7月7日(木)
今日は七夕
私の子供のころは というか私の育った南予(宇和町)では8月7日でした。
7月7日は梅雨のさなかで雨の日が多くて
笹飾りなど作ろうという気持ちになれませんでしたが
今年は雨でないということで 昨日昼間にせっせと我が家にある用紙を使って作りました。
そして夕方涼しくなって 笹を取りに出かけました
久しぶりのMFです。ついでに農耕地の様子などを見て帰りました。
夕方5時から6時ごろになっていたので鳥はあまり見えませんでしたが
ゴイサギの若のホシゴイが2か所で見られました。
コヨシキリのところへも行ってみましたが 6時ごろだったからでしょう声を確認できませんでした。
ヨシキリは盛んに鳴いていたのですが・・・・・
それにしてもコヨシキリのいる農道は草丈が伸びて車高の低い私の車は大変でした。
あまり車は通っていないのでしょうね。
我が家の笹飾りで~す
雨ではありませんでしたが あいにくの曇天 ☆☆は確認できませんでした。
今日は畑のトマトに網をかけました。
初めての経験で要領が分からなくて 手間取りましたが何とか終了!
これでヒヨドリにトマトを横取りされなくて済みそうです。
今年はトマトがほんのりと色付き始めると
まだ周りは青いので 色づいた部分だけを食べて落としているのです。
これで完熟トマト ミニトマトが食べられます
ほっ
今日 畑で見た蛾や昆虫 ついでに花 そして今夜見た蛾のアップです。
名前は調べていません。
今年初のセミの抜け殻
ホタルブクロ(白二重)
ヤブミョウガ
花をトリミング
ヤマゴボウ
キレンゲショウマ 最後の1花です。
レンゲショウマ
朝見つけた蛾です。初見のような気がします。
ニワトコドクガ♂
ニワトコドクガ Topomesoides jonasii (Butler, 1877)
科:ドクガ科(Lymantriidae)
属:Topomesoides Strand, 1910
【開張(mm)】 ♂30-33 ♀40-42
【分布】 本州,四国,九州,対馬;朝鮮,中国
【成虫出現月】 6-9
【幼虫食餌植物】 バラ科:カマツカ、ズミ、ブナ科ブナ属:ブナ、スイカズラ科:ニワトコ(※KD)
※無毒だそうです。
夜に玄関で見た蛾です。
ニセウンモンクチバ
ニセウンモンクチバ Mocis ancilla (Warren, 1913)
科:ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)
属:Mocis Hübner, 1823
[【開張(mm)】 33-36
【分布】 本州,伊豆諸島三宅島,四国,九州,対馬;
【成虫出現月】 5-6,7-8
※『ニセウンモンクチバかウンモンクチバのどちらかですが、ニセの方かな、という気がします。』 との事でした。
背というか肩の翅の杖根の部分が盛り上がっているのです。
鳥の飾り羽のように
ヒメネジロコヤ
これは昨年も見ました。名前は覚えていませんが昨年の画像を探せば名前が分かると思います。
ヒメネジロコヤガ Maliattha signifera (Walker, 1858)
科:ヤガ科(Noctuidae) スジコヤガ亜科
属:Maliattha Walker, 1863
【開張(mm)】 16-17
【分布】 本州,伊豆諸島,四国,九州,対馬,屋久島,沖縄諸島沖縄本島,沖縄諸島阿嘉島,沖縄諸島慶留間島,沖縄諸島久米島,宮古島,沖縄諸島伊江島,石垣島,西表島;中国,朝鮮,インド,オーストラリア
【成虫出現月】 6-9
模様が人の顔のように見える部分があるので記憶に残っています。
今日も草引きをしたり よく働きました。
労働後のビールがおいしい!
夏太りしそう
ねむ~い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます