JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

福島第1 せきの水を排出 台風の度に同じ『緊急措置』で汚染水の外部排出は常態化

2013-10-16 23:54:33 | 事件・事故
2013年10月16日(水)

 福島第1原発の汚染水問題は、前回の台風の時も大量に環境中に排出されたが、

何の再発防止処置もとれないまま、今回も大量に放出された。

台風によってもたらされた大雨で薄められたせいか、『暫定基準以下』と称しているが、

実際には、大量の放射性物質が流出したことは確かである。

 4月に亀裂による『底抜け』で汚染水が漏出した『地下貯水槽』のうち、未使用だった

ものに、「緊急の一時的な措置」といういつもながらの言い訳で移送したと云う。

 「緊急の一時的な措置」が、いつも行われている訳であり、言葉の形骸化である。

 悪天候の度に汚染水を流しているなら(そうではない時も実は流していたのだが)、

何のための「緊急措置」なのか!? と云う話である。

 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

せきの水を排出、緊急移送=台風で水位上昇―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月16日(水)13:13
 

 東京電力は16日、台風26号による大雨で福島第1原発の放射能汚染水の貯蔵タンク群を囲むせきにたまった水の水位が上昇したため、9カ所のタンク群で、せきの排水弁を開き敷地内に排水したと発表した。総量は不明だが、いずれも放射性物質の濃度は暫定基準値を下回っていた。

 また、想定を上回る雨量で、高濃度の汚染水を貯蔵する専用の仮設タンク(容量4000トン)の水位が5割以上に上昇したため、別の2カ所のタンク群では、せきの水を地下貯水槽に移送した。地下貯水槽は7基あり、一部で4月に汚染水漏出が発覚したが、今回移送した貯水槽は未使用で、緊急の一時的な措置という。 
 



福島第1原発、台風の影響で"汚染水貯留タンク"囲む堰内に溜まった水を排出
 (マイナビニュース) - 2013年10月16日(水)16:09
 

 東京電力は16日、台風26号に伴う降雨の影響により、福島第1原子力発電所の汚染水貯留タンクを囲む堰内に溜まった水を排出したと発表した。排出した水については、いずれも15日に原子力規制委員会で了承された排出基準を満たしているという。

排出したのは、Cエリア(東・西)のノッチタンクの水と堰内の水、Eエリア、G3エリア(北・東)、H8エリア(北・南)、H9エリア、H9エリア(西)の堰内の水。台風接近に伴う降雨の影響で堰の水位が上昇したため、緊急措置として仮設ポンプの使用または当該堰のドレン弁を開いて堰内の水を堰外の地上へ排出した。

このうち、G3エリアタンクは溶接型で、多核種除去設備(ALPS)処理後の処理水(セシウムとベータ核種を除去しトリチウムを含むもの)も貯蔵している。同社は、パトロールなどで漏えいのないことを確かめたとともに、堰内の水についてもセシウムとストロンチウムを分析し、排出基準以下であることを確認したと説明している。

また、放射線物質の濃度が高いH5エリアおよびH6エリアの堰内の水については、溢水を避けるための緊急避難的措置として、これまで未使用の地下貯水槽No.7に移送し、一時的に仮貯蔵すると発表。仮貯蔵中は地下貯水槽No.7のドレン孔および漏えい検知孔で監視強化を行い、台風通過後に4,000立方メートルのノッチタンクへ速やかに移送するという。


15日に了承された排出基準は、セシウム134が1リットル当たり15ベクレル未満、セシウム137が同21ベクレル未満、ストロンチウム90が同10 ベクレル未満(簡易測定法により計測)。また、セシウム以外のその他のガンマ核種が検出されていないこと(天然核種を除く)タンク内の水質等を参考に、他の核種も含めて告示濃度基準を満たすこととなっている。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



大型台風26号 明日朝 関東地方を直撃する可能性も 気象庁レーダー画像付き

2013-10-15 23:51:23 | 社会
2013年10月15日(火)



  台風26号 予想進路 2013年10月15日(火)23:00 現在(気象庁)


  台風26号 レーダー画像 2013年10月15日(火)23:30 現在(気象庁)

16日朝、関東直撃=大型台風26号
 厳重警戒―太平洋側中心に暴風大雨・気象庁

 (時事通信) - 2013年10月15日(火)21:21
 

 大型で強い台風26号は15日夜、紀伊半島の南海上を北上した。

 西日本の大半と東海、関東甲信の一部が強風域に入り、太平洋側を中心に局地的に強い雨が降った。26号は16日朝に関東付近にかなり接近し、上陸する恐れもある。同日午後には三陸沖で温帯低気圧に変わるが、気象庁は北日本も含めて暴風や高波、大雨に厳重に警戒するよう呼び掛けている。

 関東や東海では16日朝の通勤・通学時間帯が大荒れのピークとなり、交通機関の乱れに注意が必要。気象庁によると、最接近または上陸時の26号の勢力は、2004年10月の台風22号以来の強さという。 


台風26号 強い勢力を保ったまま加速
 …9年前も同様の台風で大被害

 (産経新聞) - 2013年10月15日(火)22:45

 台風26号は「関東に接近する台風としてはこの10年で最も強い」(気象庁)という勢力を保ったまま、偏西風に乗って速度を増し接近してくることが特徴だ。気象庁は風雨が急激に強くなる可能性があり、警戒が必要としている。

 気象庁によると、台風は中心気圧が低いほど強い風が吹く。950ヘクトパスカルで伊豆半島へ上陸、関東を通過した平成16年10月の台風22号では猛烈な風雨となり、死者7人、行方不明者2人、負傷者170人と大きな被害が出た。

 26号は16日朝に955ヘクトパスカル程度で関東地方へ接近するとみられる。日本付近に近づくにつれ、南下してきた偏西風に乗って加速。関東へ接近する16日朝には時速75キロに達すると予想され、勢力が衰える間もなく接近しそうだ。

 8月30日に運用が始まった特別警報は本州などでは中心気圧930ヘクトパスカル以下、風速50メートル以上の伊勢湾台風級を発表の基準にしており、26号で直ちに出されることはないという。

 一方で、9月の台風18号で福井県、京都府、滋賀県に大雨特別警報が発表されたように、台風に伴う大雨で基準を超えるケースもあり、油断はできない状況だ。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ (毎日)

2013-10-14 12:07:11 | 事件・事故
2013年10月14日(月・体育の日)

 電力各社は原発の再稼働を急ぐ反面、対策の方は大幅に遅れているようだ。

再稼働反対派としては、遅れているのは歓迎だが、一層のこと、このまま

廃炉にしてしまうのが、最も合理的な「対策」であると思う。

原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ
 (毎日新聞) - 2013年10月13日(日)21:40


 一方では、福島第1原発では、毎日のように事故が続いている。

「汚染水『漏れ』」は、留まる処を知らず海に流出し、作業員は多層下請けと

過労からか単純ミスを繰り返し、汚染水を被ってしまうという大事故が発生。

 作業員の生命と健康を犠牲にしても「大事故」とも思わぬ東京電力の意識の

低さも大問題である。

柏崎刈羽、再稼働へ正念場 福島の汚染水深刻化 管理能力に厳しい目
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2013年10月14日(月)08:21


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

原子力規制委:安全審査進まず 電力各社、資料提出遅れ
 (毎日新聞) - 2013年10月13日(日)21:40

 原子力規制委員会は、再稼働に向けて安全審査中の電力4社の6原発10基について、29項目に分類した審査の着手状況をまとめた。7月の審査開始から約3カ月たつが、必要な説明資料の提出に各社が手間取っている影響で、審査が最も進む四国電力伊方3号機(愛媛県)でも、項目別では着手は3割程度にとどまる。規制委は審査を加速化するため、16日の審査会合で4社に資料提出や説明の時期を示すよう求めている。

