2月26日(水)
PCのOS(C)の空きが10GBほどになっていたのを山友でPCに詳しいK氏が
25.26日と来て下さって、広げて109GBになりました。
PCの動きもスムーズになりました。
Kさんありがとうござました。
2月24日の麗らかな日和
我家に鶯が来て美しい声で鳴いてくれました。
この冬はささ鳴きも聞こえなかったので案じていましたが、
枝移りしながら鳴く姿も見る事が出来ました。
写真が撮れなかったのは残念ですが、次の機会を期待しましょう。
先日こまちさんと訪った白猪の滝
大分暖かくなって溶けかかっていました。
一部は茶色に汚れている所もありました。
滝への道中、途中から凍っていましたがアイゼンを付けて滝の下まで行き
写真を撮る事が出来ました。
滝の近くに牙のような氷が出来ていました。
氷瀑 白猪の滝が見えてきました。
アイゼンを着けて氷瀑仰ぎけり
後から来た人から太陽が見え始めたと教えて下さったので又下へ降りて
この後東屋でコーヒータイム 雪だるまが数か所置かれてありました。
漱石も子規も訪(と)ひたる滝凍り
こまちさんから送っていただいた写真です。
帰りに 梅まつり の旗がひらめいていたので寄り道をしました。
梅園から
畑の曲りがユニークで、耕運機の跡も ほのぼの のどかですねぇ。
こういうのを撮りたいとずっと憧れてます。
出雲にあるかと、スノークロスフィルター忍ばせて行きました。
出雲は全く雪がなくて、拍子抜けでした。
梅や畑の畝 春と冬が不思議に合いますね。
トラクターの優美な?曲線 微笑ましくてくくっと笑える!
ご訪問ありがとうございます。
氷瀑 今年こそ全氷の時期に行ってみたいと思いつつ又溶けかかった氷瀑でした。
今回はWBの設定をあまり変えないで撮ってしまい綺麗な氷の色が出ませんでした。
スノーーフィルタなる物があるのですね。まだまだ知らない事ばかりです。
来年こそ 全面が凍った氷瀑を撮りに行きたいと思っています。
畑やトラクターの曲線 のどかでしょう。
こまちさんも