく、ニュースで数分のダイジェストを聞いただけなので、全体像を批評することはできないが、先日の麻生首相が負け犬の遠吠えのように、十数回(何十回?)も「民主党」と叫んで質問し、民主党に回答を求めた無様な有様と比べれば、小沢代表の「代表質問」は、既に総選挙後は自らが政権を運営すると言う前提で、「所信表明演説」かのような内容であった。

 最近の覇気の無かった声ではなく、それなりに元気な感じの声であった。
 自民党から“弱点”として追求されていた財源問題も(具体性はまだ不充分ではあるが)一応明らかにし、三段階に区分して民主党の政策実行を国民に約束した。
 
 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

以下、ロイター通信の引用
麻生・小沢両党首が全面対決、代表質問は所信表明合戦に(トムソンロイター) - goo ニュース  2008年10月1日(水)15:53

 麻生・小沢両党首が全面対決、代表質問は所信表明合戦に
2008年10月1日(水)15:53

 [東京 1日 ロイター]
 国会は1日午後の衆院本会議で、麻生太郎首相の所信表明演説に対する各党代表質問が行われた。しかし、トップバッターにたった民主党の小沢一郎代表は、麻生首相が民主党に逆質問を展開した所信表明演説を批判。

 「明白な理念も具体なビジョンや政策も全く示されていない。唯一、具体的なものは民主党に対する誹謗(ひぼう)中傷だけだ」とした上で「(自身の)所信を申し上げることにより総理への答弁としたい」と述べ、政治理念と政権構想を語る異例の所信表明合戦となった。

<小沢「速やかに総選挙を」VS麻生「解散は私が決める」>

 小沢代表は質問の冒頭から、安倍・福田両政権が1年足らずで政権を投げ出したとし「与党が政権を担う能力を失ったならば、直ちに野党に政権を渡し、総選挙を行うのが議会制民主主義の道筋だ」として衆院解散・総選挙を迫った。

 自公政権による政策で「格差大国」になったと糾弾し「小泉(純一郎)政権以来の市場万能と、弱肉強食の政治で生じたこの格差と不公正を放置すれば、日本の経済・社会は根底から崩れ、国民生活が崩壊する。だからこそ、今、日本を変えなければならない」と強調。そのための新しい仕組み作りの核心は「税金の無駄使いを際限なく再生産している官僚任せの財政運営構造を大転換し、国の予算の総組み替えを断行すること」と語った。

 その上で小沢代表は総選挙の最大の争点は「無駄遣いを続ける今の税金の使い方を許すのか、民主党を中心とする政権に代え税金の使い方を根本的に変えるのか。その選択だ」と主張した。

 これに対して麻生首相は、首相が短期間で交代したことで国民に迷惑をかけたと陳謝しながらも「そのことと自民党が政権担当能力を失ったがどうかは全く別の話だ。日本の未来に責任を持てるのは自民党であると固く信じている」と反論。

 所信表明演説で喫緊の課題として質した「補正予算案、消費者庁法案、インド洋での補給支援活動継続」への賛否に対して、小沢代表が立場を明確にしないことを批判。「いたずらに審議を長引かせ、結論を先送りするのは国民に対する責任の不履行だ」と語った。

 小沢代表が「速やかに総選挙を実施し主権者たる国民の審判を仰ぐのが常道だ」と迫ったのに対し、麻生首相は「解散は、私が決める」とはねつけた。

<民主の政権公約実現には20.5兆円の財源要>

 小沢代表はこの日の代表質問の中で、民主党の政権構想の実行手順(工程表)と財源を説明し、財源の裏付けがないとの批判に対抗した。

 小沢代表によると、政権構想実現に必要な経費は、
初年度の2009年度が8.4兆円、
4年後の2012年度には20.5兆円になるとし、
その財源は税金の無駄の排除や「埋蔵金」も活用し、一般会計と特別会計をあわせた国の予算212兆円の組み換えでねん出するとした。

 政策実現は3段階に分け、
第1段階の2009年度にはガソリン税などの暫定税率を廃止し、2.6兆円の減税を実施。さらに高速道路の無料化や子供手当ての創設、医療改革などは2009年度から一部実施し、
第2段階(2010年度─2011年度)に完全実施するとした。

 農業の個別所得補償は2009年度に法律を制定し2012年度に完全実施することや、消費税の税収全額を年金財源とする最低保障年金制度は、制度設計、法案化、法律制定を行い、2012年度に実施することなども明らかにした。

 (ロイター日本語ニュース 吉川 裕子) 


平泳ぎ 1500m 今シーズン最後

2008-10-01 00:30:58 | 健康づくり
 昨日、2008年9月30日は、アクシオン県立プールの50mプールの今シーズンの営業が終了する日だった。

 そこで、終業時刻を15分ほど過ぎたところで会社を出てプールに向かった。
午後6時過ぎにはプールに到着。
 まず25mプールで準備運動後、水中ウォーキングを6時半から開始。
ストリーミング・フォームの練習。
水をつかむ練習

その後、50mプールに移動して500mごとに休憩と温水シャワーを浴びながら
1500m を 泳いだ。

午後8時40分に終了。閉館は9時。
 
 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」