 着手は、北海道電力泊3号機(北海道)が最も多く11項目(38%)。次いで、伊方3号機10項目(34%)▽九州電力川内1、2号機(鹿児島県)9項目(31%)▽九電玄海3、4号機(佐賀県)8項目(28%)--だった。泊3号機は着手項目は多いが、地震の揺れを増幅させる地下構造がある疑いが残るとして規制委から追加解析を指示されるなど、伊方に比べて審査は遅れている。

 一方、9月に審査が再開された関西電力大飯3、4号機と高浜3、4号機(いずれも福井県)はそれぞれ4項目(14%)、3項目(10%)と出遅れぎみだ。

 安全審査は半年程度とされるが、資料提出が遅れる原発ほど長期化する。既にこれら10基を含め、5電力7原発14基が申請したが、泊1、2号機(北海道)は審査保留中。9月27日に申請された東京電力柏崎刈羽6、7号機(新潟県)は実質的な審査がまだ始まっていない。規制委の田中俊一委員長は「まずは福島第1原発の状況を見極める」とし、柏崎刈羽原発の審査入りが遅れる可能性を示している。【岡田英】  



柏崎刈羽、再稼働へ正念場 福島の汚染水深刻化 管理能力に厳しい目
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2013年10月14日(月)08:21
 

 東京電力が、経営再建の大前提となる柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県)の再稼働に向けた安全審査の申請にこぎ着けた。東電は来春以降の再稼働を目指し安全対策を急ぐが、福島第1原発の放射能汚染水漏れ問題が深刻化。原発の管理能力に対し、厳しい目が向けられている。汚染水問題、原子力規制委員会による審査、新潟県の同意という3つの壁が立ちはだかる中、正念場を迎えている。

 「昔は日本海のきれいな眺めが見渡せたんですが…」。柏崎刈羽原発所員は感慨深げにこう漏らした。2007年の新潟県中越沖地震後、東電は約2000億円を投じて耐震強化工事を進めてきたが、11年の東日本大震災と福島第1原発事故を契機にさらなる安全対策が求められ、発電所を変貌させた。

 その象徴ともいえる存在が、今年6月に完成した海抜15メートル、全長2.5キロの防潮堤だ。東電は想定する津波の高さを3.3メートルから8.5メートルに変更。要塞を思わせる防潮堤は海の眺めをさえぎる代わりに巨大津波を防ぐ“守護神”となる。

 原子炉建屋の側では、過酷事故時に格納容器の圧力を下げるため、放射性物質の流出を最小限に抑えながら気体を逃すフィルター付きベント(排気)設備の基礎工事が進む。原発の新規制基準で、設置が義務づけられた新設備だ。

 格納容器が大きく、圧力が高まるまで時間的に余裕のある加圧水型軽水炉(PWR)では、5年間の猶予期間が認められているのに対し、柏崎刈羽など格納容器が小さめの沸騰水型軽水炉(BWR)では再稼働の必須条件となる。6、7号機では来春までの完成を目指す。さらに、原子炉建屋の浸水を防ぎ、緊急時には原子炉を冷やすための淡水の貯水池(2万トン)の設置といった対策も行われている。

 原発1基の再稼働は、東電に年間1200億円の収支改善をもたらす。今月末、三井住友銀行や地銀など28金融機関からの約770億円の融資の借り換え期限を迎えるが、28金融機関は借り換えに応じると東電側に伝えた。11~12月には、昨年5月に政府認定された総合特別事業計画を見直した新たな収支計画を策定し、年末にも3000億円の新規融資を受けたい考えだ。

 こうした再建シナリオを描く東電にとって、頭痛の種は福島第1の汚染水問題だ。8月に汚染水を貯蔵している地上タンクから300トンとみられる高濃度汚染水漏れが発覚。今月2日には雨水を移していたタンクから汚染水が漏れ、その一部が港湾外の海に流出する事態が生じた。新たな汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」の停止といったトラブルも続いている。

 規制委の田中俊一委員長は今月7日、汚染水問題をめぐる参院経済産業委員会の閉会中審査で、柏崎刈羽の審査について、「福島の状況は、国民の納得できる程度の落ち着きのない状態だ。どういうふうに進めるかは慎重に検討させていただく」と発言。柏崎刈羽の安全審査より福島第1の汚染水問題を優先すべきだとの立場を示した。

 審査では、敷地内の活断層の有無も焦点になる。かつて、旧原子力安全・保安院は「活断層の判断にはデータ不足」と指摘。東電は「断層は20万年前以降動いておらず、活断層ではない」と主張するが、規制委が根拠不十分と判断すれば再調査を求められ、審査が長引く可能性もある。

 仮に審査に「合格」しても、問題が解決するわけではない。工事中のベントについて、新潟県の泉田裕彦知事は耐震性を問題視し、設置に難色を示していた。東電は地震時の揺れを抑えられる地下式の「第2ベント」も備える対案を出したものの、泉田知事はベントの運用開始には県の了解を得るよう東電に強く求めている。

 柏崎刈羽の横村忠幸所長は「自治体が策定する計画に積極的に協力したい」とし、知事との溝を埋めたい考えだ。再稼働が遅れても、送電設備の修繕工事を14年度に繰り延べるなどして、東電は13年度に黒字化を達成する構えを見せる。ただ、年明け以降も再稼働の見通しが立たなければ、電気料金の再値上げという事態が現実味を帯びる。来春、消費税率が8%に引き上げられる中、柏崎刈羽の再稼働の遅れは国民生活を直撃する死活問題になりかねない。(宇野貴文) 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


  

 



川内原発 での 『避難訓練』 問題続出! やらないよりはましな茶番劇

2013-10-14 00:25:55 | 事件・事故
2013年10月14日(月・体育の日)

 自治体関係者や関係機関(警察・消防などのことか?)を含めて

僅か、3300人しか参加しなかった川内原発事故・想定訓練が終わった。

 この程度の数では、交通渋滞などによる避難困難の実態が解るはずもない。

そういう中でも連絡漏れや「想定外」の状況を発見できたらしいから、

やらないよりはましかもしれないが、せいぜい自己満足の程度であろう。

 要するに、地方自治体や地方の警察・消防では、まだ充分原発事故に対応

できるだけの体制も人員も訓練も行き届いていないことが解ったのである。

 今のうちに原発を『安全に』停止させ廃炉に追い込むしか「安全」は無い!









西日本新聞記事から。

写メ添付。

 上の紙面では、様々に問題提起や疑問点を書いているが、下のWeb記事では、

訓練の事実を記述しただけで、殆ど問題提起が無い。

政府、原発事故後初の防災訓練 福島教訓に
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月11日(金) 12時12分
 

 住民や、自治体など関係機関の計約3300人が参加。第1原発事故では交通渋滞などで混乱し、高齢の入院患者が避難中に死亡するケースが相次いだほか、一部地域で対応が遅れ、住民が被ばくした反省から、事故に備えた体制を強化する。 



川内で原子力防災訓練始まる 福島原発事故後、初の国主催
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 00時11分
 

首相、訓練で「緊急事態宣言」 原発防災2日目
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 12時39分
 

原発防災訓練、2日間の日程終了 5キロ圏、離島で「避難」
 西日本新聞 - 最終更新 2013年10月12日(土) 20時34分
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

川内原発総合防災訓練 渋滞・ヨウ素剤…不安多く 地元の防災体制追いつかず
 (産経新聞) - 2013年10月13日(日)08:05
 

 地元住民も含めて政府や行政機関など130機関約3300人が参加した大規模な原発事故の防災訓練は、次に何が起こるかシナリオが渡されないまま、臨場感と緊張感を保ちながら展開した。しかし、現場では連絡不足で避難用車両が遅れて到着しなかったなど、問題点も浮上。川内原発は再稼働に向けた安全審査が先行しているが、地元自治体の防災体制がそこまで追いついていない現状が浮かび上がった。

