7月8日(火)
今日未明も夜中に 凄かったです。
でも、寝不足が続き 少しの間目が覚めましたがすぐに夢の中へ・・・
今日は晴れ間も見えましたがむしむしと暑かったです。
台風8号が気になります。
これまで 我家の台風対策を早めに行うと 案外台風がそれたり、風が弱まったりしているので
今回も縁起を担いで 今日早々と離れのなごみ庵の雨戸を閉めたり
植木鉢を移動したりしました。
こちらの台風通過は10日夜から11日未明にかけてが最も接近 との予報です。
先日から手掛けている庭木の剪定 風の抵抗を弱めようと思って今日も少し頑張りました。
剪定をして気が付きました。
ハトが営巣しているのです。
鳩の糞害があり 好きではありませんが 可愛い雛見られるといいな~
お箏の練習も 1時間半ほどしましたよ。
音楽っていいな~! 心が和みます。
今日の夕焼け空 霞んでいましたが綺麗でした。
ベランダから
白い花は槿です。
7月6日 夫の希望でどろんこ祭りを見に行きました。
どろんこ祭りを見に行くのは今回で3回目です。
2回目を見に行ったのはもう7.8年前の事です。
連写で写真を撮りまくりました。
取り込むのも時間がかかりますし、見るのが大変
まだ少ししか見ていませんが
見た順にUPしま~す。
三島神社
牛が到着 神社まで連れて行き 神事をしてから神田の代かきです。
牛は食肉用だそうです。
1ヶ月訓練されたようです。
早めにと思って出掛けて行きましたが もうカメラマンの場所取りが…
雨がぽつぽつと降り始めました
左端のカメラは私のカメラです。
三島神社での神事が終わり牛が入ってきました。全部で8頭です。
田梳く道具が牛に取り付けられます
最初の4頭が用意が出来ると次の4頭が順番に入って来て道具を着けます。
観客はお待ちかね
準備OK
代かきがはじまりました。
一周するころには牛も慣れてきたようです。
人も牛も代田を歩くのは大変でしょうね。
上の写真右端の人が代かき20年のベテランさん リーダーの渡辺さんです。
左の人が15年
真ん中あたりに居る人が8年とか
アナウンスが流れていたような気がします。
今日はこの辺で
数写せば 中にいい写真が1枚ぐらいあるだろう と 何しろ写真撮り過ぎて
もう少し迫力のある写真を探します。