相変わらずの猛暑
先日、ツクツクホウシの声がちらっと聞こえましたが、ほんの少しだけ鳴いて
この頃は一向に聞こえてきません。
今日も夕方、ごろごろと雷が・・・ 一雨を期待しましたが、だめでした。
週末は雨が50%から60%と予報が出ていましたので、久しぶりの雨を期待しています。
我家の芝生は赤くなりかけています。
このとこ、出かける事が多くて写真の整理が追いつきません。
今日は夜更かしをして少し写真の整理が出来ました。
8月19日 孫のAちゃんの油絵が乾いたので、額縁を買いに行きました。
一晩、我家で飾って楽しませてもらって
8月20日に送りました。
Aちゃん、とても喜んでくれました。
8月21日 鳥友さんからダイシャクシギ情報をいただきました。
が
私は早朝から家の周りの草刈りをして、そのあと不携帯でゴロンと休憩をしていて気が付きませんでした。
午後からはお稽古ごとの予定が入っていたので帰宅してからMFへ出掛けて行きました。
久し振りの探鳥
K農耕地は稲刈りが進んでいて、いい香りが漂っていました。
遠くまで潮が引いていて、ダイシャクシギは期待できそうもありません。
兎に角、せっかく出てきたので出会った鳥さんと遊びながらMFを回ることに
アオサギがいました。
飛びものの練習に撮らせてもらいました。
海岸線を走っていると、これもよく出会う鳥
カワラヒワ
(トリミングしています)
次にF農耕地へ
海岸線を走っているとバンの親子が見えました。
農道へ入って行きました。
親鳥はすぐに水路の方へ逃げましたが、バンの若は残ってくれました。
近くて画面からはみ出してしまします。
尾羽をヒクヒクさせてかわいい~。
採餌中
バンの若鳥と遊んでいると トウネンやコチドリの若鳥?、ハクセキレイの若鳥やセグロセキレイの若鳥もやって来ました。
沢山撮り過ぎてまだ整理が出来ていません。
次回にUP します。
F農耕地は何枚か水の入った田圃がありました。
ここでしばらく鳥と遊んで、N農耕地の様子を見て帰路につきました。
N農耕地
ここも稲刈りが進んでいますが、水の入った田圃はまだありません。
鳥ウイルスの騒動があって以来、渡り鳥を敬遠して、水を入れない田が多くなりました。
今年はどうなのかな~?
夕陽が水路に写って綺麗でした。
目的の鳥に出会えなかったので、もしかして満潮前に見られるかも?と淡い期待を持って
8月22日に出掛けて行きましたが・・・見つける事が出来ませんでした。
昨日(8/21)はアカアシシギも居たそうです。
足しげく通わないと出会えないようです。
また時間を作って出掛けてみようっと
鳥友さんが連絡を下さったお陰で思い切って出掛けて行き、
珍しくはありませんが、いろんな鳥と出会えてよかったです。
ありがとうございました。
この頃お月様がとても美しく見えます。
今夜は満月のようです。