 「原子炉のパラメーター(数値)が出てこないのはおかしい」。本番並みの模擬の記者会見が計3回開かれ、矢継ぎ早に飛び交う記者からの質問で、政府の広報担当を務めた原子力規制庁の大村哲臣審議官が戸惑う場面があった。

 官邸では防災服姿の安倍晋三首相が神妙な面持ちで国民に落ち着いて行動するよう呼びかける場面も設定。訓練後、規制庁の防災担当者は「課題は見られたが、想定通りに進んだ」と自信を深めた。

 その一方、現場で実際に避難訓練を経験した住民からは心配の声が聞かれた。

 安倍首相が緊急事態宣言を出した12日午前11時半ごろ、原発から半径5キロ圏(PAZ)に入る薩摩川内市の住民ら約150人が続々と避難の準備に入っていた。地区ごとに大型バスや乗用車に分乗して、直線距離で40キロほど離れた県立蒲生(かもう)高校(姶良(あいら)市)へ。同校の体育館では、白い防護服姿の県職員らが、住民らの着衣や体に付着した放射性物質の量を測定する作業に当たっていた。

 避難は約2時間かかった。実際の事故時には、PAZ内の住民約5千人が一斉に避難を始める。東京電力福島第1原発の事故では周辺住民ら約1万人が避難したが、道路の陥没や建物の倒壊から大渋滞が発生。訓練でも想定通りにいかないことを思い知らされた。訓練に参加した民宿経営、愛甲武正(あいこう・たけまさ)さん(75)は「避難経路は片側1車線が続く道で、本番では2時間でたどり着くことはまず無理だろう」と不安を口にした。

 PAZ内では甲状腺被曝(ひばく)を避けるため、安定ヨウ素剤の配布も事前にしておかなければならないが、医師を伴った住民説明会が開かれておらず、服用の理解もまだ十分に周知されていない。実際の災害時に効率的な避難を実現できるか-。今回行った訓練の検証が重要となってくる。(原子力取材班) 



原子力総合防災訓練:事故想定に甘さも 政府、鹿児島・川内原発で終了
 (毎日新聞) 2013年10月13日(日) 東京朝刊
 

 政府は12日、東京電力福島第1原発事故後、初めてとなる原子力総合防災訓練を九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)などで実施し、2日間の日程を終えた。この日は住民避難や被ばく医療などの手順を確認した。訓練では事故想定の甘さも指摘され、原子力規制委員会の田中俊一委員長は「これを出発点に改善努力を進める」と語った。

 12日の訓練は、2号機の冷却機能を喪失、放射性物質が放出されたという想定で実施。半径5キロ圏内の住民約130人が避難した。また、道路が土砂崩れで寸断され孤立したとの想定で、住民25人が同県薩摩川内市の川内港に集まり、自衛隊の掃海艇に乗り込んだ。

 被ばく医療の訓練では、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤は実際には配布されていないが、事前配布されていると想定。住民は薬の写真が印刷された紙を手にしていた。

 福島事故では、事故対応拠点「オフサイトセンター」が放射性物質で汚染されるなどして使えなかった。しかし今回の訓練では、原発から約10キロと近いオフサイトセンターが使えるというシナリオで行われた。住民の避難も渋滞なしで順調にできるという前提で進行した。地域防災計画では、福祉施設の避難計画は施設側が作成するが、参加の2施設は作っていなかった。そのため、今回はあらかじめ手配された車両が使われた。

 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は「秩序ある避難には、工夫しないと実際には混乱するというのが実感だ」と指摘。原子力規制庁の金子修一原子力防災課長は「さらに厳しい想定での訓練は必要だ。今後計画する」と語った。

     【山崎太郎、奥山智己】



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



『秘密保全法案』 に懸念の声を上げた藤原紀香の背後関係を公安が調査だって!

2013-10-13 01:00:03 | 政治
2013年10月13日(日)

 昨日の『東スポ』(東京スポーツ新聞)のTwitter記事から、Web記事をクリックして

驚いた! 

 自らのブログで、いわゆる『秘密保全法案』 に対して懸念の声を上げた藤原紀香の

背後関係を公安が調査したと云うのだ!

 その記事によれば、藤原紀香は自らのブログで概要次のように述べたと云う。

 藤原紀香(42)がブログで「もし国に都合よく隠したい問題があって、それが適用されれば、私たちは知るすべもなく、しかも真実をネットなどに書いた人は罰せられてしまう。。。なんて恐ろしいことになる可能性も考えられるというので、とても不安です」と書き込んでいた。 



 これに対して、公安が背後関係を調査したというのだ。

 その記事では、次のように書かれている。

 紀香登場で反響は大きかった。政府関係者は「なんで?と思いましたよ」と驚くばかり。それだけではない。公安が紀香の背後関係を調査したというから驚きだ。

この法案にはいろんな団体が反対しています。なかには公安の監視対象になっている団体もある。なので『念のためではありますが、藤原さんがそういった団体の影響で書いているのかどうかを調べました』と公安が言うんです。結論はシロ。純粋に心配だからそう書いたといいます」(永田町関係者)



 有名人が、反政府的発言をすると、公安警察が背後関係を調べるなど、戦前の

特高警察(言論や内心の自由を含めて反政府思想を取り締り拷問も行なった)の

再来ではないか?

(小林多喜二が特高警察の拷問で殺されたことは有名だが、共産党員をはじめ

1700人以上の思想犯が「拷問死」ないし「獄死」しているのだ)

 それも背後関係調査は、『秘密保全法案』成立前に実行されているのである。

法律が制定されてしまえば、大手を振って言論・思想弾圧が広がることが

大いに懸念されるところであり、藤原紀香の予感が当たりそうな情勢だ!

 そうなると、有名人ばかりではなく、市井の私どもも監視対象となり、

背後関係を調査されるようになるのである。

     *******************

 藤原紀香公式サイトNORIKA-NET

秘密保全法案って?
  藤原紀香公式ブログ
 - 2013年09月13日 18:34


 NHKファミリーヒストリー【藤原紀香】再放送は、今夜10/13午前2:15からです。

 【当ブログ関連記事】

藤原紀香の懸念 『秘密保護法』 パブコメも送ったとのこと
 JUNSKYblog2013 - 2013-10-05 23:25:45


秘密保護法案:「国民的議論足りぬ」 藤原紀香さんも批判 (毎日)
 JUNSKYblog2013 - 2013-09-15 23:03:00


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

「藤原紀香はシロ」公安に背後関係まで調べられた秘密保全法の怖さ
 (東京スポーツ)- 2013年10月12日 11時00分

  10月15日に始まる臨時国会に提出予定の秘密保全法案に関係者がピリピリしてる。
 8日、菅義偉官房長官(64)は会見で「(知る権利の明記には)前向きに検討している段階」と発言。官房長官会見で話題になるほど、注目度が高い法案だ。

 同法案は機密情報を外部に漏らした公務員らに対する罰則を強化するもので「政府にとって都合の悪い情報の隠ぺいにつながりかねない」と慎重な意見が多い。
 同法案を所管する森雅子少子化担当相(49)も同日、漏えいが禁じられる機密をどう指定するかについて「チェック機能がないといけない。第三者機関も含め制度化を検討している」とした。政府が好き勝手に機密指定できないように配慮するという。

 山本太郎参院議員(38)が同法案反対のために全国キャラバンを行うなど、国会には反対する人が多い。

 最近では女優の藤原紀香(42)がブログで「もし国に都合よく隠したい問題があって、それが適用されれば、私たちは知るすべもなく、しかも真実をネットなどに書いた人は罰せられてしまう。。。なんて恐ろしいことになる可能性も考えられるというので、とても不安です」と書き込んでいた。

