熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

一週間の命・・・

2015年08月31日 | Weblog

羽化したばかりのミンミン蝉を見つけた。夏の初めなら、初々さや希望を感じたのだが、秋の気配が漂う中での出発に、果たして良きパートナーに恵まれるのか・・・これからの一週間、思い切り鳴きわめき、次の世代の自然の恵みを伝えることを願うばかりだ。

猪被害・・・

2015年08月31日 | Weblog

一昨日の朝、何所から侵入したのか、体重5~60Kg・体調1メートルほどの猪が農園で目撃し、爆竹で脅し追い出したと思っていたが、、昨夕、家内も、農園内て遭遇との報告、友人に駆除を依頼したが、民家の近くで危険とのことで、再び私の仕事に、一昨日の被害に加え、一日の内に園内の被害が拡大、大切な黄玉杯もご覧の通り。深さ50Cnほどの穴が各所に・・・。

アザレアツバキ・・・

2015年08月29日 | Weblog

アザレアツバキは、中国広東省陽春市の自然保護区のごく狭い範囲に生育し、自生株1000本弱と言われる珍種で、1985年に初めて発表されたニューフェースです。人間の手で作出されたものではなく、れっきとしたツバキ科ツバキ属の原種だそうです。アザレアツバキの最大の特徴は開花期にあり、7月頃から咲き始める。元来、四季咲き性のようであるが、また、このツバキには興味深い形質として、暗くなると花弁を閉じ、明るくなると開くという開閉運動をする種類です。日本における開花期は6~11月だそうです。この椿は椿の大家である、村田祗臣先生から戴きました。ネットで検索した、この文の出展が、奇しくも知人の農大の伊藤健氏であり、縁を感じました。