【びすとろじゅうぜん☆最新の正しい情報】 営業時間・休業日

★諸事情により、現在電話での対応はしておりません。恐れ入りますが、営業時間・休業日はこちらでご確認お願い致します★

8月「真夏のスタミナプレートランチ」

2015年07月30日 | 徒然日記
8月は「真夏のスタミナプレートランチ」


先日収穫したじゅうぜんのにんにくは
ホワイト六片という種。大粒で肉質がぎゅっ
としまっていて甘みがあり、旨みや風味が
中国産とは違います!


そのにんにくを活かしたスパゲティーと
朝採り野菜をふんだんに使用した欲張り
プレートランチです。




そして食後は通常のデザート&コーヒー
ではなく、夏バテ防止にも効果があるという
梅を使ったスペシャルドリンク。

じゅうぜんオリジナルの梅ソーダに、バニラ
ビーンズ香る自家製濃厚バニラアイスを乗せた
クリームソーダをお付けしてます!

ガッツリ食べて、夏バテ知らず。
厳しい暑さを乗り切ろう!

お友達やご家族とご一緒に!
ごゆっくりとお食事をお楽しみください。

今日の空。
2時ごろ急に雨の音。
でも外は日差し燦々で。お天気雨。




雨の中の撮影は難しくて、もたもたしてたら
すぐ止んでしまった。

貴重な雨空逃した・・・(^^ゞ

続く…

今日のあれこれ 写真いっぱい

2015年07月29日 | 徒然日記
今朝は小雨が降っていた。
畑に着く頃には止んでいたけれど。
どんより曇り空。そして蒸し暑い…。
そんな松之山でした。




着くなりまずは草刈り。

ネギが植えてあるのだけど、どこからネギで
どこから雑草なのか。


この写真は何を撮りたかった?

「今日これだけの草を刈ったんだ!」
と言いたかったようです。

ものすごい量らしいのだけど、この写真から
はまったく伝わってこないのが悲しい…。

キュウリとモロッコいんげん。


近くに植えすぎて、アーチになりました(^^)


本日収穫したトマト。

実はいっぱい付いているのだけどまだ青く。
今日はこれだけ。

夏の定番のサラダ。

ナスがいっぱい採れると、ナスをドーンと
サラダに乗っけちゃう。

揚げ浸しにして味を含ませたナスを、ランチ
セットのサラダに乗っけるのが夏の定番。

ひまわり。

もうすぐ咲きそうなつぼみがたくさん。

でも、後ろの朝顔は一向につぼみが付かず。
下のほうの葉っぱ、枯れてるのが
ちょっと心配。

そして今日また新しい花が加わりました。

五院さんからいただいたもの。
花の名前は聞いたけど忘れたって(^^ゞ

今年は鉢植えの花でにぎやかになった
駐車場です。



そして今日のまかない。

メンチカツです。添えてある麺は、オーダー
ミスしたパスタで作ったというサラダ。

皿に乗り切らなくて、まだボウルに
たっぷりある…。

これだけでお腹いっぱい。

続く・・・

ごはん大盛りサービス中

2015年07月28日 | 徒然日記

ランチタイム、ディナータイムともに
ごはんは大盛りサービスです(^^)

残ったソースをご飯にちょいがけ。
ごはんに合うように作っている料理ですから
こんな食べ方もぜひおためしください(^O^)
美味いです。

意外にも、ソースまできれいに食べるのは
恥ずかしいと思っていたお客様って少なく
ないのです。

以前、あまりにソースが残るのでメニューに
「パスタや料理のソースが残ったら…美味しい
ソースはぜひパンにつけて食べてください」
と書いてパンを単品でご用意したところ、
ソースを残す方が少なくなりました。
これは嬉しかったな~(^^)

それに伴って、ごはんの時もソースまできれい
に食べていただけるようになりました。

ちゃんとごはんにちょいがけもされてます(笑)

今日はまかない写真はありません。
代わりにイメージ写真を!