 紀香登場で反響は大きかった。

 政府関係者は「なんで?と思いましたよ」と驚くばかり。
それだけではない。
公安が紀香の背後関係を調査したというから驚きだ。

この法案にはいろんな団体が反対しています。なかには公安の監視対象になっている団体もある。なので『念のためではありますが、藤原さんがそういった団体の影響で書いているのかどうかを調べました』と公安が言うんです。
結論はシロ。純粋に心配だからそう書いたといいます」(永田町関係者)

 紀香にとってはいい迷惑だろうが、それほど神経質になりすぎなようだ 



 藤原紀香公式サイトNORIKA-NET

秘密保全法案って?
  藤原紀香公式ブログ
 - 2013年09月13日 18:34


 NHKファミリーヒストリー【藤原紀香】再放送は、今夜10/13午前2:15からです。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



岩波文庫 向坂逸郎訳 【資本論】 は 実は 岡崎次郎の訳の『横取り』だったらしい

2013-10-12 17:18:34 | 政治
2013年10月12日(土)



       読売新聞 写メ 転載。

     *********************

 岩波文庫 向坂逸郎訳 【資本論】 は 実は 岡崎次郎の訳だったらしい。

当事の社会党左派と呼ばれた  向坂逸郎氏率いる社会主義協会。

向坂逸郎の『権威』の源泉の一つが、この【資本論】 の翻訳であっただろうが、

それが、実際には殆どを 岡崎次郎が下訳したものを監修しただけであったとのこと。

 この記事によると、岡崎次郎氏が翻訳者として名前を掲載して欲しいと懇願したが

向坂逸郎氏は、まさに権威主義的に却下し、云わば成果の横取りで自らが翻訳した

かのように上梓したと云う。

 当時の『学会』にあっては、部下や学生の成果を『横取り』するのは当たり前

と云う風潮があったのかも知れないが、社会主義者を自称する『学者』にも

そのような風潮が蔓延していたことになる。

 岡崎次郎氏は、ずっと後になって、自らの翻訳を改訂して国民文庫(大月書店)

で、【資本論】(全11冊)を出版した(1964年)という。

   

 私は、文庫版ではない大月書店版【資本論】(全5冊:1971年購入当時3000円)を

持っているが、全部読んだのか? と問われれば・・・???

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



福岡市博多区住吉の「安部整形外科」から出火 元院長夫婦と入院の高齢男女10人が死亡 5人が重傷

2013-10-11 23:42:51 | 事件・事故
2013年10月11日(金)

 私の通勤退勤ルートにも近い、博多区の「安部整形外科」で、今日未明に

火災が発生し、 元院長夫婦と入院の高齢男女10人が死亡 5人が重傷とのこと。

 夜のニュースによると数日前に避難訓練をしたばかりだったとのこと。

規模から言えばスプリンクラーの設置は法的に義務付けられておらず

設置されていなかった。

 しかし、スプリンクラーさえ装備されていれば防げたとは限らない。

 夜までにメディアが報道している処では、防火扉が機能を果たさなかった

ことが、主な原因となったようだが、予断を持つことなく調査して頂きたい。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

病院全焼、患者ら10人死亡5人重傷 福岡市博多区
 (朝日新聞) - 2013年10月11日(金)03:17


病院火災、10人死亡=元院長夫婦と入院の高齢男女―防火扉閉まらず・福岡
 (時事通信) - 2013年10月11日(金)13:37
 

 11日午前2時20分ごろ、福岡市博多区住吉の「安部整形外科」から出火、鉄筋コンクリートの地下1階、地上4階(延べ約665平方メートル)を全焼し、約2時間半後に鎮火した。福岡県警博多署によると、この火事で入院患者の男性2人、女性6人、院内に居住する元院長夫婦の計10人が死亡した。

 死亡が確認されたのは元院長安部龍秀さん(80)と妻百合さん(72)。亡くなった患者8人は同市の渡辺福善さん(89)ら70~89歳の男女。1階から出火したとみられ、同署と市消防局が出火原因などを調べている。

 同署によると、出火当時、病院内には安部さん夫婦と女性の看護師3人、入院患者の男女13人の計18人がおり、死亡した以外の8人のうち看護師2人、患者3人が負傷して病院搬送されたが、命に別条はない。看護師1人と患者2人はけががなかった。

 病院は1階に受付と処置室、病室があり、2階は病室。3階が元院長夫婦の居住スペース、4階は看護師の寮、地下1階が当直用の休憩室。

 消防局によると、当直の看護師が火事に気付き、外に出て通り掛かったタクシーに通報を求めた。初期消火が行われず、防火扉が閉まらなかったことで煙が上層階に流入し、被害が拡大したとみられる。 



院長「謝罪するしかない」=消防点検不備認める―福岡病院火災
 (時事通信) - 2013年10月11日(金)22:25


福岡医院火災死者、CO中毒か…防火扉閉まらず
 (読売新聞) - 2013年10月11日(金)22:53
 

 福岡市博多区住吉5、医療法人医龍会「安部整形外科」(安部 龍暢 たつのぶ 院長)が11日未明に全焼し、入院患者ら10人が死亡、5人が負傷した火災で、死因はいずれも煙を吸い込んだことによる一酸化炭素(CO)中毒の可能性が高いことが、福岡県警への取材で分かった。

 出火当時、防火扉は開いており、県警や市消防局は、1階から出火後、煙が短時間で上階に広がったとみて調べている。

 県警や市消防局によると、亡くなった患者は男性2人と女性6人で、70~89歳の高齢者。うち女性1人が1階で、男女7人が2階の病室で見つかり、ほとんどがベッドに横たわった状態だった。安部院長の父で元院長の安部龍秀さん(80)、百合さん(72)夫妻は3階で見つかった。 



博多・医院火災:温熱療法の機械周辺から火 当直の看護師
 (毎日新聞)- 2013年10月11日(金)22:50
 

 福岡市博多区住吉5の医院「安部整形外科」から出火し、入院患者ら10人が死亡した火災で、安部龍暢(たつのぶ)院長が11日夜、福岡市中央区の市役所で記者会見し、当直の女性看護師が1階処置(診療)室にある温熱療法の機械周辺から火が上がっていたと話していることを明らかにした。福岡県警も実況見分で処置室の燃え方が激しかったことを確認しており、県警は治療機械の電気系統に異常がなかったかなどを中心に調べている。

 また、2、3階で死亡した9人は一酸化炭素中毒の可能性が高いことが、捜査関係者への取材で分かった。院内の防火扉7カ所全てが作動せず開いたままだったことから、県警は1階から出火して煙が上階に充満し、逃げ遅れた可能性が高いとみて、業務上過失致死傷容疑での立件も念頭に調べている。

 県警によると、火災は11日午前2時20分ごろに出火。鉄筋コンクリート地下1階、地上4階建て延べ約665平方メートルのうち1階部分を全焼した。

 安部院長によると看護師は温熱療法の機械周辺から火が上がり、火柱は腰ぐらいの高さまであったと話しているという。県警や関係者によると、処置室にはこうした治療機器のほか、エアポンプを備えた観賞魚の水槽があったという。

 出火当時、院内には18人おり、医院3階に住む前院長の安部龍秀さん(80)、妻百合さん(72)と、2階にいた入院患者70~89歳の男女8人が死亡。2階の入院患者はほとんどが自身の病室のベッドの上で心肺停止状態で見つかった。遺体の状況などから、死因は一酸化炭素中毒の可能性が高いという。

 このほか入院患者3人、医院関係者の女性2人の計5人が負傷。残り3人は自力で脱出した。

 博多消防署によると、宿直は60代女性看護師1人だけ。出火当時は地下1階におり、入院患者の世話のため地上階に上がって火災に気付いた。通りかかったタクシーに通報を頼んだが、消防隊到着時には既に1階から炎が出ていたといい、博多消防署は「通報が遅れ、初期消火もなされていなかった可能性がある」と話している。

 福岡市によると、医院の1階は処置室のほか、リハビリ室、病室1部屋などがあり、2階は病室や看護師室。4階は看護師寮だった。

 福岡市やホームページによると、医院は医療法人医龍会の経営で、1969年に開院。ベッド数は19床、リウマチ科やリハビリテーション科がある。【尾垣和幸、福永方人、川上珠実】  




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



OECD 成人 学力検査 日本が首位! 北欧諸国が健闘!

