7月の末には大雨が降り、何かと災害の多い年だなあと思っていた矢先
8月2日には樹齢1000年以上の大杉が倒れてしまうという出来事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/586cdf54d7a0ccd4dfeb8c4a0656bf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/e6cc7e3a58849e7d322779e1c58fa26a.jpg)
この地域では守り神的な存在のこの木が倒れてしまったことに
皆さんは呆然とされてしまったようです。
とは言え、一人もけが人が出ることが無かったのは何よりだと思います。
道がふさがれてしまい、もう何年も通っていなかった道を
急遽使うことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/bdcfc4165c78f2ebbf22d3d08ba0ddfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/d03122a1fade9e8c8ba6236e6c236ef4.jpg)
軽トラでやっとの道幅。
かなりコワいです・・・。
でもこの道のおかげで完全に孤立状態にならず助かりました。
11日の夕方には通れるようになり、一安心です。
8日、用事で出かけた際に撮った夕方の日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/91eebaa748ec65830bda0f4658246b38.jpg)
続く・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
8月2日には樹齢1000年以上の大杉が倒れてしまうという出来事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/586cdf54d7a0ccd4dfeb8c4a0656bf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/e6cc7e3a58849e7d322779e1c58fa26a.jpg)
この地域では守り神的な存在のこの木が倒れてしまったことに
皆さんは呆然とされてしまったようです。
とは言え、一人もけが人が出ることが無かったのは何よりだと思います。
道がふさがれてしまい、もう何年も通っていなかった道を
急遽使うことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/bdcfc4165c78f2ebbf22d3d08ba0ddfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/d03122a1fade9e8c8ba6236e6c236ef4.jpg)
軽トラでやっとの道幅。
かなりコワいです・・・。
でもこの道のおかげで完全に孤立状態にならず助かりました。
11日の夕方には通れるようになり、一安心です。
8日、用事で出かけた際に撮った夕方の日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/91eebaa748ec65830bda0f4658246b38.jpg)
続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)