Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

日々好日

2014-08-03 21:48:06 | 日記

8月3日(日)

     

娘親子は映画を見に行きました。

その間に溜まっている写真の整理をしたり お昼寝をしたり 

 

7月31日

早朝私は畑の草取り 草刈り を2時間ほど頑張りました。

娘が洗濯や朝食の準備をしてくれるので 私は安心して畑仕事が出来ます。

 

午前中買い物に出たついでに川の様子を見に行きました。

霧の森へ毎年泳ぎに出かけています。

雰囲気がよくて孫は気に入っていますが 水が冷たくて泳ぐのには・・・・

と言う事で我が町の川の上流へ視察に 

水温もよく、水も綺麗だし孫も娘も気に入りました。

木影もあり炭を持って来ればバーべキューも出来ます。

最近したと思われる炭火の跡もありました。

急流もなく安心だと思いましたが、夫はマムシがいたり 流される と反対のようです。

夫は膝が痛みきびきび行動がとれないので

孫が安全で無事東京へ返すまでは ついつい事なかれ主義になります。

夫の依頼していた本が届いたとの連絡があり 午後から本屋さんへ出かけました。

入道雲が綺麗でした。

夫の本と 本の好きな孫に本を2冊買って

ついでに酒屋さんへ寄りました。

娘が友達から情報をいただいていた谷井酒店へGo

ワインセラーがあり 奥様がソムリエの資格を持っておられます。

娘は赤と白ワインの2本を買い求めました。

  

孫のAちゃんの幼稚園時代のママ友と交流が続いていて

子供たちの小学校は別々になっていますが

何かにつけ子供とママ友が集まって

子供を遊ばせながら ワインを楽しんでいるようで ワインに詳しくなっていました。

 

夜は白ワインで乾杯

クリームタラコスパゲテイー・ ミートソーススパゲッティー・チーズ そしてまた今夜も酢の物

酢の物は 胡瓜・トマト・紫蘇の葉・心太・蟹もどきです。

白ワインは辛口のすっきりした味を希望して ソムリエが選んでくださいました。

美味しかったです。

またまた 酔って候 

夜はベランダで花火をしました。写真はいまいちでした。

 

8月1日

この日も午前中畑の草取り

やっとなんとか畑の草をとり終えたので 次からは庭や花畑の草とりに取り掛かれそうです。

天気もいまいち

娘は夕方から同級生たちと飲み会&カラオケ

孫を預かることに

娘が夕方髪の手入れに美容院へ行っている間に孫はお絵かきをしました。

 カラフルで楽しい絵です。

中央がメインの家です。

両サイドにはピンクの塔

ベランダには 家で飼っているウサギのモカちゃんが描かれています。

モカの横の紫の階段はピンクの塔への階段です。

ピンクの塔からウォーター何んとかというものが付いていて プールへ滑り降りるのだそうです。

トランポリン・滑り台・ブランコ・鉄棒 ジャンボテント・砂場・観覧車にジェットコースター等々

洗濯物を干すロープも張られハンモックもあります。

私の為に 左上の方に 鳥を撮るスぺースも作ってくれました

楽しいもののオンパレードだそうです。

1時間ほどかけて描きました。

四隅のものは紙が包まるので重石です。

夕飯は

鶏肉で作った丼ご飯

鶏肉をフォークでつついて味がしみ込みやすいようにして片栗粉でまぶし

少量の油で焼いて

染み出した油をきっちインペーパーで取り除いて

醤油と味醂とほんの少しの砂糖の調味料で煮込みながら味を着けます

ご飯に海苔を敷き鶏肉を載せて残っているたれをかけて出来上がり

孫の好きな丼物です。

サラダはマヨネーズやドレシング 自分の好きなものをかけていただきます。

ピーマンとチーズとチリメンジャコをオーブントースターで焼いてみました。

ママの居ない夕飯の後

雨の中を孫と二人でドライブ

町の夜景を見て帰りました。

夜はばーばと一緒に 

おやすみなさい

 

8月2日

娘の仲良し3人組の同級生の女子会

NちゃんとKちゃん(東京在住)と娘の3人がそれぞれ子連れで毎年帰省すると会っています。

孫のAちゃん この日は髪をアップに結ってもらっていました。

ママは髪をいじるのが好きで 自己流ですが上手に結います。

東京ではお友達の娘が浴衣を着たりするときに結ってあげているそうです。

集合場所はいつもKちゃんの実家

手土産に川之江のケーキ屋さんまでお菓子を買いに行きました。

私達の分まで買ってくれて

3時には夫と二人で

とってもおいしかった!

このケーキ屋さんもお友達からの情報で知ったようですが結構な値段でした!

マカロン と言うケーキーの存在も知りました。

娘は自由が丘で買っているマカロンに味も値段も負けてないと言っていました。

夕飯は手抜きの焼き肉

お隣から頂いたかぼちゃを蒸して(小さいかぼちゃでしたがとてもおいしかった)

ピーマン・玉ねぎ・ニガウリ・茄子等我家で収穫した野菜に もやしは買って

お肉(豚・牛・骨付きの鶏肉)少々

ご馳走様

  

8月3日

Aちゃんはピアノの練習をしています。

Aちゃんは2ヶ月前からAちゃんの希望でピアノを習い始め

もう両手で上手に引いていました。 

家事をしながら、草を引きながら ピアノを聴いていると

息子や娘の子供のころが懐かしくなります。

私が子供の頃ピアノを習って 現在趣味の篠笛やお琴を弾いている時にとても役に立っています。

息子や娘達にも基礎のバイエルだけはと思って習わせました。

Aちゃんがピアノ教室へ通い始め 娘も時々ピアノを楽しんでいるようです。

午後 娘親子は映画を見に出かけたので送り迎えをしました。

 

雨雲が垂れこめ

高速道路が不通のため R11は渋滞

長い長い車の列 下りが特に渋滞していましたが

 帰りも通勤時間帯と重なりこれもまた長い列が続いていました。

夕方から雨は上がってきたようです。

もう雨は十分です

夕飯は今日も手抜き

手巻き寿司

かんぱーい 

夫は焼酎・娘はビール 私は赤ワイン

最後はみんな赤ワインになっていました。

私は夕飯にあまりご飯をいただかないのですが 今夜は久しぶりの手巻き寿司

沢山食べてしまいました。

皆で食べると美味しい!!

私は毎朝野菜ジュースをいただいています。

ジュースにはバナナ・リンゴ そして明日葉は必ず入れます。

後はトマト・紫蘇の葉や少量ですがゴーヤを入れてみたり

キーウイなどの果物 アロエや生で食べられる野菜などを入れます。

そして豆乳。

まろやかさを出すために少しですが飲むヨーグルトを入れてみたりします。

最後に氷を入れて出来上がりです。

美味しい!!

栄養が効率よく吸収出来難くなってきている年齢! サブリメントのお世話にもなっています。

ビタミンやミネラルの摂れる総合的なサブリメントとプロテイン(蛋白質)です。

健康には適度な

運動 休養 栄養 が必要と言われています。

私はこの頃 車に頼り気味なので少し運づ不足かな~

夜更かしをして睡眠不足気味 休養が不足しているかな~

体力が衰えていくのを感じます。

孫と一緒に遊ぶためにも 健康に注意しなくては!!

明日天気にな~れ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