2013-10-09 23:32:20 | 日記
2013年10月9日(水)

 OECDが2011年8月~2012年2月に調査した加盟国24ヶ国の『大人の』学力検査。

【読解力】【数的思考力】【ITを活用した問題解決能力】の3分野について、

レベルを分けて正解数を分析するもので、平均点としては、全ての分野で

日本が首位になった、とのこと。

 また、得点の分布範囲を示す、いわゆる標準偏差も日本が一番小さく、

成績上位者と下位者の差が最も少ないことも解ったと云う。

 以下は、毎日新聞の写メ




 IT全般の平均でも日本は首位だったが、応用や活用は10位だったらしい。


 日本以外の上位の国々は、フィンランド等の北欧諸国が独占状態でした。


     ***********************


OECD「国際成人力調査」 基礎学力、卒業後も維持
 (産経新聞) - 2013年10月9日(水)08:08



日本「成人力」世界で突出 「読解力」「数的思考力」トップ OECD初調査
 (産経新聞) - 2013年10月9日(水)08:05



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

日本「成人力」世界で突出 「読解力」「数的思考力」トップ OECD初調査
 (産経新聞) - 2013年10月9日(水)08:05
 

 ■少ない成績下位者、社会適応力高く

 社会生活で求められる成人の能力を測定した初の「国際成人力調査」(PIAAC(ピアック))で、経済協力開発機構(OECD)加盟など先進24カ国・地域のうち、日本の国別平均点が「読解力」と「数的思考力」でトップだったことが8日、分かった。日本は各国に比べ、成績下位者の割合が最も少なく、全体的に国民の社会適応能力が高かった。また、生産現場の労働者などいわゆるブルーカラーの能力が高いことも分かった。

 この調査は、OECDが平成23年8月から翌年2月にかけ、世界24カ国・地域の16~65歳の成人約15万7千人を対象に実施。日本では男女1万1千人を対象に5173人が回答した。(1)社会に氾濫する言語情報を理解し利用する「読解力」(2)数学的な情報を分析し利用する「数的思考力」(3)パソコンなど「ITを活用した問題解決能力」-の3つの社会適応能力を調べた。

 日本は「読解力」の平均点が500点満点中296点で、OECD平均273点を大きく上回り1位になった。「数的思考力」も、OECD平均269点に対し日本は288点で、2位のフィンランドに6点差の1位だった。

 読解力と数的思考力の得点を「レベル1未満」から「レベル5」まで6段階にわけて分析したところ、日本は下位の「レベル1未満」と「レベル1」の回答者の割合が各国の中で最も少なく、逆に上位の「レベル3」と「レベル4」の割合が最も多かった。最上位の「レベル5」の割合は読解力で4番目、数的思考力で6番目だった。

 職業別にみると、各国では現場作業員や農林水産業者らいわゆるブルーカラーの平均点が、事務職やサービス業などいわゆるホワイトカラーの平均点に比べて明らかに低かった。しかし日本ではブルーカラーのレベルも高く、各国のホワイトカラーと同程度か、それ以上だった。

 一方、「レベル1未満」から「レベル3」まで4段階で評価された「ITを活用した問題解決能力」は、パソコン回答が前提だったため、筆記回答者が多かった日本は「レベル2」と「レベル3」の上位者の割合が35%にとどまり、OECD平均の34%とほぼ同じだった。ただ、パソコン回答者だけで比較した平均点では日本がトップだった。

 文部科学省では、「全体的なレベルが高かったのは基礎基本を重視する義務教育の成果だ。今後もこのレベルを維持し、向上していきたい」としている。



OECD「国際成人力調査」 「読解力」学歴別でも上位
 (産経新聞) - 2013年10月9日(水)08:08

 ■米独の高卒<日本の中卒

 経済協力開発機構(OECD)が8日に公表した「国際成人力調査」では、職業別のほかに学歴別でも各国の成人の社会適応能力が測られた。日本では高校や大学を卒業していなくても、社会適応能力が高く、各国の高卒者と同等以上であることが分かった。

 OECDは、調査対象者の最終学歴について、中卒者、高卒者、大卒者の3つに大別し、読解力、数的思考力との関係を調べた。

 それによると、読解力では、大卒者で日本が313点に対し、OECD平均は297点。高卒者は日本が289点に対し、OECD平均は272点。中卒者は日本が270点に対し、OECD平均は246点となり、日本はどの学歴でも高得点をマークした。

 中でも、中学を卒業し、高校や大学に進学をしていない層が、OECD平均の高卒者と同程度で、米国、ドイツの高卒者を上回ったことが判明。OECDは今回の結果をまとめた報告書のなかで、日本の中卒者の習熟度が高いことを詳しく紹介している。

 また、今回の調査では、読解力の上位5%と下位5%の得点差が、日本は129点差と参加国中最小だったことも分かり、成績上位者と下位者の得点差が小さいという日本の特徴も浮かび上がった。

 背景に成績下位者の習熟度が他国より高いことがあげられる。読解力の難易度を「レベル1未満」から「レベル5」までの6段階に分けて分析したところ、日本は「レベル3」の問題が解けた人の割合が48・6%と最多に。OECD平均では12%存在する「レベル1」が4・3%、「レベル1未満」については0・6%と極端に少ないことが、全体のレベルを底上げすることにつながった。

 一方、OECDが3年に1回実施している、各国の15歳を対象に義務教育で学んだ知識や技能を実生活で活用する力を評価する「生徒の国際学習到達度調査」(PISA)では、近年日本の低迷が続いている。

 日本はPISAが始まった2000年、数学的応用力で1位に。科学的応用力も00年、03年と連続2位だったが、09年には、読解力8位、数学的応用力9位、科学的応用力5位となり、中国・上海などの上位に大きく差をつけられた。

 今回の調査でも、日本の若年層(16~24歳)は中高年に比べ、他国との差が小さいことが分かった。

 調査を分析した国立教育政策研究所国際研究・協力部長の小桐間徳氏は「日本では社会的な適応力が義務教育終了後の教育現場や就業の場で向上している傾向にあるが、基礎力があっての話。初期教育が重要な点に変わりはない」と話している。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



台風の暴風圏の真っ只中! 我が家も強風にさらされています。

2013-10-08 22:36:24 | 日記
2013年10月8日(火)

 台風24号が、九州沖の日本海を通過中。

 風速15m/sの強風圏が、九州北部を覆っています。

 私が会社から帰る時も車が一瞬煽られるような状況でしたし、

家に帰って車から出ると強風が吹いていました。

 樹木が倒れないか心配です。

 NHKによると、先ほど長崎県対馬を通り過ぎたらしいとのこと。

台風24号 対馬付近を通過
 (NHKニュース&スポーツ) - 2013年10月8日(火)21:34


 

   (気象庁 台風情報ページよりコピペ 2013/10/08/22:00)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