手前 チキンアラビアータ 奥 お魚のポワレ

野菜たっぷり添えてます。
(内容はその日により多少変わります)

ランチ、またはディナーで食べられます。

続く・・・

ひまわりが咲いた

2015年07月25日 | 徒然日記

眩しいくらいに黄色。
一輪咲きました。
一輪だけでもこうやって撮ると
迫力あるな。ひまわり。


でも実際はこんな感じ。

可愛いです。

通りすがりの若い方がこのひまわりの写真
を撮ってました。
ちょっと嬉しかった(^^)


駐車場から見える総合高校のグランド。
野球部のネット越しの空がまた良いです。


今日のランチは、パスタが人気でした。
冷たいパスタはもちろんですが、通常の
温かいスパゲティーも変わらず人気。

こう暑い日が続くと、ご飯ものより麺が
食べやすいのかな。

うちは全く夏バテ知らずで。
今日もこんなボリューミーなまかないでした。

チキンカレー。
しかも冷ごはんが残ってたのでチャーハン
にしています。
カロリーを気にしたら食べれません。

美味しくいただきました(^^)

続く・・・

松之山のじいちゃん

2015年07月24日 | 徒然日記

昨日のこの写真。2002年のもの。
写っているじいちゃんは当時で89歳。
とにかくじっとしていない、働き者の
じいちゃんでした。

95歳くらいまで、稲刈りもやってたし
雪掻きもやってたスーパーじいちゃん。

私が積極的に農業を手伝うことを、とても
喜んでくれてたな~。
そんなことを思い出しました(^^)



お店では使いませんが、こういうのも
作ってます。重善家の食後のデザート(笑)
正式名称はわかりませんが
「ひとくちメロン」と言ってた。


オクラの花が咲いた。もうすぐ…(^o^)。

本日のまかない。

最近ナス率高まってきました(笑)

続く・・・

今年の梅シロップ出来ました

2015年07月23日 | 徒然日記

カリンソーダ、レモネードに並び
じゅうぜんオリジナルドリンクのひとつ。
梅ソーダに使う自家製梅シロップ。

水を一滴も使わず、梅と砂糖のみです。
添加物、保存料なしですから安心。

特に今の時期は夏バテ防止にも良いです。

他にも、疲労回復や美肌効果、血行を
良くしたり二日酔いをスッキリさせる
効果もあるそうですよ!すごい。

去年まではじゅうぜんの梅で作っていた
のですが、残念ながらこの冬に折れてしまい
ました。

じいちゃんがまだ頑張ってた頃の梅の木。
懐かしいな。


たわわな梅の実。

その最後になった去年の梅ですが、実は
主人がカリカリ梅を作ろうとして失敗。

何をどう間違えたのか、苦くてしょっぱくて
食べれたものじゃない…。

捨てようかと思ったけど捨てられず、ダメ元
で梅を洗い、今度は砂糖漬けにして
一年後…。


見た目はあまりよくないですが、美味しく
なった!苦味もすっかり消えてるし。

不思議だ~。

今は畑仕事に行く時に、塩分・ミネラル分
補給として持って行ってます。

最後のじゅうぜん梅。
捨てることなく、役立って良かった。

本日のまかない。

今日は麺が伸びちゃって、急きょ
炒めナポリタン。万願寺とうがらし入り。

すっかり伸びてますが、これはこれで

続く・・・

父のとうもろこしと本日のまかない

2015年07月22日 | 徒然日記

夏野菜で父が何より楽しみにしている
とうもろこし。

実を付けだし、より厳重に囲ってた。
こういう仕事は実に素早い(^O^)

大葉。

今年はしそ巻きを楽しみにしている
ダンナさん。

山形の郷土料理ですが、里帰りの時
初めて食べてハマり、今では自分で
作ります。

昔作った時の写真があった!

