4月14日(木)
今日は暖かいと言うよりも 暑さを感じる一日でした。
久し振りに探鳥に出たものですから あちらこちら貪欲に見て 久しぶりにミヤコドリにも会いました。
何しろ今日は野鳥の写真を1000枚ほど撮りましたので 写真の整理が大変です
久し振りにミヤコドリに会えたので嬉しくなり 前に撮っている写真も整理していないのですが少しアップします。
ミヤコドリ
トリミングしてありますが さらに2羽のミヤコドリを分割してトリミングして
左の鳥
右の鳥
違いがわかりますか?
右のミヤコドリの嘴の色先端が黒味を帯びていますし脚の色も赤みが薄いです。
若鳥でしょうか?
伸びをしたり 万歳をしたり
後はいつか整理が出来次第アップします
我家の花
ヤマシャクヤク
朝 蕾だったヤマシャクヤクが開きはじめました。
シバザクラとジュウニヒトエ
ジュウニヒトエ
種が飛んで行ったのか植木鉢にも咲きました。
シバザクラ 白とピンク
ヤマブキ 一重白
キュウリグサ
ミズタビラコに似ていますね。可愛いでしょう
エンゴサク
ユキモチソウ
スズランも咲きはじめました。
小さな小さな ポピー
ホウチャクソウ
もう花が付いていました。
シャガ
シャガの葉に居た蜘蛛
ギボウシ色々
今日もまだシロハラがいました。
花を撮っていたマクロレンズで証拠写真です。
何時までいてくれるのかな?