台風24号 対馬付近を通過
 (NHKニュース&スポーツ) - 2013年10月8日(火)21:34
 

 台風24号は九州北部に接近し、長崎県の対馬付近を通過しました。
気象庁は暴風や高波、高潮に警戒するよう呼びかけています。

気象庁の発表によりますと、台風24号は8日夜、九州北部に接近し、午後9時ごろに対馬付近を通過しました。
午後10時には、対馬市の北東70キロの海上を1時間に50キロと速度を速めながら北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の北東側110キロ以内と南西側60キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、対馬が暴風域に入っています。
台風はこれから9日にかけて日本海に進む見込みです。
九州北部では風が強まり、長崎県の対馬市鰐浦では午後8時前に41.4メートル、福岡市では午後8時すぎに27.4メートルの最大瞬間風速を観測しました。
九州では南から暖かく湿った空気が流れ込んで雨雲が発達し、大分県の佐伯市宇目では午後7時前までの1時間に41ミリの激しい雨を観測しました。
これから9日にかけて西日本や北陸では海上や沿岸部を中心に非常に強い風が吹くおそれがあります。
9日にかけての最大風速は、▽九州北部の陸上で25メートル、海上で30メートル、▽山陰や北陸の陸上で20メートル、▽四国と近畿の陸上で18メートルなどと予想され、最大瞬間風速は30メートルから45メートルに達する見込みです。
九州北部の沿岸では9日の朝にかけて波の高さが9メートルの猛烈なしけが続き、山陰の沿岸も9日朝から昼すぎにかけて大しけとなる見込みです。
九州北部の沿岸部では満潮の時間帯と台風の接近が重なるため、9日の明け方にかけて高潮による浸水のおそれがあります。
これから9日にかけて西日本などの広い範囲で大気の状態が不安定になり、九州北部と四国では局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
9日の夜までに降る雨の量はいずれも多いところで、▽四国で180ミリ、▽九州北部で150ミリ、▽近畿で120ミリと予想されています。
気象庁は、暴風や高波、高潮に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風、雨による低い土地の浸水、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
 



台風24号、山陰沖へ
 =西日本は大雨強風警戒―航空便に影響・気象庁

 (時事通信) - 2013年10月8日(火)21:40
 

 台風24号は8日午後、九州西方の海上から九州北部に接近し、同9時ごろに暴風域を伴って長崎県・対馬を通過した。9日午前は山陰沖を東北東へ進み、午後に温帯低気圧に変わる見込み。気象庁は暴風や高波、大雨に警戒を呼び掛けている。

 9日は台風から離れた四国でも大雨や強風が予想される。

 台風の影響で、日本エアコミューターは鹿児島空港の発着便を中心に109便が欠航。全日空や日本航空でも九州地方を発着する国内線などで欠航が相次いだ。

 24号は8日午後8時時点では、長崎県対馬市付近の海上を時速35キロで東北東へ進んだ。中心気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートル。中心の北東側130キロ以内と南西側70キロ以内が25メートル以上の暴風域、北東側280キロ以内と南西側220キロ以内が15メートル以上の強風域。

 9日にかけての最大瞬間風速は、西日本と北陸の陸上30~35メートル、海上30~45メートル。波の高さは九州北部9メートル、九州南部と山陰6メートル。9日午後9時までの24時間雨量は多い所で、四国180ミリ、九州北部と東海150ミリ、近畿120ミリと予想される。土砂災害や河川の増水に警戒が必要。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



『在特会のヘイトスピーチ』 に 「人種差別に当たり違法」 との画期的判決

2013-10-07 23:28:07 | 社会
2013年10月7日(月)

 在日韓国人や朝鮮人の人たちに対して、低劣で口汚い悪罵をガナリたて

在日の人たちばかりではなく、地域への大迷惑をかけている『在特会』等の

排外主義者の行動や発言に判決が降りました。 京都地裁判決!

 NHKなど、各メディアの報道によると、

【京都地方裁判所は、街宣活動は違法な人種差別にあたるとして、1200万円
あまりの支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止を命じました。】(NHK)

【橋詰裁判長は「街宣などは原告に対する名誉 毀損 きそん。在日朝鮮人に
対する差別意識を世間に訴えるのが目的で、人種差別撤廃条約が禁じる
人種差別に該当する」と述べた。】 (読売)


 日本人としても極めて恥ずかしい彼らの行動に対して初めての判決です。

 被告の『在特会』側は、「言論の自由」を主張したようですが、「表現の自由」

が、どこまで許されるのかと云う憲法にも関係する微妙な判断が必要です。

 そして、「表現の自由」と「差別の禁止」と云うどちらも憲法に規定された

事項を調整するのが、憲法に定める「公共の福祉」です。

 この「公共の福祉」は、自民党の改憲案に云う「公益」とは全く別の概念です。

 京都地裁判決は、

【「在特会の一連の行動は在日朝鮮人に対する差別意識を訴える意図があり、
人種差別撤廃条約に盛り込まれた『人種差別』に当たる」と、
事実上ヘイトスピーチだと認定。「違法性があり、人種差別行為に対する保護
及び救済措置となるよう(賠償額は)高額とせざるを得ない」】(時事)

  と、判決したとのことです。

     *********************

ヘイトスピーチ裁判で違法指摘
 (NHKニュース&スポーツ) - 2013年10月07日(月) 12時25分


在特会の街宣は「人種差別」=ヘイトスピーチと認める―賠償命令も・京都地裁
 (時事通信) - 2013年10月7日(月)13:14


在特会の街宣は「人種差別」 賠償命令=京都地裁
 (聯合ニュース) - 2013年10月7日(月)16:36


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************
 
ヘイトスピーチ裁判で違法指摘
 (NHKニュース&スポーツ) - 2013年10月07日(月) 12時25分

 在日韓国・朝鮮人への抗議活動を続けている団体が、京都の朝鮮学校の周辺で「ヘイトスピーチ」と呼ばれる差別的な発言を繰り返したとして学校が賠償などを求めた裁判で、京都地方裁判所は、街宣活動は違法な人種差別にあたるとして、1200万円あまりの支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止を命じました。
京都市南区の朝鮮学校の周辺では、平成21年から翌年にかけて、「在日特権を許さない市民の会」などが拡声器を使って、在日韓国・朝鮮人を差別したり侮辱したりする「ヘイトスピーチ」と呼ばれる街宣活動を行い、学校を運営する京都朝鮮学園が、民族の教育を侵害されたとして、3000万円の賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を求めていました。

被告の団体は「朝鮮学校が近くの公園を無許可で使用したことへの抗議活動で、『表現の自由』にあたる」と反論していました。
7日午前、京都地方裁判所で言い渡された判決での橋詰均裁判長は、「団体の街宣活動で、子どもたちや教職員は恐怖を感じ、平穏な授業を妨害された。街宣活動は、著しく侮蔑的、差別的な発言をともなうもので人種差別撤廃条約で禁止された人種差別にあたり違法だ」と指摘し、1200万円あまりの支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止などを命じました。

原告の弁護士によりますと、いわゆる「ヘイトスピーチ」を違法として賠償を命じた判決は全国で初めてだということです。

今回の街宣活動をめぐっては、団体のメンバー4人が、授業を妨害したとして威力業務妨害などの罪で有罪判決を受けたほか、朝鮮学校の元校長も、公園を無許可で使用したとして罰金の支払いを命じられています。 



在特会の街宣は「人種差別」=ヘイトスピーチと認める―賠償命令も・京都地裁
 (時事通信) - 2013年10月7日(月)13:14
 

 2013年10月7日(月)13:14
在特会の街宣は「人種差別」
(時事通信)
 京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)周辺での街宣活動で業務を妨害されたなどとして、学校を運営する京都朝鮮学園(同市右京区)が「在日特権を許さない市民の会(在特会)」と関係者9人を相手取り、半径200メートル以内の街宣禁止と計3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は在特会の街宣は人種差別に当たるとし、同範囲内の街宣禁止と約1226万円の支払いを命じた。

 学校側は街宣をヘイトスピーチ(憎悪表現)と認定した上での賠償を請求。在特会側は街宣は表現の自由により保護されると主張していた。

 橋詰裁判長は、「在特会の一連の行動は在日朝鮮人に対する差別意識を訴える意図があり、人種差別撤廃条約に盛り込まれた『人種差別』に当たる」と、事実上ヘイトスピーチだと認定。「違法性があり、人種差別行為に対する保護及び救済措置となるよう(賠償額は)高額とせざるを得ない」と述べた。

