Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MFから・その他

2013-08-29 23:37:21 | 日記

8月29日(木)

我家でモズの猛りが聞こえるようになりました。

ツクツクホウシも少し数が増えてきました。

今日はお茶の先生のお宅での稽古の日でしたが、先生の都合でお休みとなりました。

気温が上がったものの、湿気が少ないのか風が爽やか

さぼっていた草取りをしました。

暑くて長い間庭や畑の手入れをさぼっていたので、少々引いたり、刈ったりしても追いつきません。

が、そろそろ冬野菜の為の作業を開始しなくてはなりません。

残飯や野菜くずなどで作った堆肥を埋め込んだり

ミニトマトやキュウリも大方終わりになりましたので引かなくてはなりません。

する事はたくさんありますが、鳥も見に行きたいので、少しづつ手がけます。

先日8/26日S市の友達の家へ篠笛の練習に行きました。

彼女の家は庭も、庭の垣根の南側にある畑もとてもきれいに手入れがしてあり

家の周りには花も咲いていて、窓が大きくて明るくて

いつ行っても、とても気持ちがいいです。

何よりも景色がいい!!

石鎚連山を一望できて、田園風景が広がっています。

冬にお尋ねしたときは 猛禽が飛んでいるのが見えたり、シロハラがすく近くまでやって来たり

月曜日には カワセミの声?やクイナの声が聞こえてきました。

練習が終わり

手まめな彼女の手作りのお菓子をいただき、畑で採れたメロンをいただき、美味しいアップルティーをいただき

お喋りにも花が咲きました。

楽しい時間を過ごし

帰りに楽器店に寄り 壊れたお箏の爪の輪を新調してきました。

右が新しくなった爪の輪、左は娘時代に使っていた爪です。

指が大きくなっています

 

古い爪も記念に取ってあります。

ところで

今日の鳥は8月27に撮ったカワセミ君です。

この日も狙いはダイシャクシギでしたが・・・・もういないのかな~?

河口近くで

遠い!!

少し近くへ来たのですがまだ遠い(トリミング大)

ダイビング  間に合わず 

魚ゲットしていました(トリミング大)

光線もよくなく遠いので、少しづつ慎重に移動 (以後トリミングしています)

光線がいいのでブルーがメタリックに輝いてくれました。

嘴には鱗も付いています。

又もダイビング  間に合わず

収穫なしでした。

向かいへ飛んで行き また遠くになってしまいました。

  カワセミの止まっているところから最初見ていたのです。

コンクリートに叩きつけたりしていました。

また移動

上の写真を少しトリミングしてみました。

美しい羽を見せてくれましたが目を離したすきにどこかへ飛んで行っていました。飛んでいる所が撮りたいな~!

河口で ミサゴ

獲物をしっかり捕まえていたらいいのにな~

珍しくありませんが 飛びものの苦手な私、練習台になってもらいました。

河口では全部を撮りきれていませんが、カワウの集団がいました。

キアシシギらしき数羽が遠くに見えましたが 目的の鳥はこの日も見えず

F農耕地、N農耕地へGo

N農耕地では 先日見たオジロトウネン狙いでしたが、先日いた田んぼは水が乾いていました。

ムナグロが西側の田圃に9羽いました。

粘っていると

コチドリ、トウネンなどの鳥が乾いた田圃へやって来ました。

やっとヒバリシギ(だと思います)にも会う事が出来ましたが 続きは次回に