これがしそ巻きです。

甘く味を付けた味噌と上新粉(白玉粉など)
を合わせ、しそで巻き油で揚げたもの。

甘じょっぱいおかずが大好きな主人には
たまらない一品。

そして先日収穫したにんにく。

いつもだったら茎を切ってにんにくだけ
を広げて乾燥させていたのですが、今年は
「茎は切らなくていいから。」と父に言われ。

たぶんどこかで見てきたのでしょう。
こうやってぶら下げて乾燥させていました。

今年は数が多かったので大変だ。


そしてそして、今日のまかない。

ハンバーグのプレートランチ風(^O^)

ハンバーグのソースと付け合せのサラダ
にかけたドレッシングが混ざったとこ
がごはんに絡むと美味しいんですよね。

お店でも出せばいいのに(笑)

そしてスペシャルゲスト!
西川さんちのナスのビール漬け!


昨日「食べてみたい。」とコメントしたら
なんとお店に届けてくださって!

う、嬉しい・・・(T_T)

すみません!なんだか催促してしまった
ようで・・・。少し期待してました(笑)

さすが!西川さんが自慢されるのもうなずけ
ます。お母様のこだわりのナス漬け。
色もきれいに漬かっていて。

おっしゃったとおり、甘みがあって
うんまい!

後はお酒のつまみで…いただきます(^O^)

西川さん!ご馳走様でした。

続く・・・

本日の松之山と朝採りナス

2015年07月21日 | 徒然日記

抜けるような青空の松之山です。
遠く離れていても空は繋がっています(^^)

この右側に見える山の斜面は二年前…。

2013.9.30の写真。

地震によって土砂崩れが起きた場所。
こんな急斜面でも臆することなく作業を
している。
見ているだけでひやひやしてしまいます。

ですがここは地元の方にとっては無くては
ならない道。

何気なく過ごしている日々の生活が普段
通りに営めるということは、ありがたいこと
だと思います。

今日は朝もぎナス。

採れたてはつやつやして。

そのまま素揚げして、しょうがとともに。


揚げナスはあらかじめ揚げておき、冷蔵庫で
冷やして食べることが多かったのですが
揚げたても美味しい!

特にこの時期のナスはほんとにとろける
ほど柔らかいのでこういうシンプルな食べ
方も最高です(^o^)

続く・・・

ズッキーニと朝顔と

2015年07月20日 | 徒然日記

お魚のポワレ。
ズッキーニはこんな感じに添えられて
おります。
崩れないように慎重に運ぶ…。

いち早く収穫が出来たズッキーニは
いろんな形でお料理に添えられて。

現在はこの形がブームのようです。

しかし。このズッキーニを見ることが
出来るのはもしかするとあとわずか…?

先日の大雨の時に半分以上ダメになって
今残っているのさえ危うい状態。

夏野菜の代表格なだけにちょっと残念です。

そのかわり今年はかぼちゃが良さそうな
ので、期待しています。

本日の朝顔。

紐を延長しておいたのですが
もう上まで届きそうな勢い。

10日前はまだこんな感じです。


いつの間にやらひまわりも追加。


この頃めっきりお花好きなダンナさん。

続く・・・

かぼちゃ畑

2015年07月19日 | 徒然日記




このかぼちゃ畑は震災時に地滑りがあって
何年も入ることが出来なかった場所。

そのため他の場所に畑を移しましたが、どこ
に移してもまったく育たなくて。
ここ何年かは、かぼちゃは不作でした。

それが今年、すごいことになってる!
こんなに元気に育ってます。

何が違うのかわからないのだけど、かぼちゃ
にとっては最良の場所のようです。


うちのブルーベリーは、そんな元気のいい
かぼちゃに埋もれてかわいそうなことに
なってます…。

今年はたったこれだけー。

いつの日か孫善さんのブルーベリーのような
立派な実を付けますように!


本日のまかない。
朝採りのナスと肉みそ炒め。

そして迷わず、オンザライス♪

肉みそにさらに豆板醤、コチュジャン
甜麺醤を倍増してます!
あー。辛ウマ♪

ナスがとろけるように柔らかくて
このピリ辛が後を引きます(^^)

続く・・・