 原告側によると、ヘイトスピーチに対し、禁止や賠償の司法判断がされたのは初めて。

 判決によると、関係者らは2009年12月~10年3月、同校周辺で3度にわたり「スパイの子ども」「朝鮮半島に帰れ」などと、拡声器で怒号を発するなどして授業を妨害。この様子を写した動画をインターネット上で公開したとされる。 



在特会の街宣は「人種差別」 賠償命令=京都地裁
 (聯合ニュース) - 2013年10月7日(月)16:36

【東京聯合ニュース】
 朝鮮学校周辺でヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返すデモを行ってきた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に対して、京都地裁は7日、損害賠償の支払いを命じる判決を下した。

 学校法人京都朝鮮学園は学校周辺での街頭宣伝活動により授業を妨害され民族教育が侵害されたとして、在特会と関係者9人を相手取り、街宣活動の禁止と3000万円の損害賠償を求めていた。橋詰均裁判長は在特会に対し約1200万円の支払いを命じ、学校周辺での街宣活動についても同校の請求通り半径200メートル以内での同行為の禁止を命じた。

 橋詰裁判長は、在特会の街宣活動は著しく侮辱的、差別的な発言を伴い、生徒と教職員が恐怖を感じ授業が妨害されたと指摘。人種差別撤廃条約が禁ずる人種差別に該当するとし、違法性を認定した。

 在特会会員らは2009年12月など3回にわたり京都朝鮮第一初級学校(当時。現在は京都朝鮮初級学校に統合)周辺で拡声器を使い「朝鮮学校を日本からたたき出せ」「朝鮮半島に帰れ」などと宣伝活動を行った。

 特定の人種と民族に対する差別と憎悪をあおるようないわゆるヘイトスピーチに関する訴訟で日本の裁判所の判決が下されたのは初めてのことだ。

 在特会は在日韓国・朝鮮人の排斥を主張する団体で、韓国関連の商店が密集している東京の新大久保や大阪などでヘイトスピーチを行い、「嫌韓デモ」を主導してきた。本部は東京にあり会員数は1万3800人程度だと伝えられている。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



ベトナムの英雄、ボー・グエン・ザップ将軍が死去…102歳

2013-10-06 23:27:07 | 国際関係
2013年10月6日(日)

 「ボー・グエン・ザップ将軍が4日夜、ハノイ市内の病院で老衰のため死去した。」

    とのニュースが報じられました。

 ベトナム戦争でアメリカ帝国主義を打ち負かした歴戦の「英雄」でした。

 今も、ベトナム国民の多くに敬愛されていたようです。

 ご冥福をお祈り致します。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

ザップ将軍が死去=ベトナム戦争の英雄
 時事通信 - 2013/10/05-00:30

 【ハノイ時事】

 ベトナム共産党筋によると、フランスの植民地支配からベトナムを解放し、ベトナム戦争を勝利に導いた英雄、ボー・グエン・ザップ将軍が4日、ハノイ市内の軍事病院で死去した。102歳だった。死因は明らかにされていない。

   

 ザップ将軍は故ホー・チ・ミン国家主席の腹心として、第一次インドシナ戦争でゲリラ戦を駆使、1954年のディエンビエンフーの戦いでフランス軍を打ち破った。ベトナム戦争では南ベトナム解放民族戦線を指揮し、75年のサイゴン(現ホーチミン)陥落で米軍にも勝利し、「赤いナポレオン」と呼ばれた。

 76年の南北ベトナム統一後、副首相兼国防相に就任。78年には、国際的な非難を浴びたカンボジア侵攻に反対した。80年に国防相、91年に副首相を勇退した後も影響力を保ち、2009年には中国主導での国内ボーキサイト採掘事業に環境や国防面で苦言を呈し、注目を集めた。



ベトナムの英雄、ザップ将軍が死去…102歳
 読売新聞 - 2013年10月5日(土)15時51分
 

  【バンコク=石崎伸生】

 第1次インドシナ戦争やベトナム戦争でベトナム軍を率い、勝利に導いた「英雄」として知られるボー・グエン・ザップ将軍が4日夜、ハノイ市内の病院で老衰のため死去した。

 ザップ氏の関係者が明らかにした。102歳だった。

 ザップ氏は1944年、ベトナムを植民地支配していたフランスからの独立のため、ベトナム人民軍の前身となる「解放軍宣伝隊」を創設。第1次インドシナ戦争では、「建国の父」ホー・チ・ミン氏と共に軍を率い、軍最高司令官として、54年にディエンビエンフーの戦いで仏軍を破った。ベトナム戦争では国防相として対米闘争を率いた。

 ベトナム民主共和国(北ベトナム)の内相や副首相、ベトナム戦争後は統一されたベトナムの副首相兼国防相などを歴任した。

(2013年10月5日15時51分 読売新聞) 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



藤原紀香の懸念 『秘密保護法』 パブコメも送ったとのこと

2013-10-05 23:25:45 | 政治
2013年10月5日(土)

 藤原紀香さんが、『秘密保護法』について、自らのブログで懸念の声をあげた

ことは、既に広く知られていますが、削除せずに頑張っているようです。

 今、現在公式ブログに掲載し続けられています。

 憲法9条に関して、積極的な発言をした直後に前々回の東京都知事選挙では、

憲法9条をぶっ壊せと主張する石原慎太郎を支持するなど、発言と行動が

ちぐはぐな藤原紀香ですが、『秘密保護法』では、パブコメを送る所までは

発言と行動が一致しています。

 これから、政府筋やプロダクションなどから様々な働き掛けがあるだろうが

筋を曲げずに頑張って欲しい処である。

 【当ブログ関連記事】

秘密保護法案:「国民的議論足りぬ」 藤原紀香さんも批判 (毎日)
 JUNSKYblog2013 - 2013-09-15 23:03:00



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
******************************************* 

 それでは、そのブログでの発言を引用して紹介します。

秘密保全法案って?
  藤原紀香公式ブログ
 - 2013年09月13日 18:34

 みなさん、「秘密保全法」 って知っていましたか? 知らない人が多いので、今日はダイアリーに書いてみます♪

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59415920X00C13A9EA1000/

これは以前、漁船衝突事件の映像を海上保安官がネットにアップして秘密漏洩した件などをきっかけに防止策として進んでいるものですが。。。

実は、日経や朝日など各新聞の社説でも、これがこのまま通ると大変なことになると書かれており、もしその可能性があるとしたら、国民の一人としていかがなものかと心配しています

秘密保全法案を、各所で読んでみたらその適用範囲が曖昧なので、
そのようなスパイ行為にあたるものだけでなく、国が‘この案件は国家機密である’と決めたことに関しては、国民には全く知らされないことになり、

放射能汚染、被爆などのことや、他に、もし国に都合よく隠したい問題があって、それが適用されれば、私たちは知るすべもなく、しかも真実をネットなどに書いた人は罰せられてしまう。。。なんて恐ろしいことになる可能性も考えられるというので、とても不安です(>_



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



製作設計(製作図)応援で、この処夜半まで残業!

