日本仮面歴史館のムベに、天然記念物の森青カエルが! ラブコールの奇声を・・・熱川温泉の街中である。 従弟の植樹用に用意したポリタンク溜め水の効能が現れたのか、まさか店頭の蓮の鉢に・・・いずれにしても早い効果だ。
般若心経に不生不滅不垢不浄不増不減・・・と無相の教えがあるが、色即是空・空即是色と実相は空相、空相は実相、でもある。西洋的論理からすれば矛盾極まりない、悟りの教え。見えない世界を大切にした東洋の思想・・・科学一辺倒の頭では・・・・伊豆ボケ老人には到底負える世界ではなし・・・それにしても昨年入居した蜜蜂の様子がおかしい、花粉の運搬がない・子捨て現象もおこった群もある、ヤマモモが色付き始めた、またおサル様が・お面のこともと・・・凡夫は実相の世界で迷いと懐疑と悲観と徒労の苦相の世界・・・・・
PCや携帯電話によるメールは早く便利だが、何故か、心の琴線に触れる様な、ぬくもりは感じられない。一日何十回もメールがこないと不安で不安、・・・とメール依存症という病が子供たちの中にあるらしい。ゲーム脳といい自己喪失に陥る原因は、家庭教育の未熟か、移ろい流れやすい刹那の娑婆か、主体性の有無か、・・・先週お泊りのお客様より心温まる、絵手紙を頂いた。彼女は脳梗塞で倒れた後遺症を克服するために絵手紙を習い始めたと言っていた。伊豆のボケ老人の座右銘、遊べ、遊ばれるな、を忘れ、蜜蜂に遊ばれない様に・・・
揶揄の上手な友人がいる。北朝鮮の首都の名前を使い、デタラメのことをピョンヤンと形容し、ピョンヤンOO、ピョンヤンXX、と使う。今回の冷却塔爆破のパホーマンスを・・・我が国の指導者も鵜呑みにはするまい・・・山口さんちのツトム君、この頃、少し変よ、はアメリカの外交かも・小生はだいぶ時代がズレている・・・伊豆ボケだから仕方あるまい。