4月2日(土)
花の雨 と言う俳句の季語がありますが 何んとか今日は桜を楽しめそうですね。
昨日 そぼ降る雨の中 イカルが我家へやって来ました。
厨窓からは枝かぶりです。なんとか撮りたいと場所を探し 風呂場の窓から撮りましたが
シャッターチャンスは1回きりの証拠写真でした。
秋に伐り込んだ紅葉の木に止まっていました。
3月30日 高知県の樹齢500年のひょうたん桜を夫と見に行ってきました。
天気は予報よりもよくなくて 撮影には・・・・
腕の良くないのを天気の性にしてはいけませんね。
満開ではありませんでしたが 晴れの土曜日は一斉に花見客が訪れる事を思いこの日を選びました。
何しろ見ごたえのあるさくらです。
天気の良い日は駐車場の空きを待っての花見となるのです。
500年の桜にパワーをもらって
予想よりは花が咲いていました
初めて会った時はもっと枝がふさふさとしてこんもりとしていました。
髪が抜けて行くように・・・・・
樹勢も確実に衰えて行っています。
しだれ桜の駐車場の桜
往路は西条から高知方面へ向い 途中近道を通り 越智町でR33に出て吾川村のひょうたん桜へ
帰路は R33号線を雪枝垂れ桜を見て久万~砥部~高速へ入り帰宅しました。
走行距離 約270km
今年は ひょうたん桜がとても遠くに感じました。
年ですねぇ
この花と出会って16年 その時に買って帰った苗である 我が家の桜も16年です。
今年もまた桜に会いに行けて 良かった!
ありがとう