2013-10-04 23:43:05 | 雇用・労働
2013年10月4日(金)


 私は、既に定年を過ぎた再雇用の嘱託で、いわゆる『窓際族』ですが、

この処、「製作図の展開」(Design & development)を担当させて頂き、

残業(もちろんサービス残業ですが、日頃それほど頑張っていないので)が

『できるようになり』、今日は仕事の終わったのが午後11時半と数十年前

に戻ったような状況。

 制作納期に間に合うか合わないかの瀬戸際に来て、応援に入っている

と云う感じですが、設計図を描けることは「幸せな」こと。

 まぁ、そう云う訳で、ブログの更新も思うに任せず、帰ってビール等を

飲んだら、眠気がどっど来て、そのまま・・・と云う感じ・・・

 と云う訳で、今日もこの辺で。
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 



福島第1 汚染水タンクに傾き 汚染水の入れすぎが原因 外洋に流出

2013-10-03 23:42:01 | 事件・事故
2013年10月3日(木)

 何度も言っていることですが、オリンピック招致で

"The situation is under controlled" と安倍総理が言った言葉は、

世界一の大嘘つきと言えるレベルでしょう。

 放射性物質を超高レベルで含有している
 汚染水の漏えいが止まりません。


 「僅かに流出した汚染水は港湾内に留まっている」

と菅官房長官が言った言葉も虚ろに響きます。

 マスメディアは、一般的に『汚染水』と呼称し、

『放射性物質を超高レベルで含有している』 と云う側面は

極めて薄められています。

 放射能の濃度が薄まるのならまだましですが、表現だけが薄まっている

と言うのが現在の実態です。

 『秘密保護法案』が制定されたりしたら、政府が(官僚が)『秘密』と

判断すれば、汚染レベルなども公表しなくなるでしょう。

 全ての面で恐ろしいファシズム政治が『知らないうちに』構築されて

行っています。

 クワバラ! クワバラ!

     ****************

汚染水が港湾外に流出、別タンクから排水路通じ
 (読売新聞) - 2013年10月3日(木)12:15


タンク汚染水、外洋に流出=入れ過ぎで漏えい、天板閉じず―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月3日(木)12:33


汚染水の入れすぎが原因 地上タンク漏洩 福島第1
 (産経新聞) - 2013年10月3日(木)12:45


福島第1 汚染水タンクに傾き 漏出430リットル
 (河北新報) - 2013年10月3日(木)13:59


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

汚染水が港湾外に流出、別タンクから排水路通じ
 (読売新聞) - 2013年10月3日(木)12:15

 東京電力は3日、福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから高濃度の汚染水があふれ、430リットルがタンク群を囲むせき(高さ30センチ)の外側へ漏れたと発表した。

 タンク内の汚染水には、ストロンチウムなどの放射性物質が1リットルあたり58万ベクレル(国の放出限度は同30ベクレル)含まれている。タンク脇を通る側溝から通常より高濃度の放射性物質が検出されたことから、東電はせき外へ漏れた汚染水の一部が、側溝から排水路を通じて海(港湾外)へ流出したとみている。

 東電によると、タンクの容量は約450トン。8月に汚染水300トンの漏えいが判明したタンクとは別で、海から約300メートルの「B南エリア」というタンク群にある。台風接近による大雨で、せきの内側にたまった雨水があふれそうになったため、東電は2日、朝と昼に2度、ポンプで雨水をくみ上げ、タンクへホースで移した。午後8時過ぎ、タンクの天板(ふた)付近からあふれているのに作業員が気付いた。ふたから約2メートル下に作業用の足場があり、水はそこに垂れた後、せきの外側へ落ちていた。

 タンクは斜面に設置されており、傾いていた。汚染水は、最も低い位置の端で、ふたと側板の間から漏れたとみられている。東電は雨水を入れた後、タンクのふたの中央部にあるマンホールから中を調べ、「満水まで10センチの余裕がある」と判断したが、実際には既に低い方の端で満水だった可能性が高い。東電は、1度目の移送後、応急措置を取った午後9時頃までの最大約12時間にわたり、汚染水流出が続いていたとみている。 


タンク汚染水、外洋に流出=入れ過ぎで漏えい、天板閉じず―福島第1
 (時事通信) - 2013年10月3日(木)12:33

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから2日に汚染水漏れが確認された問題で、東電は3日、汚染水が外洋に流出したことを明らかにした。タンクを囲うせき内にたまった水を入れ過ぎたことが漏えいの原因という。タンクは傾いた地形の場所にあり、天板を厳格に閉じずに使用していたため、端から汚染水が漏れたとみられる。

 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は同日記者会見し、「(汚染水が)海へ出ていると考えている」と述べた。

 東電はせきの外に流出したタンクの汚染水の量を約430リットルと推定。汚染水には、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレルの濃度で含まれていたという。

 漏れたタンクから1、2メートルの位置には、外洋につながる排水溝がある。2日夜採取した排水溝の水からは、ベータ線を出す放射性物質を同1万5000ベクレル検出。より海に近い地点では同840ベクレルと、前日に比べ約7倍に上昇した。

 東電によると、漏えいタンクを含むタンク群は、西から東へと傾いた地形の場所に5基並び、連結して使用している。タンクは直径9メートル、高さ8メートルの円柱状。漏えいタンクは一番東側にあり、天板から10センチの位置まで水を入れていた。天板はボルトで留める構造だが、実際に締めていたのは一部分だけだった。

 2日午前中にせき内にたまった水をこの5基のタンクに入れる作業を実施。最も高い位置にある西側のタンクの水位計を見ながら作業していたため、低い東側のタンクの端から漏えいしているのに気付かなかった。 



汚染水の入れすぎが原因 地上タンク漏洩 福島第1
 (産経新聞) - 2013年10月3日(木)12:45

 東京電力福島第1原発の地上タンクで新たに汚染水漏れが見つかった問題で、東電は3日、漏(ろう)洩(えい)原因について、タンクが傾斜地にあるにもかかわらず、ほぼいっぱいまで汚染水を入れたため、タンク天板部からこぼれ出たと発表した。漏れた汚染水は足場をつたってタンクを囲う堰(せき)外へ出て、近くの排水溝を通り外海へ流出したとみられる。

 漏洩があったのは、西から東へ傾いた地形に造られた「B南」と呼ばれるタンク群の1基。台風22号に伴う雨で生じた堰内のたまり水をポンプでくみ上げ、タンクの傾きを踏まえてタンクの天板から10センチの位置を目安に水をためていたが、貯水量が予測を上回り、天板の端から漏れ出た。

 タンクは鋼板をボルトでつなぎ合わせた「フランジ式」と呼ばれる簡易製で、天板もボルトで止めてあるが、水密性はないという。

 タンクでは通常容量の8割を目安にためているが、タンク数の切迫や雨水回収の必要性から、今回は99%まで水をためていた。東電は3日午前に会見を開き、尾野昌之原子力・立地本部長代理は「容量のぎりぎりを狙いすぎた回収計画が甘かった」と述べ謝罪した。

 漏れた水は、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレル含まれ、東電は最大12時間にわたり約430リットルが漏れ出たと推定している。

 福島第1原発では、8月にも別の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩し、排水溝を通って外海へ流出していた。 



福島第1 汚染水タンクに傾き 漏出430リットル
 (河北新報) - 2013年10月3日(木)13:59

 福島第1原発の地上タンク群「B南エリア」の1基から高濃度汚染水が漏れた問題で、東京電力は3日、タンク群を囲むせきを超えた漏出量は推定約430リットルに上ると発表した。一部は海に流出した可能性が高い。

 原因について東電は、漏えいのあったタンクに傾きがあったと説明。傾いた状態で水をほぼ満タンまで入れたため、タンクの天板部分から漏れ出した。
 漏えい箇所はタンクの天板と側板の複数の継ぎ目。タンクは鋼板をボルトで留めて組み立てる「フランジ型」で、天板と側板の継ぎ目にはパッキンは使われていない。
 タンクの水からはベータ線を出すストロンチウム90(法定基準1リットル当たり30ベクレル)などの放射性物質が58万ベクレル検出された。
 近くの排水路の水からも、ベータ線を出す物質が1万5000ベクレル、放射性セシウム134が120ベクレル(同60ベクレル)、セシウム137が310ベクレル(同90ベクレル)出た。
 B南エリアのタンクは2011年4月に設置された。容量は1基約450トンで、セシウムなどを除去した汚染水が入っている。
 東電は「漏えい水の一部がせきを超え、側溝を通じて海に流れ出た可能性がある」と説明した。
 同エリアのタンクは5基でパイプで連結されている。問題のタンクと異なる1基に水位計が設置され、5基分をまとめて測っていたが、今回、漏えいを疑わせる数値は示さなかった。  




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************