Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

松山(石手寺・宝厳寺・美術館)

2013-09-23 21:11:01 | 日記

9月23日(月)

久々のブログUPです。

9月の第2周から20日まで 行事や所用で出かける事が続きました。

我が町の観月会が今年も19.20日に行われました。

私は今年は20日に篠笛とお箏の演奏で出演しました。

観月会が終わりほっとして、どっと疲れが出ましたが、昨日からは探鳥にも出ています。

お茶の方でも早々と9/12に月見の茶会をしました。

9/9には 月見茶会の準備の打ち合わせや練習で午後からKさん宅へ集合

9月12日には楽しい月見茶会が出来ました。

9/10には夫と俳句吟行を兼ねて 松山へ出掛けて行きました。

まず、石手寺

国宝仁王門へと続く石畳

国宝 仁王門

お線香と蝋燭を上げました。

国重要文化財 三重塔

国重要文化財本堂 にある弘法大師像

一巡して

石手寺には国宝や国重要文化財など数多くあることを今になって知りました。

石手寺を後にして宝厳時へ行きました。 

年に一回は宝厳寺へも訪れています。

が残念なことに 8/10火災に遭い本堂も隣接す建物も消失してしまいました。

このお寺は時宗 一遍上人の生誕地です。

いつ訪れても 綺麗に手入れされて好きなお寺でした。

室町時代に作られてと言う一遍上人像があり見てみたいと思っていましたが

これも消失してしまいました。

猛暑が続き建物が乾燥していたのでしょう。

山の手で風もあり

お寺への道路も狭い所があり消防自動車も大変だったと思います。

訪れた日は火災から1か月目で 消失した後片付けの始まった所でした。

山門が残っていました。

黒田杏子 句碑

歌人山上次郎氏斉藤茂吉の弟子です。

そして山上次郎氏は我が町の人です。

そして山上次郎氏の奥様は私の母と同郷で、母の女学校時代の1年先輩です。

生前、母が我家へ来てくれた時に一度一緒に訪問した事があります。

 

宝厳時のご住職は私の中学時代の音楽の先生でした。(TVを見て知りました。)

今まで宝厳時を何度も訪れているのに、お会いすることがありませんでした。

この日もお会いすると思っていませんでしたが 仮設の作務所にいらっしゃってお会いしました。

五十数年ぶりの再会!!

まだまだ後片付けや訪れる人でお忙しいだろうし、心労も重なっていることだろうから

すぐにお暇するつもりでしたが

上がれ 上がれ と言ってくださって1時間余り話をしました。

2日前には黒田杏子さんや宇田喜代子さんが来られて座られたと言うに椅子に腰かけて

少し興奮!!( 俗物根性・・・・^^; )

懐かしい話に花が咲きました。

 

早く再建出来るといいですね。

ちなみに今日9/23は一遍忌 

一遍上人自筆の碑

(角川の 俳句 と言う月刊誌があります。

10月号に愛媛出身・俳人の神野沙希さんが宝厳時について文章と句を(P98)寄せられています。

俳句も好きですが簡潔で分かりやすい文章も好きです。)

この後 県立美術館へ行きました。

美術館のガラスに松山城が写っています。

浮世絵展を見て帰路につきました。

 

一度お会いしたいと思っていた先生です。

私は音楽のある生活を楽しんでいます。

10歳の時ピアノを買ってもらって ピアノを習ったことで複雑でない楽譜なら今でも読めます。

あまり速く指が動かなくなっていますが、たまにはピアノも弾きます。

これは母の影響もありますが

楽典を詳しく教えて下さった先生のお蔭もあり 

五線譜の楽譜を篠笛やお箏の楽譜に直したりて楽しんでいます。

お会いできてよかった。