熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

世界最大の蜂・・・大スズメバチの女王。

2016年05月30日 | Weblog

この季節単体行動する大スズメバチの女王を捕えた。日本蜜蜂研究家K氏によると昆虫の中で日本蜜蜂の次に頭の良いのがオオスズメ蜂であるという。体長五センチを超す、大きな大スズメ蜂の耳元での威嚇羽音には何度か身震いをした経験がある。マムシより死亡の確立は高いのも確かだ。農園の蜂の仲間では正に王者である。

季節の色・・・

2016年05月29日 | Weblog

三日間、猿騒動で翻弄された・・。農園は心を癒す大切な場所だ。足元に咲くウコンの花、月見草・・・、ヤマボウシも年を重ねる度に賑やかさをます。欲張りな伊豆ボケ老人は、お客様にも一年中の季節の変化を楽しめる様に少量多数の方程式・・・で。猿騒動もボケ防止には天の恵みと思えば・・・。

一週間サイクル・・・

2016年05月28日 | Weblog

5月12~13日に畑へに侵入し、ビワと五月豆を食い荒らした猿軍団(30匹位)は、5月19~20日に再び農園に侵入を試みたが、農作業中の小生見つかり未遂に終わった。雨天のためか、三度めは半日ずれ、5月27の夕刻藪の中から子ザルの鳴き声と大人猿のひそひそ会話を耳にしたので、昨日は雨の中、今朝も朝5時から警備体制に・・・。お陰で、畑への進入はくい止めた。

自然豊かな証し・・・

2016年05月24日 | Weblog

農園の通い道に、体長百五十センチくらいの見覚えのある青ちゃんが・・・。ヘビは農園の中では、食物連鎖の上層に位置する、ヘビが存在するのには、下層のネズミ・モグラ・蛙が住み、その下の階層のトカゲ・カナヘビ・ミミズや昆虫が豊かで、昆虫が好む汚染の無い草花、微生物が豊かでなければ、また自然が保たれた清潔な場所でなければヘビは生息しない。自然も生態系も正直である。それにしても、世界の大都市東京の指導的立場の人物が、法的の適正と人間としての適性は異質、その身正しかざればあえてもって誰が正しかざらん(指導者が不正なら部下も不正)、・・・自然の無い東京には人間としての基本も汚染されている・・・のか? 人間としての基本の無い伊豆ボケ老人の戯言・・・。